ストローク

ストロークで、「ボールが持ち上がらないんですけど・・・」と嘆く人は意識して欲しい、3つのポイント

目次

テニスはネットを挟んで相手と打ち合うスポーツ。

なので、このネットを常に超えないといけない。

且つ、相手コート深く打つことも必要となる。

 

ストロークで、「ボールが持ち上がらないんですけど・・・」と嘆く人は意識して欲しい、3つのポイント

 


 

となると、ボールはしっかりと高さを出して持ち上げないといけないんだけど、トップスピン系ストロークを打つ時にネットに掛かりやすかったり、せっかく超えても浅くなってしまう場合ってないかな?

幾つか原因は考えられるんだけど、一番多いのは打点が遅れて詰まってしまう場合。

この場合、準備の遅れやテイクバックが大き過ぎることが考えられるんだけど、こういう詰まった当たりをしてしまう人って打った瞬間にボールに押されて労力が普通よりも必要になるから、更にテイクバックを大きくしてしまい、余計に飛ばなくなってしまってドツボに陥りやすい。

 

それから体が開くタイプの人もラケットが横振りになりやすいからボールが持ち上がらず、低くなることが多い。

横振りの原因はまず軸足が曖昧で、打つ瞬間に軸足を違う足に変えてしまうことが考えられる。

右利きのフォアハンドストロークの場合だったら、右足軸にしておきながら、打ちながら左足へ流れてしまう。

そうなると足からもらう床反力が使えないから、上体のパワーだけで飛ばさないといけなくなり、それも余計に横振りの原因となるのだ。

当然ボールは全然高く持ち上がらないんだよ。

それから腕だけで打つ準備する人も体は正面を向いたままだから、ラケットの上下動を作れなくて横振りとなる。

 

ということは、何を意識していけばしっかり高さを出して持ち上げることが出来るのだろうか。

まずは単純にラケットでボールを持ち上げたいんだから、まずはしっかりラケットダウンが出来ているのか確認してもらいたい。

意外とこれが出来ていない場合が多いんだけど、その殆どが大き過ぎるテイクバックのせいで、ラケットが上下ではなく前後で動いてしまっているため。

前後のスィングはショットスピードを出すことは出来るけど、ボールを持ち上げることはやりにくい。

 

そしてこの上下動のスィングを作ることで、もう一つ重要なのは打点の高さ。

せっかくラケットダウンを行ったのに打点まで低いとスィングは上に上がらないでしょ?

大事な場面でビビると、いつもより打点を落としてしまい、結果回転ばかりしっかり掛かるけど、ネットを超えないショットになる。

打つタイミングは掴みやすいんだけど、打点はしっかり高めで設定しておきたい。

更にライジングで打てると、よりボールは上に上がろうとする力を持っているから、是非これにもトライしてもらいたいもんだ。

ラケットダウンと高めの打点。

 



 

この二つがちゃんとしていればラケットはしっかりと下から上へ振り抜けるし、ボールは持ち上がって高さを出せる。

でもこれを腕力だけでやろうとすると、結局体が開き過ぎて横振りになって高さが実現できなくなる。

そこでラケットダウンしてから一気に高めの打点目指してラケットが持ち上がる時に、決めた軸足の床反力を利用してもらいたいんだよね。

従って、高さを出す打ち方のコツは、ラケットダウンとそれとは対照的な高い打点、そしてそこで一気にラケットを持ち上げるためのパワーを作る軸足の床反力、この3つになる。

ネットを超えない!ボールが浅すぎる!・・・と言って、よりテイクバックが大きくなっている人、もう一度「ラケットダウン」、「打点」、「軸足」の3つをチェックしてみよう。

特に大事な場面でビビった時、この3つの中で何が出来なくなるなるのか調べて、しっかりと覚えておいた方が良いね。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. テニス スライス

    ストローク

    スライスストロークをストレートに流す、技術はなぜ必要なのか?

    スライスストローク、まだこの重要性に気付いている人は少ない。そ…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    改めて考えてみる、「シングルスでのシコラー対策」についての新しい視点

    もうすぐ秋の大会シーズン。シングルスの試合で、改めて「粘りが身…

  3. テニス 錦織圭

    ストローク

    「スライスって使ってる?」改めてテニスの試合で活きるメリットに着目してみました

    テニスの練習は強くなるために行うもの。でも強さって攻撃だけでは…

  4. ストローク

    深いボールも、慌てなくて良い理由とは?

    試合の中で、相手のボールが深く入って来る。このプレッシャーっ…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    「バックハンドのクロスラリーを制する!」テニスの試合で必要なストロークのポイント4つ

    ストロークのバックハンド、得意な人も苦手な人もいると思います。…

  6. テニス 練習

    ストローク

    ストロークをしっかり振り抜けば、相手のボレーは怖くない

    普段はストロークは強いのに、いきなり相手がネットに出ると・・・。…

特集記事

  1. テニス ボレー

    その他

    自分が予測して待っていたボールが来たときこそ、「平常心で仕留める」ことを心がけよ…
  2. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合で勝てない人は意識して欲しい、「ストロークの準備が遅い人」が多すぎる…
  3. シングルス

    「記憶力でシングルスを制す」テニスの試合中はデータ収集に勤しむこと
  4. ロブ

    意外と高いロブは、前衛が嫌がる
  5. シングルス

    ダウンザライン方向に山なりなボール、を使えばシングルスの試合で有効打に
PAGE TOP