テニス 前衛

ダブルス

ダブルスの試合で相手のリターンを崩していくには?

ダブルスの試合、前衛の仕事って・・・何でしょう?

ボレーでポイントを決める?もちろんそれも大事。

でも、サーブ側の前衛だったら、ぜひこの仕事を意識して欲しい。

レベルが高い試合なら、尚更です。

 

ダブルスの試合で相手のリターンを崩していくには?

 


 

1.上のレベルの試合では、リターンは「読み合い」

特にサーブが強力な男子ダブルスは、そうです。

リターンは、漠然と待っていても厳しい、だから予測する。

セカンドサーブなら、思い切り踏み込んで攻撃的なリターン、をみんな用意している。

そんなときに・・・実は、サーバーを助けてあげるのは、前衛。

リターンの選手を近くで見れる、その情報をしっかり共有することが大事なんです。

 

2.まずは、リターンの選手のグリップをチェック!

前衛の場所からは、リターン選手のグリップも見える。

フォアハンドで待っているのか、バックハンドで待っているのか。

サーブを打った瞬間にも、何となく分かるはずです。

ポジショニングもそうですね。

私も、相手のセカンドサーブの時には思い切ってフォアハンドで大きく回り込んだりしますからね。

「ばれたら、やばいな・・・」とも、思いながら・・・です。

 

3.サーブを打つ選手を、孤独にしてはいけない

良いダブルスは、前衛の声掛けが上手い。

「あのリターンの選手、フォアハンドで待ってるね」

「バックに入れれば、ポーチに出るよ」

「前に踏み込んで来てるけど、気にしないで」

みたいな声を、かけてあげることが出来るかどうか。

ちょっとした声掛けで、かなり変わると思いますよ。

サーバーは、ダブルスの試合では一人にさせたら絶対にダメ。

前衛の立場から、積極的に声掛けしていきましょう。

 

リターンの選手は、強い選手ほど「勝負」に出ます。

きっと、アナタのパートナーのサーブが強力だからこそ、しっかり対策を練って来る。

サーバー1人に対応させるのは、ダブルスのパートナーとして失格。

前衛の仕事、しっかり果たしていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で「リターンをストレートに展開する」メリット5つ

    かつてダブルスの名手として活躍した杉山愛選手。彼女がいつも口に…

  2. ダブルス

    「ダブルスの連携術」はテニスの試合の中での優先権の確認から!

    ダブルスで大事なことは、パートナーとの連携。その連携プレーを利…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    対並行陣の武器、はどう使っていけば良い?

    ダブルスの試合で、相手の並行陣をどう崩していくのか。これは、上…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの練習をより実戦的に行う為に、すぐに出来るアイデア5つ

    ダブルスの練習、意外とバリエーションが少なくてマンネリ化しがちですよね…

  5. テニス ストローク
  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合を勝ち抜くために、ペアで連動すべきポイントはどこか?

    ダブルスのコンビネーション、何となく分かるような、分からないような・・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 打点

    メンタル

    相手を心から尊敬したとき、本当の実力を出せる
  2. 戦術

    いつもアングル、という選択肢を持つ
  3. テニス ボレー

    戦術

    テニス歴1年未満の初心者の方でも、「試合で迷惑をかけたくない・・・」と思ったら、…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスが変わる時、それは耳の痛い話から
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    センター攻撃に大事なのは、執拗さ
PAGE TOP