目次
態勢を崩されても、しっかりボレーを返球する。
低い打点でも、しっかりあるポイントを意識出来ればボレーでのミスは減ります。
厳しい試合では、態勢が充分でないことの方が多い。
練習で、手首の形をしっかり作るところ、ためしてみてはどうでしょうか?
頭が突っ込んだボレーになったときには・・・?
1.態勢充分、なボレーなんて試合で1~2球
シングルスでも、ボレーをする機会が多いダブルスでも、そうでしょう。
試合の中で1~2球くらいです、自分がしっかりした態勢で打てるのは。
それ以外は、なんとか触る、足元をえぐられるようなボール、でボレーする機会の方が多いですよね。
つい、がむしゃらで投げやりな感じになりますが、どんなボレーでもしっかり「手首の形」は意識したい。
頭が突っ込んだ格好になっても、最後までラケットをどういう形にするのか・・・を、意識してみて下さい。
2.手首とラケットの角度は、ボレーの生命線
ボレーが上手い人は、ここが崩れない。
だから安定して相手のボールを返球出来るし、態勢が崩されてもしっかり基本が保てる。
この意識は、なんとなくではダメ。
しっかり練習から、打ち終わりも、態勢が崩れても、手首の角度は変えないという意識が大事。
練習で身体と頭に染みこませないと、試合で崩れてしまいますよ。
3.強い選手は、「苦しい態勢」に強い
ボレー、やっと届いたようなボレー。
でも返球は甘くならない、ことを実践出来ることは強い選手の代名詞。
強い選手は苦しい態勢に強い。
最後に「どこを我慢すれば良いのか?」を知っている。
だからこそ、練習から意識してみて欲しい。
苦しい態勢のボレーで、最後に手首を崩さない、形を維持すること。
このポイントだけでも、きっと強い選手に変わっていけますよ。
態勢が崩れる代名詞は、頭が突っ込む。
手首の形だけ作れば、ボレーは返球出来るはず。
試しに、練習から遠くのギリギリのボール、を打ってみると良いですよ。
「あれ?意外とシンプルに返るな・・・」と、なるはずです。
この記事へのコメントはありません。