テニス メンタル

メンタル

相手のダブルフォルトを期待する、のは応援に任せましょう

試合の中で、つい・・・リターンのときに考えてしまう。

でも、考えた時点でアナタの負け。

入った時点で、相手が優位になる。

テニス独自のルール、ダブルフォルトの期待をつい・・・やってしまいませんか?

相手のダブルフォルトを期待する、のは応援に任せましょう

 


 

1.ダブルフォルトを期待、しちゃってない?

私だって、たまにあります。

「あぁ・・・ここでダブってくれないかな・・・」と。

でも、この時点でアナタの負けかも知れません。

だって、入ったら「しまった・・・!」と、どこかで思ってしまうじゃないですか。

調子が良いとき、だとそうは思わないものですけどね。

自分が苦しいときに、つい期待してしまうのが相手のダブルフォルト、です。

 

2.相手のダブルフォルトの期待は、応援に任せよう

サーブは入ってくる。

ダブルフォルトを期待するのは、応援や観客に任せましょう。

相手のサーブは入って来る。

だからこそ、しっかり「入ってくる、それをしっかり捕らえるんだ!」と思うようにする。

セカンドサーブ、しっかり対策を立てればアナタ側が攻撃出来るはず。

普段から、リターンをしっかり磨いて得意、と思えるまでに仕上げておかないと。

良い勝負は出来ないですよ。

 



 

3.セカンドサーブを攻撃した方が、試合は乗っていける!

私の経験上、セカンドサーブを攻略すれば試合は早い。

早く勝負を付けることが出来る。

だからこそ、ダブルフォルトよりも「セカンドを入れに来てくれた方が良い」くらいに考えておきましょう。

しっかり準備出来れば、アナタ自身が勝てる。

ダブルフォルトしてくれて勝てる相手、なんてきっと普通にやっても勝てる。

それくらいの意識で、変な期待は止めましょう。

 

ダブルフォルトを期待する、のではなく迎え撃つ。

セカンドサーブを攻略することで、自分のリズムを作る。

こういう考え方、の方が積極的じゃないですか?

ダブルフォルトを期待する自分、卒業していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合とは、「決して何か特別なことをする場では無い」ことだけ、覚えておいて欲しい

    「試合」・・・特に公式戦と聞くと、何か特別なものという響きがある。…

  2. メンタル

    悔しい気持ちを、誤魔化してはいけない

    テニスを続けていると、つい麻痺してしまう感覚。試合に負けて悔し…

  3. テニス 雨

    メンタル

    上達し続けるテニス選手は、永遠の初心者

    なんで、この選手は成長し続けられるんだろう・・・。そう考えてる…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    定期的に「自分自身と対戦する」ことをイメージすると、テニスの成長は早くなる!

    唯一、身近な存在で対戦できないのが「自分」ですよね。アナタは、…

  5. テニス 指導

    メンタル

    なぜ、アナタには執着心が身に付かないのか?について、そろそろ考える時です

    2年前、ある高校生の試合を観ていました。それは団体戦で、とある…

  6. メンタル

    アナタの部活やサークル、「チームの中でしっかり、意見を言い合える環境」があるかどうか?

    日本は調和の社会。どこか今あるもの、今まで踏襲してきたものや継…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストレッチ

    テニス知識

    筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  2. メンタル

    悔しい気持ちを、誤魔化してはいけない
  3. テニス ストローク

    ストローク

    チャンスボールを叩き込んで、拾われてふかしてしまう人は、「チャンス」という言葉と…
  4. ストローク

    片手バックハンドストロークは、「ラケットを持たない手」をどう使うかが一番のポイン…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    「高いバウンドで繋ぎは任せろ!」と言えるようになれば、確実に強くなる!
PAGE TOP