テニス ダブルス

練習メニュー

男子テニス部の皆さん、「女子と練習しても、上手くならない・・・?」

最近、男子高校生の方からこんな質問を頂きました。

「うちのテニス部は男子が少なく女子が多くて、女子とラリーしても上手くならない気がする・・・」と。

何となく、高校生らしい気持ちは分かりますが・・・本当にそうでしょうか?

実はすごく、テニスを上達させやすい環境、かも知れませんよ。

 

男子テニス部の皆さん、「女子と練習しても、上手くならない・・・?」

 


 

男子は女子相手に、どうテニスをするのか?

これは、部活だけの問題ではありません。

テニススクール、社会人サークルでも、たくさん男女のラリーは発生するし、それを「どう活かすか?」が大事。

「大したボール打ってこないし、練習にならないよ」と言う人は、その「大して打ってこない」ような相手にいつも勝てない。

女子相手に、自分の課題をしっかり練習出来ないような人は、そもそもテニス選手として「練習センス」が無いのです。

でも、気持ちは分かります。

どこかに、「負けたくない!」と思う気持ちが強過ぎて、「負けたく無いから、やりたくない・・・」だけじゃないですか?

 

緊張感のあるラリーは、すごく試合向き

例えば女子相手のラリーなら、丁寧につないで絶対に負けない。

そういう意識で練習出来るのって、すごく試合向き。

試合向きな環境が目の前にある、と思えるかどうかです。

実際の試合では、どうですか?

バンバン打って来る相手よりも、丁寧につないで来る、女子みたいな相手も多いですよね。

そういう相手ばかりと練習していても偏ってしまいますが、男子だけで淡泊な練習をするよりも、私はずっと効果的だと思いますよ。

速いボールへの練習は必要、だから別でやれば良い。

それからもう一つ、大事な要素があります。

 

男女関係無く、練習から「勝負」である

試合に勝ちたいなら、練習から勝負していかないと。

「手加減」する必要はありません。

強引に速い、強いショットでねじ伏せたくなりますが・・・その方法、試合で実践出来ますか?

むしろ、しっかり相手を動かして、前後に揺さぶったりしながらしっかり勝負して、ポイントを獲る。

そういう練習、勝負の環境を、男女関係無く部活の中で培っていかないと試合では勝てない。

真剣勝負、がたまにやる公式戦だけ・・・では、慣れないのは当たり前です。

 

工夫次第、でも真剣勝負。

男女の練習は、私はあえてやるべきだと思います。

そして必ず、同じような環境にある部活やサークル、仲間は外部にもいるはず。

ぜひ、仲良くなって男子同士の練習、が出来る環境も整えたいですね。

同じテニスを志して、試合に勝ちたいと思う同志なら、きっと良い練習が出来るはずです。

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    いつものテニスの練習で、「試合で使えるイメージが沸かない」のであれば、まだ工夫が足りない

    「この練習、実際身になっているのか?」「実際に上達につながるの…

  2. テニス リターン

    練習メニュー

    人数が多いときに、「つなぎのストロークとボレーの基礎練習」がを同時に実践する練習メニュー

    人数が多い部活で、ストロークとボレーを両方練習したい。そんなと…

  3. テニス コントロール

    練習メニュー

    「シンプルな練習にポイント要素を入れる」テニスのストロークの基本練習メニュー

    シンプルな練習メニューですが、ダラダラやるのではなく目的意識と競争意識…

  4. テニス ダブルス

    練習メニュー

    「ネットプレーのレベルを一段上げる」テニスに必要な肩を入れたボレーの練習メニュー

    ストローク以上に、打つコースを隠すことが重要なのがボレー。シン…

  5. テニス イベント

    練習メニュー

    練習していることは、試合で使わないと練習にも活かせない

    何度か書いてきたことですが、もう一度、大事なことですので。自分…

  6. テニス 打点

    練習メニュー

    緊張した場面で、力を引き出す為には?

    試合の中で、緊張した場面で力を発揮する。これが出来る、自信が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    Q&A

    Q&A「試合でセカンドサーブを入れにいくと叩かれてしまいます。深く打つコ…
  2. 戦術

    自分たちの弱みを、最小化出来てる?
  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で必要なストロークの展開力について、「同じ構えから前後に打てる」…
  4. テニス リターン

    フットワーク

    テニスの動きで、「頭が前に突っ込んで態勢が崩れる人」は、つま先より前に膝が出ない…
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ストレートケアしとくね」と、「プレッシャーかけてリターンを誘うね!」だと、どっ…
PAGE TOP