その他

「ドキドキのスペイン留学初日」スペインでのテニスと緊張感と

赤土のコートで走り回る選手たちを観ていると、スペイン・バルセロナで練習していた頃が懐かしい。

初めてスペインに行ったのは24歳の時だから、丁度10年前になるんだ。

バルセロナに到着した日もドキドキしたけど、それよりもアカデミーへ初めて行く時も緊張した。

 

「ドキドキのスペイン留学初日」スペインでのテニスと緊張感と

 


 

ホームステイ先から市営バスに乗って集合場所に行き、そこからはアカデミーの送迎車に乗り込んでコートへ行く。

同じホームステイ先にはロベルトというイタリア人の選手がいたから、彼に連れてってもらって、送迎車の集合場所へ行ったけど、そこに着くと大きなトーナメントバッグ持った選手たちがたくさんいて、皆超強そうに見えたよ。

皆「誰だこいつ?」みたいな目で俺を観る

俺もどう対処していいのか分からない。

英語が通じるかどうかも分からないし・・・・。

アカデミーに着いても、初めての練習方法、コーチの考え方、ランチタイムの過ごし方、帰りの手順・・・全てが初めてで、全部

英語(スペイン語じゃなくて良かった)での説明。

ホームステイ先の自分の部屋に到着したら一気に疲れを感じて、そのままベッドに倒れ込んだ記憶がある。

あまりに色々あり過ぎて大変だったなぁ。
 



 

でも、俺は「テニスをもっと上手くなりたい!」という気持ちがあった

だから、こういう試練が自分にプラスになると感じていた。

精神的にもきつかったけど、強くなるためには必要だと思った。

でも・・・数日後には、朝の集合場所で他の選手たちと楽しくお喋りしながら送迎車を待っている俺がいた。

テニスがあれば皆とすぐに仲良くなれるもんだ。

またこういう緊張感が必要だな。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. その他

    テニスの試合に必要な、「深視力」を養おう

    テニスの試合で、視力は大事。いや、私自身すごく目が悪くて、毎…

  2. テニス 準備

    その他

    自分のテニスが好調なときは、しっかり気を付けたい5つのポイント

    今までは、自分のテニスが「不調なとき」にスポットを当てる機会が多かった…

  3. テニス 評価

    その他

    テニスの世界だけでなく、「自分の評価は、他人が下すもの」という覚悟を持っておけば強くなる

    アナタは自分のテニスについて、どういう印象を持っていますか?得…

  4. テニス メンタル

    その他

    私から、「試合に出ているテニスの上級者の方」にお願いしたいことについて

    今月は山中湖、白子のでの大会を観戦する機会があり、私なりに感じることが…

  5. その他

    国の威信をかけた漢のテニスの戦い、「デビスカップ名勝負」動画3選

    団体戦の醍醐味、それは何と言ってもチームの重みを感じながら戦えること。…

  6. その他

    「技術が足りない」という発想は、いかにも日本人らしい

    「テニスが上手くはない、出来ない」と、多くの人が思っていること…

特集記事

  1. テニス メンタル

    リターン

    ダブルスのリターンをストレートに打つ、身体の開きを抑えよう
  2. テニス メンタル

    戦術

    「まだ序盤だし、いつでも取り返せる」って、思ってない?
  3. テニス リターン

    その他

    真剣にテニスに取り組んでいれば、「理由無く人から嫌われることだってある」ことを覚…
  4. テニス アクセス

    その他

    2016年も残りわずか・・・ということで、「人気だった記事TOP10」を公開しま…
  5. メンタル

    自分の名前で、想うこと
PAGE TOP