テニス ボレー

その他

優秀な学生ほど、なぜテニスに伸び悩むのか?

皆さんの周り、もしかしたら皆さん自身が、こうなってはいませんか?

優秀な学生、入部当初に期待された人ほど、伸び悩んでいく。

そこには、やっぱり共通する理由があると思うんです。

 

優秀な学生ほど、なぜテニスに伸び悩むのか?

 


 

1.優秀な人は、放置される

仕事でも勉強でも、そうかも知れません。

優秀な人って、放置されませんか?

先生や先輩からも、「こいつは大丈夫か」という感じで。

最初にすごくテニスが上手い、センスがある、しかも性格も頭も良い人って、なかなかそこから伸びないのは人と関われないから。

内気な性格も手伝ってしまうと、どうしても自分の殻に閉じこもりがちになってしまうんです。

放置されて、自分一人で悩んで・・・というテニス部員、サークルの方、実は多いと私は思っています。

 

2.自分で動かないと、何も興せない

「自分は違うな・・・」と思った方も、ちょっと待ってください。

きっと、少なからず、近しいことはあると思います。

部活やサークルの中で伸び悩んでいる要素、全くない人なんていないでしょう。

自分から動いて練習を考えたり、外のチームと練習試合を組む、こういうサイトから情報を得ることもそうですね。

テニスは受け身になっていると、絶対に上達は止まる。

勉強だって仕事だって、同じだと思います。

 

3.周りを知り過ぎて、優秀な選手は自滅していくことも・・・

あとは経験上、優秀で情報感度が高い人ほど、周りを知り過ぎる。

そして、「自分のテニスはだめだ・・・こんな環境じゃ厳しい・・・」と、自分に厳しく考え過ぎて自滅していくんですよね。

全てを一人で、やろうとしてしまうことはダメ。

個人の能力が優秀な人ほど、自分一人でやろうとしてしまいますが、結果的に上手くいかない。

もっと、周りを頼って巻き込んでいく。

先生や先輩に、自分から話しかけにいく。

この意識だけで、実は伸び悩んでいる芽がドーンと伸びる、と私は思いますよ。

 

優秀で悩みが無い、と思っている学生ほど実は悩んでいる。

話を聞いて欲しい。

テニス部の中で、これから新入生も入って来ますし、皆さんで少し、意識して欲しい部分です。

テニススクールも、そうですね。

コーチの皆さんにも、大事な視点だと思います。

 

今回のまとめ

優秀な学生は放置される、だからこそ周りを頼ってコミュニケーションを取っていこう!

 

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. テニス トレーニング

    その他

    青山学院大学の箱根駅伝での強さを紐解けば、テニスに必要な要素も見えてくる!

    今年も箱根駅伝にて、往路優勝を果たした青山学院大学。このチーム…

  2. テニス アクセス

    その他

    2016年も残りわずか・・・ということで、「人気だった記事TOP10」を公開します

    いつも、T-PRESSをご覧頂きまして、ありがとう御座います。…

  3. テニス 準備

    その他

    コートに慌ててギリギリに入るとき、アナタはもう負けている

    大会のディレクターをしていたときに、こんな傾向を感じました。試…

  4. テニス メンタル

    その他

    「考える」ことは誰でも出来るけど、「考え抜く」ことは一握りの人しか出来ない

    「テニスについて、自分でも考えるようになりました」というお声を…

  5. テニス ストローク

    その他

    「上手い選手のここを見ておけっ!」ポイントを絞れば、テニスは観察・実践で上達が早い!

    テニスというのは本当に面白いスポーツで色んな要素から成り立っている。…

  6. テニス ダブルス

    その他

    内容に満足出来ないけど勝ったという試合は、立派な試合

    皆さんも、経験ありませんか?やりたいテニスは出来なかったけど、…

特集記事

  1. サーブ

    「セカンドサーブ」を、1つの基準にしよう
  2. テニス メンタル

    その他

    ボールを打っている時は、無表情で無愛想でも良い
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    「一喜一憂しないこと」が、ダブルスパートナーへの信頼の証
  4. テニス 準備

    戦術

    テニスの試合で相手にやられること、失点することは、悪いことじゃない
  5. 戦術

    「あれを、盗もう」と、本気になれるかどうか
PAGE TOP