テニス 客観視

リターン

「相手がクロスにしかリターン出来ない場面」を考えよう

目次

ダブルスの試合、いかに前衛が動くのか・・・は大事。

何度も書いてきましたが、「それでもやっぱり、動けない・・・」という方へ。

気持ちは分かります。

でも、ちょっとだけ相手の立ち場になって考えてみると、意外と動けるポイントはあると思いますよ。

 

「相手がクロスにしかリターン出来ない場面」を考えよう

 


 

1.試合の中で、「無難な選択」しか出来ない場面は、どこだろう?

私なら・・・例えば、負けているゲーム、ですかね。

リターン側として0-30、15-40のような場面では、なかなか奇策に出るのが難しい。

ストレートへ展開するなら、勝っているときが良い、だからクロスへのリターンを選択する機会が実際は多いです。

あとは、自分がリターンミスした後、のポイントですかね。

パートナーもいるダブルス、2つ連続のミスは申し訳無いし、今度は確実にいこう!と考えるのが自然。

ということは・・・こういう場面では、サーブ側の前衛が動きやすい、と言えると思いませんか?

 

2.「相手の立ち場になって、考える」はテニスの基本!

でも、あまり誰も実践していないんですよね。

相手のことより、自分のことで精いっぱい。

もちろん、初中級くらいまではそれで良いと思いますが、でもそこから先、試合の中で駆け引きしていこうと思ったら話は別。

相手が何を考えるのか、それをシチュエーションごとに考えておくことが大事。

これって、一つの癖であり習慣です。

相手が「ここは無難に、クロスへのリターンだろうな・・・」という場面を、しっかり気付けるかどうか。

考える癖を付けないと、ずっとポーチになんて出れませんよ。

 

3.「人に興味を持つこと」から、テニスの上達は始まる

対戦相手に対して、興味を持つ。

考える傾向、想定を立ててみて戦うからテニスは面白いんです。

「すごく強気っぽいけど、実は弱気なんだろうな・・・」

「リターンは自信無いんだろうな・・・」

みたいな雰囲気を感じて、相手の立ち場に立つ。

そうすることで、相手の配球は見えてくるのがテニスです。

仲間でも近くのテニス仲間でも、とにかくまずは「興味関心」を持って人を観察してみましょう。

試合前の、トレーニングだと思って。

 

相手の立ち場に立つ、考える。

このことが癖付くと、きっとテニスでも勉強でもアナタのプラスになるはずです。

学校の定期テストだって、考えて作るのは先生、人間じゃないですか。

「授業を受けている感じだと、きっとここは出題されるな・・・先生の性格的に」みたいな感じ、テニスの試合にも通じるものがあるはずです。

ちょっと意識してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  3. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. リターン

    錦織選手に学ぶ、「ビッグサーバーとはこう戦え」

    先ほど、見事3回戦も勝利!それにしても、2回戦のカルロビッチ…

  2. テニス 調子
  3. テニス メンタル

    リターン

    リターンで構えた時に「ラケットをクルクル回す」、のにはちゃんと意味があります

    リターンで構えたときに、ラケットをクルクル回す選手、多いですよね。…

  4. テニス リターン

    リターン

    「リターンをいつもふかしてしまう人」は、横向き抑えが足りず打球フラットになっている可能性大

    試合において、リターンは重要。これが入らないと、ラリーに持ち込…

  5. テニス メンタル

    リターン

    「ダブルスの試合で、相手の並行陣を崩す!」為に必要な、リターン側の前衛の役割5つ

    安定したネットプレーを得意にするダブルスプレイヤーは、並行陣で挑んでく…

  6. テニス サーブ

    リターン

    サーブが入って「ホッ」とする瞬間を、見逃してはいけない

    今回は、すぐに実践出来て試合で効果的な作戦、をご紹介します。私…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ボレー

    その他

    「テニスのタッチプレーは、10代のうちに磨かないと伸び辛い」だからこそ、学生の皆…
  2. テニス サーブ

    その他

    ラリー戦の中で冷静さを失いやすい人は、「コントロールされたボールで相手を動かして…
  3. メンタル

    勝った負けたより、真実が明らかになるということ
  4. テニス 指導

    メンタル

    自分の失敗を本気で活かせる人は、実はすごく少ない
  5. テニス サーブ

    ストローク

    「テニスにおける隙の無い並行陣を崩す」為のストローク術とは?
PAGE TOP