テニス ストローク

サーブ

「相手のリターンが自分のサーブより速い・・・」くらいで、心が折れては試合で勝てない!

「これは、ヤバイかも知れない・・・」と、試合中に感じてしまう。

そんなときって、例えばこんなシチュエーションじゃないですか。

自信を持っていたサーブを、もっと強力なリターンで切り返される。

頭が真っ白になって、キープするイメージが湧かない・・・と試合でも勝てないですよね。

大事なのは、あくまで平常心で自信を失わないこと。

その為には、考え方の準備が大事です。

 

「相手のリターンが自分のサーブより速い・・・」くらいで、心が折れては試合で勝てない!

 


 

■サーブを試合中に速くする、なんて出来ない

冷静に考えて、準備してきたこと以上、のことは試合では出来ない。

相手のリターンが良いからといって、いきなり50km/hの球速アップ、なんて出来やしないのが現実。

でも、皆さんリターンが良い選手との試合では、対抗して「もっと速く打たないと!」というプレッシャーで自滅、していく。

だからこそ、出来ること何か。

まずはコントロール重視で相手のリターンを踏み込ませないこと。

そして、少しでもリターンの選手を左右に動かすことを意識する。

良いリターン、を喰らっても冷静さは大事です。

 

■絶対に気持ちで引いてしまわないように!

リターンが強い相手でも、絶対に気持ちが引かないことが大事。

「セカンドを入れても、叩かれるし・・・」というような感じだと、絶対に試合では苦しくなる。

ダブルフォルトって、こういう迷いや気持ちが引いてしまうところから起きて来る、から怖いんですよね。

サーブが入らないと試合にならない。

試合前の準備として、まずはファーストサーブをしっかり入れていくこと。

それからリターンの選手を恐れない、向かっていく気持ちでラケットを振る意識が大事です。

 

■「良いリターン」は、試合の最後まで続かない

最後まで続くことは無い、という意識も大事。

良いリターンで押されても、それは絶対に最後まで続かないと言い聞かせましょう。

良いとき、は仕方ないと割り切る。

割り切っておけば、慌てない。

まぁ、どうしてもタイミングが合って良いリターンがバンバン入る、ときはもう仕方ない。

実力的にも敵わない、というケースだってあります。

自分がやるべきこと、サーブを打ち切っていく意識が大事です。

 

リターンからプレッシャーをかけてくる、相手は強い。

だからこそ、アナタもサーブに対して準備が無いとメンタルがやられていく。

きっと、小さい準備でサーブの意識って変わる。

そして、楽になる。

サーブを打っているときの自分の表情、気持ちの弱さが現れていないか・・・ちょっと、意識してみましょう。

ピックアップ記事

  1. 3/13(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  2. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  3. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. テニス リターン
  2. テニス サーブ

    サーブ

    コーナーを突いたセカンドサーブ、を試合で打つ為の4つのコツ

    セカンドサーブの重要性、試合に出ている方ならご理解頂けるはず。…

  3. テニス メンタル

    サーブ

    「セカンドサーブを、少しだけパワーアップ」させたのが、アナタのファーストサーブです

    「ファーストサーブを入れること」の重要性は、何度も書いてきました。…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    「前を向かない」だけで、サーブの精度は格段に上がる

    サーブをコントロール出来る自信が無い、というみなさんへ。私が過…

  5. テニス ダブルス

    サーブ

    センターへのサーブは、「曲げて入れる」ことで安定する

    サーブはセンターに。テニスの試合に出ていると、いかにこれが有効…

  6. テニス ボレー

    サーブ

    「今の時代だからこそ、シングルスでサーブ&ボレーで挑む」ことのメリット4つ

    サーブ&ボレーの選手が勝てなくなって久しいと言われていますが、…

特集記事

  1. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合で勝ち抜くには思い切って踏み込んで、「逆クロスのフォアハンドリターン…
  2. テニス トレーニング

    メンタル

    テニスの試合で「試合巧者」と呼ばれる選手は、相手の心を折るのが上手い選手です
  3. サーブ

    甘いサーブだと、サーブ&ボレー出来ない?
  4. テニス 気付き

    テニススクール

    読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. テニス ミス

    ストローク

    浅いボールをアングルのコースに切り返すには、ラケットヘッドを立ててスライスで充分…
PAGE TOP