テニス ストローク

戦術

タイミングの早いテニスに対応するには、何が出来るだろう?

タイミングが早いテニス、強い相手では対応していかないといけません。

アナタが普段ラリーしている相手よりも、速く、重いボールを、試合では受けることになりますよね。

この対応策、何か良い手はないものか・・・を、しっかり練習から考えていきましょう。

 

タイミングの早いテニスに対応するには、何が出来るだろう?

 


 

練習の一番の弊害は、スピード慣れしてしまうところ

普段の練習、良い面ばかりではありません。

毎回同じようなメンバーと、同じような練習、ではスピードに慣れてしまう。

その相手の球速、リズムは嫌でも自分の身体に刷り込まれて、慣れてしまうのがテニス、なんです。

だからこそ、必要なのは普段の練習から「慣れない」工夫。

特にストロークのラリー戦で、タイミングが早い相手への対応策は必須、でしょう。

 

球出しから工夫してみる

例えば、ストロークの球出し練習。

いつも、球出しをして、それを打って確認して、次・・・という感じですよね?

これを、打ったと同時に反対側に出してみる。

それが厳しければ、もうワンテンポ遅くても良い。

とにかく、球出し側がテンポを上げていくような工夫、を入れてみることをお勧めします。

「そんなの、何をやって良いか分からないよ・・・」という人は、球出し役として、とにかく「強い相手」になったつもりでやってみましょう。

きっと、良い練習になるはずですよ。

 

練習の「台」になる側に、センスが求められるのがテニス

強い相手を想定して、練習する。

さっきの球出しなら、球出し役が強い選手を演じてどんどんテンポを上げて出していく。

このセンスが、テニス選手には求められるんですよね・・・。

強い相手になりきって、相手を追い詰めていく。

追い詰められたような練習を、しっかりと選手は積むことが出来ているかどうか。

タイミングが早い相手を想定した練習って、厳しいですよ。

でもきっと、練習から変えていかないと試合では通用しません。

 

普段の練習、どんな工夫が出来るでしょうか。

強者、格上を倒す工夫、をしていかないといつまで経っても差は埋まらない。

試行錯誤、してみて下さい。

自分で考える、ところからがまずスタートです!

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. テニス ボレー

    戦術

    「つなぐだけなら、誰でも出来る?」出来ないって、本当に

    粘るスタイルの選手のみなさん、はいつも誤解されがち。「あのス…

  2. テニス 指導

    戦術

    対戦相手がいじけてくれる、そんな戦術が効果的

    「この作戦は、効いてるな」と、感じるとき。それは、相手が「いじ…

  3. ダブルス

    サーブ&ボレーの相手に、スライスでチップ&チャージ!

    ダブルスの試合で、使えるテクニック。並行陣で来る相手に、足下…

  4. テニス ストローク

    戦術

    テニスというルールの中で、自分の土俵を作れば試合に勝てるはず

    なぜかいつも、相手の作戦にはまってしまう・・・。試合の後に気付…

  5. 戦術

    先を読むのは難しくない、行動することが難しい

    たくさんの記事を読んで来て、みなさんも感じていることじゃないでしょうか…

  6. 戦術

    試合でプレッシャーを、小さくする方法

    テニスの試合の中で、相手のプレッシャーが凄い。これは、強い相…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    良くない自分を、試合中に認めることで勝機を見出す
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ボレーが手堅い並行陣ペアは、どうやって崩そう?
  3. ストローク

    「オープンスタンスでフォアハンドストローク」テニスの試合でつなぎには最適ですが・…
  4. 日々の雑記

    全ては現実を直視することから、始まる
  5. テニス メンタル

    メンタル

    結果を出せるテニス選手になりたければ、「うろたえ癖」を解消する必要があります
PAGE TOP