テニス ボレー

ストローク

攻撃的なショットでの展開が、「特別なショット」になっては試合で勝てない

相手と差を生み出すショット、皆さんは何ですか?

フォアハンドストローク?リターン?

いずれにせよ、それがアナタにとっての「特別なショット」である限り、試合で勝つのは難しいでしょう。

 

攻撃的なショットでの展開が、アナタの「特別なショット」になっては試合で勝てない

 


 

1.当たり前ですが、試合は緊張する

試合では、当然緊張する。

何度経験しても、自分がいつもやっていることが出来なくなるのが試合、です。

特に、攻撃的に展開していく第一歩、のショットは一番緊張しますよね。

ここでのミス、が一番痛い。

であれば、攻撃的に展開していくショットほど、アナタにとって「普通のショット」に仕上げておく必要がある。

そうは思いませんか?

 

2.朝起きて顔を洗う、夜に歯を磨く感覚で攻撃

テニスの試合での攻撃は、いつも通り。

極端な例かも知れませんが、朝起きて顔を洗ったり、夜に歯を磨いたりするくらい、自然なこと。

無意識に打っていれば、それが結果的に良い攻撃になっていくくらいの感覚。

特別なこと、特別なショットという意識だと力が入るし、その日の自信にも左右される。

あくまで、自然に、無意識に・・・打てるくらいまで、練習してみませんか?

 

3.攻撃が「特別なこと」になってはいないか?

テニスの試合、勝てない人は攻撃のときに力が入り過ぎ。

速さ、パワーで押していきたいという気持ちが強過ぎですよね。

そうじゃなくて、いつも通りのルーティンで、いつも通りに進めていく。

結果がそこに、自然に付いてくる。

この意識で、考えてみましょう。

 

しっかり打てるかどうかは、アナタのメンタルにかかっている。

準備段階で、思い切って発想を変えてみませんか?

アナタにとって身近なもの。

歯磨きでも、洗顔でも、何でも良い。

それくらいテニスの試合での攻撃って、楽にシンプルにいきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    試合で必要な「相手バックハンドに高く弾むスピン」に対応する為に、必要な4つのポイント

    ストロークのラリー戦で、厄介なこと。人それぞれでしょうが、誰で…

  2. ストローク

    「あなたは好きな打点を選べますか?」試合でとっさにコースを変えるテニスの技術、磨きましょう

    20代前半の若かりし頃、俺は超ハードヒッターだった。上手くなり…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークを力強くしたい人は、テイクバック時に前に出す腕を上げていこう

    ストロークをもっと、力強いものにしていきたい。きっと、学生から…

  4. テニス ボレー

    ストローク

    相手のネットプレイヤーが「ネットから離れた場所」にいるなら、ボールを足元に沈めて前に出よう

    相手のポジションを観察する癖を付けると、テニスでは勝機が見えてくる。…

  5. ストローク

    ドロップショットが相手に効くのは、「その前のショットがしっかり深い」ときだけ

    錦織選手の活躍で、脚光を浴びているショットと言えばドロップショットでし…

  6. テニス 練習

    ストローク

    「ミスの対処能力がテニスの能力」テニスの試合の中で自分で修正していくコツとは?

    テニスでパーフェクト試合をしたことある?俺は無いんだけど、かつ…

特集記事

  1. テニス サーブ

    戦術

    試合結果は、目の付け所で価値が変わる
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    ネットプレイヤーを目指すなら、「軌道を見始めてウォッチ」する力は不可欠
  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    遅いスライスロブをスマッシュ、「待たないでジャンプ!」していこう
  4. テニス サーブ

    日々の雑記

    「テニスは採点競技じゃない?」確かに勝敗には関係無い、ですけどね
  5. メンタル

    相手の前衛にビビらない、そんな自分イメージ出来る?
PAGE TOP