テニス ストローク

練習メニュー

何がキツイって、毎回同じ練習の繰り返しが一番キツイはず

キツイ練習、楽な練習。

皆さんは、何をもってキツイ、楽だと判断してますか?

何も考えていない・・・のが、一番危険。

私は、この「キツイ」という「楽」という2つの相反するもの、実は表裏一体、近しいものだと思うのです。

 

何がキツイって、毎回同じ練習の繰り返しが一番キツイはず

 


 

1.キツイ練習は、実は楽しい

皆さんは、どうですか?

キツイ練習、それは実に楽しい・・・と思えるようになれば、そのチームは強くなる。

キツイ練習、は体力的にも頭脳的にも疲弊するし、辛いことだらけ。

でも、私はその中に楽しさ、があるんだと思います。

なぜなら、目的もしっかりして明確な成果、が見えて来る自信があるから。

良い練習、が出来ている充実感を味わえることは、テニスの大きな醍醐味です。

本当に良い練習は、キツくて楽しい。

その逆は・・・どうでしょう?

 

2.一番キツイ練習は、「成果が見えない」練習

私は、偉そうに言うつもりはありません。

高校時代、まさにこんな練習ばかりしていた時期がありました。

同じ練習、何度やっても成果が見えない、みんな「もっと良い練習あるんじゃないのか・・・」と思いながらも、変えられない。

これが一番、キツイと私は思います。

一番キツイ練習は、同じことの繰り返し、マンネリ化、変化の無いチームでこそ、行われている。

キツイと感じるかどうか、はアナタ次第です。

 

3.体力的にキツイ練習、は実はマンネリ化する

私の経験上、体力的にキツイ練習、振り回しは・・・危険。

なぜなら、自分の頭を使わなくなるから。

「今日もしっかり疲れたし、何となく良い練習出来たはず・・・」と、考えがち。

それって、実は逆効果。

疲れてダラダラやっても、試合に役立つ技術は身に付くでしょうか?

むしろ、毎回工夫して変わった練習にチャレンジする、それこそまさに試合に近しい感覚で、良い意味で「キツイ」練習になるはず。

一度練習に対する意識、見直してみるのも有り、ですよ。

 

キツイかどうか、その判断力はアナタ次第。

私は、毎回同じこと、を繰り返すのがキツイと思う。

でも、それが楽、だと思う人もいるでしょう。

賛否両論、アナタはどちら・・・ですか?

 

今回のまとめ

本当にキツイ練習は何か、アナタ自身考えてみよう!

 

ピックアップ記事

  1. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. 練習メニュー

    テニスの試合に勝てる頭の回転が速い人は、「練習から優先順位」を付けている

    現代テニスは、オールラウンドが基本。それこそ、弱点があればそこ…

  2. テニス 上達

    練習メニュー

    歯を磨くように、毎日5分トレーニングしよう

    テニスを強くなるために、トレーニングを頑張りたい。そう思っても…

  3. テニス ハードコート

    練習メニュー

    テニスで結果を出したければ、周りよりも一つ上の目線を

    みんなと同じ、それで良いの?テニスでは、みんなと「差」を付けて…

  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    「当たり前」のレベルが高い人は、当たり前だけどテニスも強く成長出来る

    皆さんの普段の習慣、当たり前だと思っていること。これは、なかな…

  5. テニス サーブ

    練習メニュー

    「テニスを教えて欲しい」と周りから頼まれたら、それはアナタが成長出来る最高のチャンスです

    面倒くさいと思うのか、チャンスだと思うのか。学生の皆さんからす…

  6. テニス 構え

    練習メニュー

    「最高のラリー練習方法って?」テニスの試合で使える練習法はシンプルイズベスト

    効果的な練習方法ってないですか?よくそういう質問を受けるんだけ…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「ワイドへのスライスサーブ」を磨いておいておけば、絶対に有効です
  2. テニス ストローク

    戦術

    「この相手、何を考えているか分からない・・・」は、テニスでは褒め言葉になる
  3. フットワーク

    自分のコートのどこに、速いボールが飛んで来るのか分かる?
  4. テニス 練習

    練習メニュー

    「テニス部の練習メニューは、慣れてきたら意味が無い」常に変化を楽しめるチームが、…
  5. 戦術

    40に乗せるポイント、に全力を注ごう
PAGE TOP