テニス 前衛

ダブルス

ダブルスの試合で相手のリターンを崩していくには?

ダブルスの試合、前衛の仕事って・・・何でしょう?

ボレーでポイントを決める?もちろんそれも大事。

でも、サーブ側の前衛だったら、ぜひこの仕事を意識して欲しい。

レベルが高い試合なら、尚更です。

 

ダブルスの試合で相手のリターンを崩していくには?

 


 

1.上のレベルの試合では、リターンは「読み合い」

特にサーブが強力な男子ダブルスは、そうです。

リターンは、漠然と待っていても厳しい、だから予測する。

セカンドサーブなら、思い切り踏み込んで攻撃的なリターン、をみんな用意している。

そんなときに・・・実は、サーバーを助けてあげるのは、前衛。

リターンの選手を近くで見れる、その情報をしっかり共有することが大事なんです。

 

2.まずは、リターンの選手のグリップをチェック!

前衛の場所からは、リターン選手のグリップも見える。

フォアハンドで待っているのか、バックハンドで待っているのか。

サーブを打った瞬間にも、何となく分かるはずです。

ポジショニングもそうですね。

私も、相手のセカンドサーブの時には思い切ってフォアハンドで大きく回り込んだりしますからね。

「ばれたら、やばいな・・・」とも、思いながら・・・です。

 

3.サーブを打つ選手を、孤独にしてはいけない

良いダブルスは、前衛の声掛けが上手い。

「あのリターンの選手、フォアハンドで待ってるね」

「バックに入れれば、ポーチに出るよ」

「前に踏み込んで来てるけど、気にしないで」

みたいな声を、かけてあげることが出来るかどうか。

ちょっとした声掛けで、かなり変わると思いますよ。

サーバーは、ダブルスの試合では一人にさせたら絶対にダメ。

前衛の立場から、積極的に声掛けしていきましょう。

 

リターンの選手は、強い選手ほど「勝負」に出ます。

きっと、アナタのパートナーのサーブが強力だからこそ、しっかり対策を練って来る。

サーバー1人に対応させるのは、ダブルスのパートナーとして失格。

前衛の仕事、しっかり果たしていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. + POWER CUP について

関連記事

  1. ダブルス

    パートナーに伝えることで、自分の迷いも捨てられる

    「次のサーブは、センターに打つね」この声掛けだけ、で良いんです…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で必要な、「ゲームメイクと展開力」を身に付ける為に必要な意識とは?

    ダブルスが上手い選手は、ゲームやポイントを作っていくのが上手いと言われ…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    初対面の人とペアを組むときに、意識したいコミュニケーション4つ

    社会人の方やスクールで頑張る皆さん、の中には、初対面の方とダブルスペア…

  4. ダブルス

    強い並行陣は、後衛のポジショニングに秘密有り!

    並行陣で、手堅くプレーしていく。安定感のあるダブルスは、ミスが…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    雁行陣をロブでチェンジなら、後衛は早く打点に入らないと

    ダブルスの試合で、前衛の後ろを後衛がカバー。雁行陣なら、ボール…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    見せかけIフォーメーション、効果は絶大

    ダブルスでサーブからのフォーメーション。これは、難易度が高いと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    知っておけば強くなる、スピンサーブの基本5つ
  2. テニス メンタル

    サーブ

    試合で効果的なボディへのサーブは、「自分のサーブの曲がり具合」を見てコースを逆算…
  3. テニス メンタル

    サーブ

    本当にサーブが強い選手とは、1発がある選手じゃなくて「ファーストサーブが崩れない…
  4. テニス ボレー

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合では、「前衛が触った瞬間にペースアップする」ことを頭に入れ…
  5. 戦術

    勝ち方を見つける、という技術
PAGE TOP