テニス 練習

戦術

コードボールで失点、のような後には、遠慮なく時間を使って間をあけること

試合の中で、ネットに当たってポトリ・・・と落ちるようなコードボール、ありますよね。

1セットマッチであれば、1回か2回でしょうか。

それでもし、失点したような場合。

しっかりとこういう時間、を作れるかどうかが大事です。

 

コードボールで失点、のような後には、遠慮なく時間を使って間をあけること

 


 

1.時間を作ることで、自分のペースに戻せる

コードボールでの失点は、どうやったって防げない。

自分の良いとき、も悪いときもある、というのはテニス選手なら冷静に受け止めないといけない。

分かってはいますが・・・それがブレイクポイントのような大事なポイント、だと、なかなか受け入れられないこと、ありますよね。

そんなときは、しっかり時間を使いましょう。

感情的になっても、ポイントは変わらない。

時間を空けることで、自分のペースを取り戻せる、ような意識は普段から大事です。

 

2.考え方に、コツがある

コードボールも、考え方にコツがあります。

自分のコートの側にボールが落ちる、ということはどういうことか。

まぁ・・・気休めにしかならないかも知れませんが、結局は相手が打ったボールが押し込んだか、自分が打ったボールが弱かったということ。

つまり、運ではないということ。

こう考える準備をしておくと、大事なポイントでの失点になっても、気持ちを切り替えられるはずです。

 

3.練習の中から、コードボールに神経質になろう

試合でこういうコードボール、のような場面で落ち込んだり歓喜したりする人。

そんな人は、きっと普段の練習では無関心なんですよね、コードボールに。

そもそも、諦めたりしている感じでラリーしているし、気にしない。

そんな人ほど、試合になると一喜一憂します。

ネットに当たって、追いかけるようなこともしない、一歩目が遅い。

試合に出ている人、勝ちたい人って、コードボールを諦めないし、全力で走る。

普段の練習こそ、コードボールの意識改革には大事なんです。

 

少し話がそれましたが、まずはしっかり間を空けること。

ポイント間の時間制限はありますが、その中でしっかり時間を使いましょう。

少なくとも、その次のポイントは自分がコントロールして入る、ような感覚にはなれるはず。

コードボール、意外と勝敗の分かれ目になっているかも知れませんよ。

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. 戦術

    真剣勝負の現場では、ボディに打つし、打たれるのが日常茶飯事

    野球の試合を観ていると、たまにこんなシーンありませんか?デッド…

  2. テニス ポーチ

    戦術

    試合の中で相手のブロックアウトを狙うのは、バレーボールだけじゃなくテニスも同じ

    皆さんは試合の中で、こういう発想ありますか?バレーボールって、…

  3. テニス メンタル

    戦術

    テニスの調子が悪いときにも、「一切変わらないもの」を試合では作っておこう

    試合は毎回、対戦相手も調子も変わる。でも、試合をするアナタ自身…

  4. 戦術

    弱いから負けたんじゃない、挑戦したという事実だけ

    テニスの試合出ていると、最後まで勝ち残って大会を終えることは少ない。…

  5. テニス 武器

    戦術

    自分自身を知れば、本格派テニス選手以外の道も見えてくる

    強烈なフォアハンド、触れないサーブ、華麗なネットプレー。誰だっ…

  6. テニス サーブ

    戦術

    サービスキープに、プライドを

    いつの間にか、自分の中で失っているもの。私は何度も、「リターン…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    試合の中で熱いボレー戦になっても、冷静に上を狙う意識を持とう
  2. テニス リターン

    ダブルス

    「譲り合って、結局返せない」ペアは、あの基本から見直そう
  3. テニス ストローク

    メンタル

    全力でやって失敗、なら立ち直りも成長も早いのがテニス
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの大会で、「身内同士の対戦になった…」ときに意識したい5つのこと
  5. リターン

    リターンはボレー、で意識改革を
PAGE TOP