テニス メンタル

その他

「こんな人、ちょっと嫌・・・」と思ってしまう、テニス選手5つの特徴

練習仲間でも、試合相手でも。

テニスで関わっている人の中で、「こういう人はちょっとな・・・」と、思う人いますよね。

出来るだけ好き嫌いなく人と接していきたいと、私も思ってますが・・・今回は正直に書いてみたい。

あくまで私の感覚、ですので。

皆さんもそれぞれ、考えるきっかけにしてみて下さい。

 

「こんな人、ちょっと嫌・・・」と思ってしまう、テニス選手5つの特徴

 

1.とにかくミスが早い

まず、練習でも試合でも3往復以上のラリーが続かない人。

こういう人は、ショットのレベルを落としてでも練習したり試合で使ったりをしないとダメ。

周りも練習にならないし、試合ではパートナーとしても試合を作り辛い。

目安は、ラリー練習で3往復以内のミスの数。

3往復つながったら、どんどん攻撃的なプレーも必要だと思いますが、あまりに続かないラリーは練習になりません。

 

2.会話が少な過ぎる

寡黙で一生懸命、というのも大事ですが、全く会話が無いのも辛い。

何を考えているのか分からないし、誤解の元です。

テニスはコミュニケーションのスポーツ。

ダブルスの試合でも、積極的にペアと会話出来る人じゃないと試合で勝つのは難しい。

特に男性の方は、少しで良いので周りとの会話に入っていくことを意識してみて下さい。

 

3.全てが人任せ

以前にも書いたことがありますが、練習でも試合でも、人任せな人は厳しい。

コートを用意したりボールを準備したり、を全て周りの人頼みにして御礼も無い、ような人は孤立していきます。

これって、テニスに限ったことじゃないと思うんですよね。

自分から動いて、何かを決めていくという習慣、を持てている人は試合でも強いですよ。

 

4.ネガティブワードを連発する

これも、たまになら良いんです。

気の置けない仲間で愚痴を言い合うことも必要ですが、いつも口を開けば愚痴ばかり・・・では、周りも疲れる。

ネガティブな言葉を発している限り、結果もネガティブな方向にしか出ない。

アナタ自身、普段発している自分の言葉を見直してみて下さい。

 

5.試合に出ようとしない

これは、賛否両論、だと思います。

私は、全く試合に出ようとしない人、を嫌いという訳ではありません。

ただ、「試合に出たい、その為に練習している」という中に入って来られると、難しい部分が多い。

試合に出ようとしないのに、試合に出ている人たちと本気で練習をしたいと思うこと。

これは、テニスでは難しいのです。

 

自分が「ちょっとこの人は・・・」と思う、何となくの部分。

皆さんも、ぜひ客観的に自分を分析してみて下さい。

なぜ、そう思うのか。

自分は、周りから観てどうなのか。

テニスはアナタ一人では、練習も試合も出来ない競技です。

それだけは、いつも心に留めておいて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. Note はじめました
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス 目

    その他

    「何でもテニス目線」を養えば、アナタの試合力は必ず上がります

    普段何気なく見ているテレビや、他のスポーツ、受けている授業・・・。…

  2. その他

    周りの後輩みんなの態度が悪いなら、チーム全体の仕組みや工夫の部分で何かが足りない

    「後輩の態度が悪いので、何とかしたいのですが・・・」こういった…

  3. テニス メンタル

    その他

    「何が何でも、この試合に勝ちたい」と口にして、実践出来ている人は少ない

    大事な試合、年に何回かはありますよね。学生の皆さんなら、負けれ…

  4. テニス 環境

    その他

    どんなに大事な試合に勝利したときにも、「敗者への配慮」を忘れてはいけない

    最近、特に気になることがあります。学生の皆さんやジュニアの大会…

  5. その他

    T-PRESS CUP 開催レポート 2022.6.12

    2週連続の開催となりました、T-PRESS CUP 男子シングルス大…

  6. テニス ダブルス

    その他

    テニスの試合で知っておいて損は無い、「風下コートでの戦い方」について

    インドアのコートが増えてきたとはいえ、まだまだテニスは屋外スポーツ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス トレーニング

    戦術

    「あれがダメだったら、これがある」の、これの引き出しはある?
  2. フットワーク

    ネットダッシュが苦手な人は、止まる場所をしっかり決めておこう
  3. テニス メンタル

    リターン

    ボディへの速いサーブは、「脇を締めてラケット面を被せる」ことで返球出来る
  4. テニス 大学

    戦術

    序盤にミスが多いと、1セットマッチでは勝てない
  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つ時に、「大きく胸を張って反る動き」は本当に必要か考えてみた
PAGE TOP