目次
テニスはどんどん、自分の役割が変わるスポーツ。
硬式テニスでは前衛も後衛も、両方こなさないといけないスポーツですから、尚更です。
そうなると・・・ボレー、ストローク、サーブ、リターン、それぞれラケットの握り方が微妙に違いますよね。
そしてそのチェンジ、がしっかり流れの中で出来ているでしょうか?
ストロークからボレー、のグリップチェンジ機会は練習から!
1.ボレーのグリップが怪しい人、多数!
ストロークから前に出る、ときに自然にグリップチェンジが出来ているかどうか。
これは、非常に怪しい人が多いです。
ストロークの握りのままでボレー、も出来なくはないですが・・・中級者以上で並行陣、スライスの効いたネットプレーを入れていくなら難しい。
しっかりボレーに適したグリップ、に自分から変えていかないと上手くいかない。
ボレーが苦手な人は、この流れの中でのグリップチェンジ、をまず意識してみましょう。
2.いつでもラケットは、「ニュートラル(中間)」な状態に
テニスは、いつ前か後ろか、ボレーかストロークか・・・どんなボールが来るのか分からない。
当たり前ですよね・・・「次、ドロップ打ちます!」と言って打つ相手はいないし、なるべくばれないように騙そうとして隠す。
つまり、後ろのベースラインにいるときからしっかり「ニュートラルなグリップ」で待てるようにしておかないと、浅いボールに対応が遅れる。
ゴリゴリのストローカーでも、上手い選手はしっかりニュートラルなグリップで、クルクルラケットを回しながら構えてますよね。
この意識、流れの中で前に出たり、後ろでストロークしたりするのに非常に大事な考え方です。
3.ニュートラルグリップは、「疲れない」のが魅力!
何より、楽なんです。
力を入れていない、握り込んでいないグリップですから、すごく楽。
長い試合でも疲労度が違いますし、握力を消耗しない。
テニスって、ボールを打っていない時間の方が圧倒的に長いですからね。
ムダな体力を消耗しない為にも、しっかりニュートラルグリップ、意識しましょう。
脱力して、利き腕出ない手でラケットのスロート部分を軽く握る。
ラケットをクルクルと回す、フェデラー選手のような光景をよく観ると思います。
あれこそ、まさに「色々なグリップで対応出来る」という準備。
パッと握って、ボレー、ストローク、と調整出来るので、反応も速い。
練習からぜひ、意識して実践していきましょう。
流れに慣れないと、試合でパッと出来ませんよ。