テニス ダブルス

ダブルス

2人の攻撃の息を合わせていくだけで、「ダブルスの攻撃力」はワンランクアップする

ダブルスの試合、コンビネーション良く攻撃していくために。

必要なことは、レベルに限らずシンプルです。

きっと、誰でも意識すれば出来る、だけど意識が難しい。

このポイントじゃないでしょうか。

 

2人の攻撃の息を合わせていくだけで、「ダブルスの攻撃力」はワンランクアップする

 


 

1.攻撃の息を合わせるって・・・どういうこと?

ボールは、どちらかの選手しか打てない。

ダブルスの試合でも、2人で一緒に打つ機会はありませんよね。

ボールは必ず、一つしかない。

そこで、打っている選手の「攻撃の雰囲気」を感じることが大事。

攻撃するなら、相手は守備に回る。

そして次の攻撃の備えをしておくこと、が「ボールを打っていない選手」に求められるのです。

 

2.味方ペアの攻撃、そして自分は逃げ道を塞ぐことに注力

攻撃で息を合わせる、とはこういうこと。

相手の逃げ道を塞ぐように、しっかりポジションを取る、相手に圧力をかける。

ダブルスが弱いペアって、ボールを打っていない選手が活躍出来ていない、しょうとしない。

しっかり前に詰めたり、ロブをケアしてスマッシュを準備しておく。

そういう意識だけでも大事です。

 

3.波状攻撃を出来るかどうか、がダブルスの強みに

しっかり勝てるには、攻撃を止めない。

逃げ道を塞ぐ、はもちろんですが、2段階、3段階の攻撃が出来るかどうか・・・を、考えてみましょう。

波状攻撃のイメージ、アナタのペアにありますか?

「ここが、攻撃時だ!」というポイントは、どこで判断するのか。

サーブ?相手のセカンドサーブ?ラリーの中からは?

一度整理してみましょう。

 

ペアと共通の認識が持てていれば、強い。

でも逆に持てていないと・・・どんなにお互いが技術を持っていても、脅威にはならない。

相手は一人一人、相手にしていれば良い訳ですからね。

ここをしっかり、意識していきましょう。

今回のまとめ

ダブルスの攻撃の息を合わせれば、相手に圧迫感を与えられる

 

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. + POWER CUP について
  3. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  4. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. ダブルス

    ストライクゾーンで、勝負しよう

    テニスの試合で、特に自滅やミスが多い方に。まず、この大原則で…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ロブでつないでくるダブルスには、ドライブボレーとドロップショットで仕掛けを

    ダブルスの試合で、ポワーンとただ後ろからつなげてくるような相手、います…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「しまった・・・出れた・・・」と思った相手前衛の顔を見逃すな!

    ダブルスの試合、強い選手はストレートアタックが上手い。相手がポ…

  4. ダブルス

    男子ダブルスに勝ちたければ、センターに入れ!

    先日、個人的に男子ダブルスの練習をする機会があり、感じたこと。…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、「客観的に観れば誰か一人が仕切っている」試合が多い

    ダブルスの試合、4人の雰囲気を観ていると面白い。ゲームメーカー…

  6. テニス 戦術

    ダブルス

    試合に強いダブルスは、「0-40、15-40からスコアを戻せる」その為の作戦意識について

    ダブルスの試合、ペアでスコアに応じた作戦、皆さんはどうでしょうか?…

特集記事

  1. テニス シングルス

    ストローク

    「ストロークでテイクバックが大きい」と現代テニスで通用しない5つの理由
  2. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で、「高い打点からしっかりストロークで攻撃していく為」に必要な4つの…
  3. テニス ストローク

    サーブ

    「サーブは楽チンじゃないと」省エネテニスで試合を勝ち上がる為に
  4. テニス サーブ

    サーブ

    試合に備えて積んでおきたい、サーブ&ボレーの基本練習5つ
  5. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルフォルト病が重症な人は・・・どうしよう?
PAGE TOP