テニス 練習

テニス知識

「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

個人でも部活の練習でも、「ボールカゴ」で何を使うか・・・は皆さん悩みの種、ですよね。

持ち運びも便利だと、学校以外のコートでも使えて便利だけど、何を選んだら良いのか分からない・・・という方は、まずこれをお勧めします。

部活でも個人練習でも、とにかく使い勝手が良くて壊れない。

テニス界ではもはや定番の名器、ですね。

 

「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

 


 

球出し練習、しっかり練習で効率的にやりたい。

その為には、キャスター付きカゴを用意するのはマストでしょう。

キャスター付きのボールカゴを選ぶポイントって、たくさんあると思いますが、私の好みだと・・・。

 

・丈夫であること

→ヘビーに使い込んで、ガタが来ない、壊れないのが基本

 

・カゴの部分が切り離せること

→キャスター部分と別に、カゴだけで独立して使うことも出来る、そして上にネットが合ってボールが散乱しないような工夫があると最高です

 

・何よりコンパクトで重量が軽いこと

→電車での移動が多いサークル、部活の皆さんにとって、かなり重要なポイントですよね

 

この全ての要件をハイレベルで満たしてくれるのが、この「プリンス キャスター付きボールカゴ」。

もうとにかく使いやすくて、お値段は15,000円~20,000円と若干高めですが、丈夫で壊れない、しっかりしていて効率的な練習が可能です。

キャスター部分は折り畳めて、高さの調整が可能。

球出しする人のサイズ感に合わせて変更も出来るのが嬉しいポイント。

シンプルなデザインも良いですよね。

 

テニス 練習

 

カゴだけになると、こんな感じ。

スポッとはめることが出来るので、楽に設置できます。

 

テニス 練習

 

  • 素材:フレーム/アルミニウム、バッグ/ナイロン
  • 重量:約2.5kg
  • サイズ:95・88・81(高さ可変)×40×40cm

出典:amazon

 

 

初めて触った方のほとんどの反応が、「軽い!」とビックリ。

組み立ても簡単ですので、日ごろの練習で重宝するはず。

部活やサークルで人数多めの球出し練習なら、ワイド版を購入してみるのも、オススメです!

 

 

 

夏の練習、ぜひ部活やサークル、個人でも一台どうですか?

テニスフリークなら、外せない逸品です。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  2. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス サーブ

    テニス知識

    スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

    スピンサーブは、「屈強な男性が打つサーブ」というのが、一昔前のテニスで…

  2. テニス バナナウェイト

    テニス知識

    素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

    私自身、素振りの経歴には自信があります。元々、一人で研究したり…

  3. テニス 栄養

    テニス知識

    テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

    皆さん、テニスを続けている中で「辛い怪我」の経験はありますか?…

  4. テニス グッズ

    テニス知識

    最近のテニスで、私が役立っている&欲しいモノ5選

    読者の皆さんに負けじと、私も最近またテニス頑張ってます。一段と…

  5. テニス メンタル

    テニス知識

    「これが意外と使える!」テニスの試合会場で役立つモノ

    テニスの大会では、会場での待ち時間も長くなってしまいがちですよね。…

  6. テニス知識

    痙攣は、慌てなければおさまることも多い

    みなさんも試合の中で、経験あるんじゃないでしょうか?足が痙攣し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス

    テニス知識

    夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. テニス ストローク

    ボレー

    相手ストロークをボレーするときは、「シンプルに同じ軌道」で返球出来ればOK
  3. ボレー

    相手が打って来るスライスストロークは、格好のドロップボレーチャンス!
  4. ストローク

    ボレーヤーに向かってストロークを打ち込む、ことを恐れてはいけない
  5. テニス ダブルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合では、「これでもか」という粘りを見せて初めて、相手は崩れ…
PAGE TOP