テニス ストローク

ロブ

「取らせるロブ」を身に付けることで、ネットプレイヤーに対してショットの幅が拡がる!

毎日色んなショットを練習しているだろうが、ロブの練習はどれくらいやっているかな?

実際試合ではそんなにバンバン使うショットでは無いんだけど、ロブが打てないと大変なことになるんだよ。

 

「取らせるロブ」を身に付けることで、ネットプレイヤーに対してショットの幅が拡がる!

 


 

だって、ネットに出てきた相手は、ロブで後ろを抜かれる心配がないから、ネットにしっかり詰めることが出来る。

そんなネットプレーヤーの横を抜くのは厳しいでしょ?

逆に一本ちゃんとしたロブを持っていれば相手はネットに出てきても、ロブが気になってある程度後ろを意識したポジションにいないといけない

そうなると、ショートクロスやストレートをパスで抜いたり、足元に集めてミスを誘ったりすることが出来る。

でも「ちゃんとしたロブ」ってどんなんだ?

もちろんトップスピンロブで、しっかり相手プレーヤーの後ろに落としてエースを取るくらいのロブが打てたらそれが一番だけど、なかなかそうもいかない場合、高く高くロブを上げ、相手に追い付かせるようなロブでも良い。
 



 

その代わりサービスラインとベースラインの間くらいまでは、相手を下がらせたいね

キーポイントは高さなんだけど、高さを出すためには「相手に取らせてやろう」という気持ちが大事。

「取られたくない」なんて思ってしまったら、途端に低くして滞空時間を作れなくなるからね。

相手のショットが甘けりゃ「取らせないロブ」が一番だけど、そうじゃない場合も多いので、しっかりと「取らせるロブ」を練習しておこう

そしてロブがあることを相手にアピールしながら、ショートクロスや足元への攻撃を上手く使っていけるようになれたら、君のテニスは更に幅広くなるよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス ストローク

    ロブ

    ダブルスの試合、相手をロブで走らせたら待ちかまえよう

    ダブルスの試合、結構ロブを使うのが上手い方は多い。でも、本当に…

  2. ロブ

    ロブを打って良い風、を見極めよう

    屋外の試合で、ロブを打つ。このロブが上手くコントロール出来れ…

  3. ロブ

    トップスピンロブは、前足上げで切れ味アップ!

    試合で使えるトップスピンロブ。今の自分の打ち方から、どこを変え…

  4. ロブ

    実際にネットプレイヤーを相手にしたときに、「トップスピンロブ」をしっかり使っているかい?

    ダブルスの試合の中でよくロブは使う方なんだけど、どっちかというとスライ…

  5. ロブ

    合わせるロブから、振り切るロブへ

    ロブを打って、相手を攻める、崩す。これは、ダブルスの試合では必…

  6. テニス ストローク

    ロブ

    試合で使えるロブはもっと、ラケットを振って良い

    試合でロブを打って、浅くなってスマッシュで決められる。こういう…

特集記事

  1. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、「クロスロブ」の精度を上げていこう
  2. テニス メンタル

    その他

    どんな学校に所属していても、どんなギアを持っていても、重要なのはその人自身のテニ…
  3. スマッシュ

    風が強い日のテニスの試合では、ある作戦を実行することで「相手を窮地に」追い込める…
  4. フットワーク

    苦しい態勢な時こそ、顔を残そう
  5. テニス 雑誌

    メンタル

    私が月一でオススメしたいこと、それは「テニスに全く関係無い本を読む」ことです
PAGE TOP