テニス メンタル

メンタル

勝ちたいという想いが周りに伝わらない選手は、最期まで勝てない選手で終わる

テニスの試合に勝ちたい、という想いは皆さん、胸の中に秘めているはず。

どちらかと言えば、表に出すのは恥ずかしい、みっともない・・・と思う方が多いと思います。

私も、そうでした。

でも、最近改めて思うのは、言葉にしたり表現するのは大事だということ。

勝ちたい気持ちって、抑えてても損するだけかも知れません。

 

勝ちたいという想いが周りに伝わらない選手は、最期まで勝てない選手で終わる

 


 

1.間違った方向に出す人は、大問題

よくあるのが、セルフジャッジをおかしくする人ですね。

勝ちたいあまりに、自分に優位にジャッジしていくのは大問題です。

これはただ、自分をコントロール出来ていない、テニス選手として失格というだけの話。

勝ちたいという気持ちは、正しく表現していく、周りに伝えていく。

これは、自分で意識しないと出来ないことでしょう。

 

2.「どうやらアイツは、試合に勝ちたいらしい」と、周りが感じるようになると・・・?

何が起きるでしょう?

まず、自分より強い選手と練習する機会が広がります。

強い相手、テニス選手は、「上手い人と練習したい」と思っているだけ・・・だと思いますか?

違います。

「試合に勝ちたい」と本気で考えている人、と練習したいんですよ。

実力差があっても、試合に勝ちたいモチベーションが近い人同志の練習はすごく内容が濃い。

アナタ自身、今の練習環境を一歩打破していくには、周りに「何だかアイツは、すごく勝ちたいらしい」と思われるくらいじゃないと。

言葉にしたり、試合中に少し声を出したり、何より練習でしっかりミスを少なく、一生懸命に出来るかどうか。

テニスの世界って、不思議と誰かが観てくれているものですからね。

 

3.「勝ちたい」と口にすることは、誰にでも出来ることじゃない

まず、恥ずかしいですよね。

「本気になる」ということを周囲に明かすのって、勇気が要ります。

余力を残している風、にしたいじゃないですか、負けた時の言い訳用に。

でも、それだとやっぱり、勝てない選手で終わってしまう。

恥をかかない、でテニスしてきたことを、いつか後悔する日が来るかも知れない。

それに、学生の皆さんは学生時代のテニスが出来る期間は、短い。

後から後悔しても、インターハイ予選の朝には戻れない訳です。

変わるなら今、かも知れませんよ。

 

私自身、このサイトを更新するようになってテニスも変わりました。

勝ちたい、と本気で思わないと、勝ちたいと本気で思っている人にメッセージは届けられない。

だからこそ、自分でも言い訳出来ない環境に自分を置いていく。

きっと、まだまだなんですけどね。

でも、これからも本気で、書き続けていきたいと思います。

テニスで勝ちたい、そういう想いを全面に正しく出す人を、私は応援し続けます。

ピックアップ記事

  1. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    自分が何をしたいかよりも、「何を求められているか」について考えれば、まだまだテニスは強くなります

    皆さんは、「こういうテニスがしたい!」というイメージ、ありますか?…

  2. メンタル

    「テニスの試合が怖い、やりたくない・・・」症候群に陥ってしまった方へ送るメッセージ

    私も過去に、2回経験しました。サーブを打つのも手が震える、そし…

  3. テニス 試合

    メンタル

    「相手がどこに打つか分かるかい?」テニスの試合で必要な予測と思い切った実践力

    相手選手がサーブを打とうとしているとする。レシーブのあなたはそ…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    なぜテニスプレーヤーは、スランプに陥るのか?を考えてみる

    真剣にテニスに取り組む人ほど、スランプという問題は付いて回る。…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「自分の負けパターン」を知っていると、0-4からでも挽回できる!

    テニスの試合、レベルに関係無くスタートが肝心。ですがどんなに注…

  6. 戦術

    メンタル

    フワッと試合に入る人、が多過ぎるのが草トー大会

    私が見ていて、感じること。試合会場で、当然勝負の世界なのですが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    テニス知識

    初心者でもテニスの試合に出て恥をかかない、「カウントの数え方とコールの仕方」につ…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    気持ちがこもったテニスとは、球際でも回転をかけられるテニス
  3. テニス センス

    その他

    テニスでは、「素直になれないオジサン」が一番損すると思う
  4. サーブ

    「サーブは入れるだけじゃ物足りないでしょ?」テニスの試合で勝つ為に、ポワーンサー…
  5. テニス メンタル

    テニス知識

    テニスをやってて悩むことの一つ、「クレーコートで汚れたソックスの汚れ」を簡単に落…
PAGE TOP