テニス メンタル

戦術

相手を動かすショット、こそテニスの試合で使えるショット

ビッグなショット、決め切るショット。

もちろん、それは大事。

シングルスでもダブルスでも、試合に勝てる人は大きな武器を持っている。

でも、よく考えてみて下さい。

その武器を使うために、しっかりと土台を作ることが出来るショット・・・の方が、必要じゃないですか?

 

相手を動かすショット、こそテニスの試合で使えるショット

 


 

1.「相手を動かすショット」が打てないと、チャンスも引き出せない

テニスの試合、ラリーの中で相手を動かす。

1球、2球と、相手を動かしていくこと。

これが、テニスの試合の中では必要な考え方です。

相手を数回動かして、初めてチャンスと呼べるようなボールを引き出せる。

粘り強い相手なら、数回の揺さぶりでは動じないかも知れませんね。

でも、その為の「相手を動かすショット」が必要なんです。

このショットが無いと、どんな武器も「強引な攻撃」にしかならない、だからアナタは自滅していくのです。

 

2.相手を動かすショットは、「コントロール重視」

速度、球威よりもコントロール。

相手をしっかり走らせるには、狙った場所、コートの1/64くらいのスペースにしっかり打ち切る。

この意識が大事ですし、相手を「動かす」ということに注力する。

エースを獲る、イメージでは無く相手に触らせる。

動かしている、という意識で、チャンスを引き出すことが出来れば、テニスの試合はグッと楽に戦えるはず。

コントロール重視、で試合で使えるショット、アナタにはどんな種類がありますか?

ここを具体化しておくと、試合できっと助けになりますよ。

 

3.相手を動かすショットは、相手に刻まれるショット

試合に強い相手ほど、素早くアナタを観察してくる。

「こういうときは、こういう展開をしてくるんだな・・・」というのが、相手に刻まれます。

その刻まれた記憶を、逆に活用するにはアナタ自身がワンパターンにならないことが一番。

動かすショットって、相手も慣れてくるとプレッシャーが無くなる。

私はバックハンドのショートクロスが好きなんでよく使うんですが、試合の中盤にはあえてストレート、ダウンザラインにも展開していくようにしています。

相手に慣れられる、までに変えていく。

動かし方一つでも、意識すれば試合の終盤まで主導権を握れるはずです。

 

相手を動かす感覚。

これを、しっかり自分の技術で実践していくこと。

その為の技術を、試合でしっかり使えるように仕上げていきましょう。

それが勝てる選手の、練習方法です。

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  4. Note はじめました
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. テニス 大学

    戦術

    結局「試合の大事なポイント」とは、どこなんだろうか?

    良い試合は出来るけど、競り負けてしまう。強い相手との試合、最後の最…

  2. テニス 環境

    戦術

    変化を突き付けられるのではなく、予測する癖を

    テニスの試合、練習に、トラブルは付き物。試合に強い人って、こ…

  3. 戦術

    厳しいコースは、早めに狙っておこう

    例えば、サーブをしっかりエリアのコーナーに入れる。トップスピ…

  4. 戦術

    コート上でいきなり「考えろ!」なんて、無理

    みなさんも、コーチから言われる機会多くないですか?コート上で…

  5. テニス ストローク

    戦術

    インドアコートの試合では、相手を走らせると選択肢を簡単に絞れる

    インドアコートでの試合、みなさんも経験あると思います。テニスス…

  6. 戦術

    テニスの試合を観戦して、強くなる人の特徴5つ

    テニスの試合を生で観戦すること。私は、これは自分を選手として成…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    メンタル

    試合の中での「チェンジコートの過ごし方」は、自分なりにルーティン化してみよう
  2. テニス ラケット

    ボレー

    しっかりと重たいボレー、に変えていくための7つのコツ
  3. テニス メンタル

    ストローク

    バックハンドストロークのラリーから攻撃する、「ダウンザラインへの展開」を磨いて試…
  4. 戦術

    「自分と試合やるの、やだろうな」
  5. テニス メンタル

    リターン

    「テニスのシングルスの試合」で有効なリターンからの攻撃パターン4つ
PAGE TOP