サーブ

テニスの試合では、「速くて深いサーブ、意味が無い」ような場面もある

皆さんも、経験無いですか?

相手リターンがすごく後ろに下がっている。

アナタのサーブを警戒している、粘りが得意な選手で多いですよね。

そしてそんな相手には、サーブで良いとされる要素が全く意味をなさない、ようなこともあるのです。

 

テニスの試合では、「速くて深いサーブ、意味が無い」ような場面もある

 


 

■ベースラインから1メートル以上下がった相手のリターンは・・・?

かなり後ろに下がって、アナタのサーブを待っている。

そんな相手に、深くて速いサーブ・・・を打てばどうでしょうか?

間違いなく、打ち頃の良い感じの打点になってしまう。

相手は、速いサーブ、深いサーブでもなんとか返球しようと思って下がっているのです。

それなのに、アナタのサーブにバリエーションが無いと相手の思うツボ。

「サーブは速く、深い方が良い」ということに頭がいっぱいになっていると、いつまで経っても相手に応じたテニスは出来ません。

 

■後ろに下がった相手に、本当に有効なリターンとは?

考えてみて下さい。

相手は後ろに下がっている・・・訳ですから、前は空いている。

「ドロップショットのようなアンダーサーブ!」と思った方、惜しい。

でも、それも有効なんですけどね。

私が一番オススメしたいのは、浅めのスライスサーブ。

特にワイドに打てると、浅いショートクロスのようなサーブになって、下がっている相手は触れない。

速くない、遅いくらいでちょうど良い。

深く打たない分、しっかりスライス回転をかけてネットの上50cmくらいを狙いましょう。

コースよりも「浅さ」をしっかり出せるように。

こういうスライスサーブを、オプションとして持っていることが大事なのです。

 

■打点でバレても良いから、トスアップから変えてみよう

バレないのが理想ですが、打つ前のトスでバレても良い。

トスを少し低めにして、打点も低めでOK。

そして、しっかりボールの横を触ってスライス回転をかけること。

「セカンドサーブくらいの感覚」で打って、ちょうど良い。

これを、ファーストサーブで打つから相手はリズムを乱していく。

ぜひ、実践で試してみて下さい。

 

相手が、何を考えてポジションを変えているのか。

このことに関心を持てると、しっかり戦えるようになれます。

ファーストサーブ、速いサーブが打てるのならそれをもっと、利用する。

目的は、ポイントを獲ること、その確率を上げていくこと、なのですから。

ピックアップ記事

  1. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. テニス ダブルス

    サーブ

    ミックスダブルスを戦う女性の皆さん、大事なのはサーブを打った後です

    ミックスダブルス、いかに女性のサービスゲームをキープしていくのか。…

  2. サーブ

    どんなに速い強烈なサーブでも、「軌道は山なりだから安定して入る」ことを再確認しておこう

    速いサーブを安定して入れることが出来る人、はどんなことを意識しているの…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打った後の着地足は、「基本は前足着地」を意識してしっかりジャンプしてみよう

    サーブを打つとき・・・までは神経を使っていても、打ち終わったときにはも…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    知っておけば強くなる、スピンサーブの基本5つ

    スピンサーブは、屈強な男性しか打てない。なんて話は、もう昔の話…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのコースの打ち分けは、厳し過ぎないで全然OK

    サーブを簡単にリターンされて、苦しいという方。きっと、サーブの…

  6. サーブ

    勝負所での、ワイドのサーブが効く!

    みなさんは、「勝負どころでのサーブ」を持ってますか?サーブの力…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ダブルス

    雁行陣でドロップショットを打たれたら、どちらの選手が拾うのが良い?
  2. ボレー

    ボレーの基本の構え、意外と出来ている人が少ない
  3. テニス知識

    夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックハンドが安定しない人は、スウィングに入るギリギリまで添えた手を離さない…
  5. ダブルス

    男女問わず、ペアから信頼される人の特徴5つ
PAGE TOP