目次
試合の中で、ストロークが入らなくなったとき・・・もうどうしようも無いくらいの不安に押しつぶされそうになる、ことありますよね。
そういう時に、何を考えるのか。
技術的なことも大事ですけど、それで修正出来ない時にどうするのか。
ある程度自分で分かりやすい、吹っ切れるような「言葉」を持っておくことが大事です。
ストロークの基本、「振り切って軌道を高く」の意識は試合でこそ活きる
1.技術的な修正、で追い付かない場合もある
試合でストロークが全く入らない・・・。
焦りばかり募って、試合はどんどん進んでいく。
テニスの試合では、「タイム」って使えないですからね。
強いて言えばチェンジコートとポイント間に少しの時間があるだけ。
「ボールの下を触って、ラケットヘッドを背中まで・・・」というような、技術的な修正の言葉、を用意しておいても、なかなか実践出来ないこともあるでしょう。
そんなときの為に、あえて「抽象的な言葉」を用意しておく。
私はいつも、この2段構え、で試合に臨むようにしています。
2.「振り切って軌道を高く」は、アウトを怖がらないこと
試合でストロークが入らないとき。
それは、まずラケットが振り切れていない時が多い。
振り切って、しっかり軌道を高くする。
ここでいきいなりアウトを怖がっているから、ビビッて振れなくなる。
1ポイント、2ポイントは調整の為に捨てる、くらいでも良いでしょう。
しっかり振り切って、ボールの軌道を高くしていくこと。
この意識だけで、試合中での修正が可能なはずです。
3.アウトしたなら、その分ポジションを下げれば良い
ストロークが入らない、緊急事態のときには下がるのも有り。
ベースラインより1メートルくらい下がって、しっかり振り切って高い軌道で打つ。
そうすると、結構コートに収まると思いますよ。
その前に打ったショットが1メートルアウト、したなら1メートル後ろに下がって同じショットを打てば良い。
こういう時には、ドロップショットを怖がっていたりそういうことを考える必要は無い。
とにかく「振り切って」コートに入れる、ことを最優先していきましょう!
振り切らないと、テニスの試合はいつまで経ってもモヤモヤ続く。
試合の序盤に気付いて、ビビッている部分を払拭するには「言葉」と「アクション」しかない。
振り切って軌道を高くしていくことが出来れば、テニスのストロークは結構入りますよ。
そのために、しっかり回転系のショットを磨いて準備しておきましょうね!
この記事へのコメントはありません。