テニス ストローク

ストローク

スライスのストロークの返球が苦手な人は、「膝の落とす位置」が高い

目次

スライスのストローク、を打たれると急に崩れる人。

男性のスライスを女性が受ける、ミックスダブルスのような戦いもありますよね。

低く滑って来るスライス、苦手意識がると延々に打たれて失点する。

だからこそ、しっかり具体策で準備、練習しておきたいのです。

 

スライスのストロークの返球が苦手な人は、「膝の落とす位置」が高い

 


 

■スライスの返球は、なぜ難しいのか?

ストロークで相手がスライスを打って来る。

「嫌だなぁ・・・」と思っていると、まず出足が遅くなります。

さらにスピン系のショットより「遅い」から、時間はあるけど追い込まれていくような圧迫感がある。

そして何より、バウンド後に滑ってくるから打点が低くなる。

この打点の低さとバウンド後の変化が、一番の難点でしょう。

 

■スライスは、相手が打つ前から基本的には分かる

スライスを打って来る相手は、テイクバックの構えから異なるケースが多い。

テイクバックを確認して、まずしっかり「スライスの準備」をする。

テイクバックを早くすること、と同時に低い態勢を作る必要があるのです。

膝を落とす、しっかりコートに自分の膝が当たるくらい、落として準備する。

打点が低くなるのに、膝が伸びきっていては打てない。

スライスの返球をする、というのはこれくらい危機感を持って臨まないといけないのです。

 

■目線を落とせば、低い打点のストロークも安定する

スライスのストロークは、バウンド後に滑ってくるので準備を早くしないといけない。

ボールがバウンドするくらい、のタイミングでラケットを振り出すくらいの意識でちょうど良いでしょう。

目線を落とす、ところまでを早くする。

膝を意識出来れば、自然と低い態勢も作れるでしょう。

遅いから簡単に返球出来る・・・と思っていると、スライスにやられ続けますよ。

 

まず、仲間の中でどんどんスライスを打ってもらう。

いきなり試合、ではなく、練習の中でスライスも普段から混ざったストローク、ボレー、という環境に変えていきましょう。

高校生の方の中には、周りはスピンだけ、という方も多いはず。

良い機会ですから、スライスを打てるようにアナタが成長していくのも、悪くないですよね。

試合では、色々なタイプの相手がいる。

それだけは、忘れないで下さい。

ピックアップ記事

  1. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  2. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. ご質問頂いた件につきまして

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで「ライジングショット」を打ちたいなら身に付けるべき4つの基本

    昨年からの錦織選手の活躍、テニスファンならずともテレビに観入ってしまう…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    ネットミス、アウトミスを減らすストロークの大原則

    シングルスでもダブルスでも、試合で熱くなるとつい忘れがちなこと。…

  3. テニス ポジショニング

    ストローク

    両手バックハンドのパッシングショットは、打ったらラケットを身体に引き寄せる

    両手バックハンド、パッシングショットを武器にしている選手は多い。…

  4. テニス 練習

    ストローク

    ラリー練習をしていて、「相手が打ったノーバウンドで飛んできて、アウトしそう・・・」なときに、アナタは…

    テニスのラリー練習をしているときに、相手の打ったボールが明らかに長くア…

  5. ストローク

    「早い準備とはこういうこと」しっかり貯めの効いたストロークを試合で打つには・・・?

    ストロークの基本はライジングショットである。相手のレベルが上が…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    「高いバウンドで繋ぎは任せろ!」と言えるようになれば、確実に強くなる!

    繋ぎのストロークショットはバウンドが重要。ゆっくりと確実に相手…

特集記事

  1. リターン

    ノーアドバンテージリターンで、危所に遊ぶ
  2. テニス ボレー

    フットワーク

    ネットプレーに苦手意識がある人は、下半身を身軽にする意識が大事
  3. ボレー

    スライスボレーをネットしてしまう人は、どうすれば良い?
  4. テニス ボレー

    メンタル

    みんな勘違いしてるけど、「闘志溢れるプレー」とは「相手を威圧する行為」ではない
  5. テニス 部活

    戦術

    相手も自分も調子が良い、なんてテニスの試合は年に数回くらいなはず
PAGE TOP