ロブ

リターンでいきなり トップスピンロブが使える!

最近、ちょっとマイブームなのがこれです。

ダブルスの試合、リターンでのオプション。

以前にも書いたことがありますが、ダブルスの試合でリターンでのストレートロブは絶対に必要。

そこに強気の要素、足してみませんか?

 

リターンでいきなりトップスピンロブが使える!

 


 

1.相手のセカンドサーブ、で打ってみよう!

コツとしては、とにかく「抜こう」と思わないこと。

相手のセカンドサーブ、しっかり引き付けてロブをストレートに打つ。

普通は、スライスロブがオーソドックスですよね。

でも、スライスロブだと相手後衛に追い付かれるし、滞空時間が長いから前衛にスマッシュに打たれることもあるでしょう。

だからこそ、スピンロブ、ナチュラルなスピン回転の軌道低めのロブ、が有効なんです。

難しく考えず、打ってみると世界は変わりますよ。

 

2.トップスピンロブ、じゃなくて軌道高めの普通のストロークで良い

きっと、アナタ自身「難しいんじゃないかな・・・」という先入観がある。

今回紹介した作戦、何もヘビーな回転をかける必要は無い、軌道も低くて良い。

前衛にハイボレー、でつかまっても全然OK、くらいの気持ちで打ちましょう。

意外と、反応出来ないんですよ、前衛って上のボールに。

スピン回転だと、前衛が触れないでバウンドさせてしまうと・・・そのまま伸びて、後衛にカバーも難しい。

相手のセカンドサーブのときには、積極的に狙っていきたい作戦ですね。

 

3.流れを確認してみましょう

まずは、相手のサーバーの打つ位置から確認。

これがサイド寄りだと、ロブで攻めるチャンスです。

相手の前衛もチェック。

サーブのトスアップ後に動くことも視野に入れて、サーブを打つ相手を見ながら前衛も視界に入れて確認しましょう。

結構前のポジションだなと思ったら、もうロブを使うと判断、決断します。

例え、厳しいサーブが来ても・・・。

相手の前衛は動いて来る可能性も高い、ですからね。

ここで低く速いトップスピンロブ、をリターンから打ちます。

難しいですが、多少当たり損なってもOK!結構入ります。

高さは、低めが基本。

ロブというよりも、少し高めにスピンのストロークを打つ感じです。

スピン回転がかかっているので、バウンドさせればもう大丈夫です。

恐らく、サーブを打った後衛はカバー出来ないでしょう。

ぜひ、リターンゲームでリードした場面では使いたい作戦です。

T-PRESS YouTube公式チャンネル

 



4.相手前衛の「消極的な姿勢」を見極めよう!

特に女性で、草トープレイヤーの中には、「ロブは後衛にお任せ」な人がたくさんいます。

男性でも・・・たまにいますね。

こういう前衛には、今回の作戦は最高に効きます。

だって、ロブだと判断した時点で自分は触らない、後衛にカバーをお願いするような前衛ですからね。

楽に、鴨に出来ます。

これくらいの強気な姿勢、で打っていきましょう!

ストレートロブ、リターンでトップスピンで。

アナタが思っている以上に、この作戦はダブルスを変えますよ。

 

最初は入れようと思って浅くなったり、前衛に触られるでしょう。

でも、根気良く「トップスピンロブ」を意識してください。

いつものストロークを、ストレートに打つくらいのつもりでOK。

アナタのダブルス、特にリターンゲームは間違いなくこれで変わります!

 

YouTubeで公式チャンネルを開設しました!

ぜひ、チャンネル登録頂きご覧さいませ。

T-PRESS YouTube公式チャンネル

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  5. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

関連記事

  1. テニス メロブ

    ロブ

    苦し紛れのロブは、大抵入らない

    深いアプローチで追い込まれたときに・・・皆さん、どんな感じですか?…

  2. ロブ

    崩せても脅威にならないロブ、で良いの?

    テニスの試合では、ロブを使う作戦が多いですよね。ダブルスでも…

  3. ロブ

    リターン1発目にストレートロブ、で分かることは?

    ダブルスの試合の、最初のリターン。デュースサイドで、みなさんな…

  4. テニス メンタル

    ロブ

    テニスの試合で有効なロブショットは、「ショット自体の精度よりも打つタイミング」で全てが決まる!

    最近改めて個人的に、大事だなと感じているのがロブ。今までは、ダ…

  5. テニス ストローク

    ロブ

    走らされた後のロブ、の深さが大事

    相手に走らされた後に、正確にロブを上げる。この渋い技術が、いか…

  6. テニス リターン

    ロブ

    試合で使えるロブは、コートの1メートル内側の落とす感覚で良い

    試合で使えるロブ、みなさんもう一度イメージしてみましょう。綺麗に抜…

コメント

    • よしくん
    • 2017年 7月 03日

    リターンでストレートロブの作戦ですが,確かにうまくいきました.
    特にデュースサイドでは相手の後衛が追い付いてもバックハンドで
    返球なので,こちらの前衛が楽に決めることができました.

    問題は,相手に同じ作戦をされて,こちらはシングルのバックハンドのため
    返球がぐだぐだになってしまいました.

    今回のストレートロブをされた場合の対策をお願いします.

    1.楽にロブに追いついた場合
    2.結構苦しい体勢で追いついた場合
    3.ぎりぎりで追いついて,後ろ向きになった場合.

    状況に応じたアドバイスがあると嬉しいです.

      • tomita
      • 2017年 7月 04日

      コメントありがとう御座います!私なりに、頂いた3パターンで考えてみました。

      1.楽にロブに追いついた場合
      →フォアハンドで回り込んでしまうのが良いと思います。

      2.結構苦しい体勢で追いついた場合
      →苦しいロブは、出来ればノーバウンドでカットして前にいく、くらいの意識で良いでしょう。サーブ&ボレー、の意識があると、ノーバウンドでカットもしやすいと思います。ロブを多用してくる相手には、雁行陣も良いですが並行陣、でたまにプレー出来ると良いと思いますよ!

      3.ぎりぎりで追いついて,後ろ向きになった場合
      →ここまで苦しくなったら、もう高く打ち上げて時間を稼ぐ、味方の前衛に下がるように指示してベースラインでダブルバック、でしょうか。厳しいロブでも、なんとか触ることが大事ですね。触るだけで、相手は僅かながらプレッシャーになるはずです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「深いボールをフォアハンドストロークで切り返す!」為に必要な、額から頭の後ろに抜…
  2. テニス 栄養

    テニス知識

    テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. テニス メンタル

    戦術

    「相手の速いショットも難なく返せ」テニスの試合では粘り強いプレーができるように
  4. テニス 攻撃

    フットワーク

    ライジングショットで攻撃してくる相手には、「速いタイミングのスプリットステップ」…
  5. ダブルス

    ダブルスの試合で、「サービスキープを安定させる」為にペアで意識したい4つのポイン…
PAGE TOP