テニス 練習

メンタル

嫌いな練習ほど、真剣にやって早く終わらせてみたら?

テニスが上手い人は、きっとどんな練習も高いモチベーションで一生懸命・・・。

実は、そんなこと無いと思います。

誰だって、好き嫌いはあるし練習も一緒。

でも、ちょっとした発想、が違うんですよね。

 

嫌いな練習ほど、真剣にやって早く終わらせてみたら?

 


 

1.もし、長距離ランニングが嫌いなら・・・

私も・・・大嫌いでした、長距離。

部活の頃はコートに入れない時間が長かったので、自然とランニングは増える。

皆さんの中にも、そういう方多いと思います。

ここで必要なのは、発想の転換です。

ダラダラやるから、ただでさえ嫌いな練習の時間も長い。

ここは思い切って、スパッと終わらせて、早く次の練習、素振りでも何でも自分で工夫出来る練習、の時間を増やしませんか?

テニスが上達していく人って、こういう考えが出来る人だと思います。

 

2.嫌いな練習ほど、真剣にやって早く終わらせる

自分が苦手な練習、ほど実は真剣にやる必要がある。

真剣にやれば効率的に、早く終わることが出来ますからね。

「でも練習って、長い時間やらないと意味が無いんじゃ・・・」と思った方は、そもそもの発想を変えましょう。

長い時間=良い練習、というのは決定的な誤解です。

短い時間に集中してやる、から良い練習になる。

嫌いな練習も、どんどん精度が上がっていく。

そうは思いませんか?

 

3.試合と同じで、嫌いなことから逃げてはダメ

嫌いな練習、体力トレーニング、誰だって気持ちが滅入る。

好きにならなくても良い、けど真剣にやって早く終える意識、は大事です。

ダラダラやっているときって、これはマイナスの要素しかない。

メンタル的にも弱くなるし、怪我もしやすい。

メリハリがある練習って、結局は自分の感情や好き嫌いを理解して、コントロールしていくということ。

これが出来る選手は、どんな環境でも強くなれますよ。

 

嫌いなことを、全力で速く終わらせる。

これが出来れば、きっとアナタはもう勉強も仕事も、成功が約束されたようなもの。

自分の中で、しっかりコントロール出来るようになれば、テニスも強くなる。

一度意識、してみませんか?

 

今回のまとめ

嫌いな練習ほど、全力で速く終えれば効率的に強くなれる!

 

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  5. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…

関連記事

  1. メンタル

    挑戦や失敗を、楽しめるスタンスが大事

    テニスの試合に出ていて、何が楽しいのか。私は、もちろん勝つこ…

  2. テニス 構え

    メンタル

    試合中にイラッとしたら、自分と会話しよう

    つい、感情的になってしまう。それが、テニスの試合です。…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    「気落ちしている相手を攻撃していく」ことに、快感を覚える必要がある

    少し、「頭おかしいんじゃないの・・・?」という話をしたいと思います。…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    普通のテニスに見えるのに、なんであの人は試合に強いの?という人について

    皆さんの周りにも、いませんか?「何であの人が強いのか、分からな…

  5. メンタル

    2-5ダウンの場面でも、「3セットマッチなら次のゲームは大事」その理由について

    3セットマッチ、皆さんの中で経験したことがある方はどの程度いるでしょう…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    「スコアを追いつくこと目標」だと、逆転なんて夢のまた夢

    テニスの試合・・・皆さんは、どんな展開が多いですか?逆転の試合…

特集記事

  1. テニス 打点

    戦術

    テニスの試合で自分の武器を使いたければ、「武器を使えるポジショニング」を意識して…
  2. テニス サーブ

    スマッシュ

    ロブが上がったら必ず、相手位置を確認する余裕を持とう
  3. テニス 練習

    戦術

    相手に向かって打つ、のは2往復までで良い
  4. テニス ストローク

    リターン

    勝ちたければ、アングルリターンを狙おう!
  5. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスの試合で「ダウンザラインのストロークが決まらない・・・」と悩む人は見直…
PAGE TOP