テニス メンタル

戦術

テニスの試合で、体力の消耗を抑える20の小技

テニスの試合、体力勝負になる。

それは、この目の前の試合ももちろんそうですが、その後、そのまた後と試合は続いていく。

アナタ自身、トーナメントを勝ち抜く選手になりたいなら1日4試合は覚悟しないと。

そのために、必要なのは「小技」の積み重ねです。

 

テニスの試合で、体力の消耗を抑える20の小技

 


 

1.前日から8時間は睡眠を確保する

 

2.前日の夜に500mlの水分を摂ってから寝る

 

3.試合会場で日陰の陣地を確保する

 

4.アイマスクを準備して、試合の合間に眼を休める時間を作る

 

5.30分に1回は深呼吸をして深く酸素を取り入れる

 

6.長いラリーをあえて避けない

 

7.トスに勝ったらプレッシャーの少ないリターンから入る

 

8.ポイント間で呼吸を整えてから、ポジションに入る

 

9.チェンジコートはしっかり、椅子に座って時間を使う

 

10.サーブはファーストを入れてなるべくセカンドを打たない

 

11.自分のナイスショット、より相手のミスを誘うことで消耗を抑えられる

 

12.血糖値を上げる糖分の摂り過ぎに注意する

 

13.汗をかいたら、こまめに着替えておく

 

14.ずっと冷房が効いている場所にいると、逆に疲労が溜まる

 

15.試合開始の20分前には、軽く身体を動かし始める

 

16.試合終了後にストレッチをすることで、疲労を軽減出来る

 

17.打点を前に確保して、力んだショットを減らす

 

18.焦って試合を終わらせようとすると、逆に長引いていく

 

19.帽子やサングラスを上手く活用して、頭部の疲労を抑える

 

20.しっかりと準備をして、自信を持って試合に臨む

 

 

小技・・・とも言えないもの、もたくさんあると思いますが。

疲労が溜まるのは、体力不足・・・だけですか?

小さい工夫を重ねることで、試合巧者になって試合を勝ち進んでいくことが出来るはずです。

試合で疲れやすいなと感じる人は、ぜひ試してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. 戦術

    アナタ自身の武器、が生まれる瞬間とは?

    「あの人みたいな、武器が欲しい」そう思う方、みなさんの周りに…

  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では、「格下相手の試合でも、必ずプランB」を用意しておくことが大事

    「負けるはずのない相手に、負けてしまう」ことも、テニスの試合で…

  3. テニス シングルス

    戦術

    相手に自滅を促す戦い方は、究極の体力温存法

    テニスの試合で、「楽に勝てたな・・・」という試合、皆さんも経験あるはず…

  4. テニス 部活

    戦術

    テニスで県内No.1になりたければ、「思い切った勝負」に

    今日から4月。新学期、新入生・・・色々と新しいこと、始まる時期…

  5. テニス 技術

    戦術

    「若手技術」は、試合で使っていかないと育たない

    皆さんは今、育てている技術、ありますか?私は今、ロブをまた一か…

  6. 戦術

    テニスと出会えて、心から良かったと思える瞬間

    今回、T-PRESS CUPの大会を開催させて頂く旨、先日告知させて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 計算

    テニススクール

    テニスを習っているけど、「アドバイスが多過ぎて混乱してしまう」という人は、どうす…
  2. テニス 指導

    その他

    空気を読まない、だけど思いやりのある人が強くなる
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「どうしてもポーチに積極的に出れない人」は、基本的に全てのボー…
  4. ダブルス

    相手の前衛をマークする、のも前衛の大事な仕事
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合でチャンスを引き出す力」が、実力の拮抗した相手を倒す原動力に
PAGE TOP