テニス リターン

リターン

どこかで本気で狙っていくリターンゲームが必要です

本気で狙って、ゲームを獲りにいく。

これは、上のレベルの試合になればなるほど、必要な要素です。

もちろん、全部のゲームが獲れればそれで問題は無い。

でも、本当に厳しい、拮抗した試合では・・・難しいですよね。

アナタ自身、自分で強弱をつけていく意識、必要だと思います。

 

どこかで本気で狙っていくリターンゲームが必要です

 


 

1.周りが観ても、ハッキリ「違う」リターンゲームが出来るかどうか?

本気で獲りにいく、というのはこういうこと。

周りから観ていても、「お、コイツここで獲りに来たな・・・」と思わせるくらいの、メリハリが欲しい。

集中力はもちろん高めるけど、攻撃的に、今までのリターンゲームとは明確に何かを変えていく。

この強い意志があれば、それはプレーに反映されて相手にとっても大きなプレッシャーになる。

そういう試合運びは、自分で意識しないと絶対に出来るようになりません。

 

2.「リードしたら、エンジンをかける」では絶対に遅い!

よくあるのが、「0-15、0-30のカウントになったら、獲りにいく」というパターン。

でも、これが通じるのは自分より格下の相手、でしょう。

本当に強い相手は、そもそもそんなリターン優位のカウントにしてはくれない。

自分から、0-0のときからエンジン全開、集中力全開で、ゲームを獲りにいく姿勢を見せないとダメ。

リターンゲームこそ、自分から動かしていく意識を強く持つこと。

それが試合に勝てる選手、の準備です。

 

3.じゃあ、具体的にどうする?

私がオススメなのは、リターンダッシュ。

セカンドサーブは、相手にどんどんプレッシャーをかけていく。

前に出て、相手に無理をさせていく、セカンドサーブを打つこと自体を億劫にさせてしまう。

このエンジンは、試合前から準備しておくこと。

そして試合の序盤から、「あのリターンゲームで、絶対にチャージしていく」と決めておく。

リターンダッシュ以外だと、どんなことが出来るでしょうか?

その答えは、きっとアナタの中にあるはずです。

 

全仏オープンの試合でも、リターンゲームはハッキリしているように映ります。

無理しないゲームと、しっかり獲りにいくゲーム。

アナタ自身、どうですか?

試合前から、スコアをイメージしてしっかり動ける、策を準備して入りましょう!

ピックアップ記事

  1. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. リターン

    テニスの試合に勝てる選手は身に付けている、「逆クロス方向へのリターン」はなぜ必要なのか?

    試合で勝つための必要なのに、見落とされがちな技術。その中でも大…

  2. テニス ストローク

    リターン

    速いサーブを、しっかりリターンするコツ5つ

    春になり、試合のシーズンに入って来た方も多いと思います。まず、…

  3. テニス 戦術

    リターン

    試合でリズムを変えたければ、スライスリターンから

    試合の流れは悪い、リズムを変えたい時。そんな時は、スライスリタ…

  4. リターン

    リターンでの左利きシフトは、大胆に

    試合で相手が左利き、自分がアドバンテージサイドでのリターン。か…

  5. テニス ダブルス

    リターン

    優れたダブルスプレイヤーは、同じリターンを3回連続では打たない

    ダブルスが上手い選手は、リターンが上手い。これは、何度か書いて…

  6. テニス 練習

    リターン

    女性の速いサーブ、試合では要注意な件

    試合の中で、返球し辛いボール。それって、こういうサーブじゃない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 日々の雑記

    「みなさん次第です」で逃げてました
  2. メンタル

    相手を追い込みつつ、精神状態は一定を保つこと
  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで力を入れるのは、ラケットを振るためじゃない
  4. テニス チャンス

    その他

    テニスのシード権とは、「与えられるものではなく、奪い取る」もの
  5. テニス ハードコート

    戦術

    もうすぐ開幕の全米オープン前に確認したい、「ハードコートでのテニス」が難しい理由…
PAGE TOP