ストローク

「スライスは伸びが命」テニスの試合で使える抑えの効いたスライスを覚えよう

スライス系のショットは「伸び」が武器となる。

もともとパワーショットとしてはそんなに期待出来る打ち方では無いが、ゆっくりの割には伸びがあって打ちにくい・・・という、嫌なイメージを相手に与えやすい。

ボレーも基本的にはスライス系なので「伸び」は欲しいね。

 

「スライスは伸びが命」テニスの試合で使える抑えの効いたスライスを覚えよう

 


 

この伸びを作るにはどうすれば良いか。

それは「抑えつける」である。

ラケットでボールを抑えつけるとスライス特有の伸びが生まれる。

でもボールを抑えつけるイメージでボールを打つと、ネットに引っ掛かりそうで怖い

だからすくい上げる打ち方でスライスを打ってしまう人が多いんだけど、それは横向きが足りないから。

横向き状態でボールを横に迎えて抑えつけると、ボールを斜め上に持ち上げることが出来るのだ。

スライスでストロークを打つ時には、もう一つ注意点あり。
 



 

出来るだけライジングでボールを捕らえるようにしよう

上にバウンドしようとするボールに対してしっかりラケットで抑えつけると、かなり伸びが期待出来る。

ゆっくりで地味なショットのイメージがあるスライスだけどかなり試合の中では活躍場面あるので、しっかり抑えつけて「伸び」のあるショットにしよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ

関連記事

  1. テニス 錦織圭

    ストローク

    両手バックハンドストローク、伸びを作るには?

    両手バックハンドストローク、ミスは少ないけど攻撃力も乏しい。…

  2. テニス 錦織圭

    ストローク

    ライジングショットは、ボールのバウンド前からラケットを打点に到達させること

    ライジングショットのコツ、一言で言えばこれでしょう。みなさんが…

  3. テニス リターン

    ストローク

    バックハンドストロークが弱々しい時、後ろ足が上がってませんか?

    ストロークで押されて失点する時は、ほとんどバックハンド。バック…

  4. ストローク

    試合で相手に打ち損じさせる、ために必要な6つのストローク術

    相手からエースを奪う。実際に、試合でこういう場面ってどれくらい…

  5. ストローク

    「振り抜け!片手バックハンド」テニスの試合で縮こまらない為に必要な意識とは?

    バックハンドストロークは苦手だった。20歳までは片手バックハン…

  6. テニス リターン

    ストローク

    「繋ぎショットをマスターせよ!」テニスの試合に必須の技術のポイントは3つ

    繋ぐショットを練習してるか?自分より強い相手と戦って、勝利を得…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合では、「ダブルス用サーブ」を考えると、必要な要素が見えてきませんか?…
  2. ボレー

    テニスのネットプレーで、「ハイボレーで横回転をかける」ことが上級者への大事なステ…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストサーブが入ったときには、「コートの内側に1歩」入って攻撃態勢を整えよう…
  4. テニス メンタル

    ストローク

    両手バックハンドストロークで、しっかりスピン回転をかける基本5つ
  5. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークが安定しないときに、調子を戻す方法
PAGE TOP