テニス ボレー

シングルス

シングルスのネットプレーは、「相手のミスを誘う」要素が求められる

シングルスの試合と、ダブルスの試合。

特に学生の皆さんの試合だと、決定的な違いは何でしょうか?

それは、「ネットプレーの回数」だと思います。

前衛がいるダブルスは別として、シングルスでネットプレーなんてほとんどしない・・・という人が、ほとんどでしょう。

でもこれって、やっぱりもったいない!んです。

 

シングルスのネットプレーは、「相手のミスを誘う」要素が求められる

 


 

■錦織選手の試合を観てみよう

去年あたりから、積極的にネットプレーを取り入れている錦織選手。

そのポイント取得パターンをよく観てみると、相手のミスを誘う、無理なパッシングショットを打たせる、ようなポイントも多い。

キレイに決めるボレーもありますが、どちらかと言えば少数。

ダブルスと異なり前衛がいる訳ではないので、ネットから離れた位置でのボレーも当然必要。

そう考えると、まずは前に出てプレッシャーをかける、ことでシングルスの試合もネットプレーの活用方法が見えてくる。

ましてや、アナタの相手はプロ選手でも無い。

積極的に使って活路を見出すのが、大事です。

 

■フェデラー選手のあの大技も・・・シングルスならではのネットプレー

超攻撃的なリターンからのネットダッシュ、SABRも、リターンの技術に目がいきがちですが、あれはネットプレー。

サーブを打った直後にパッシングショット!を求められるので、相手はたまったもんじゃない。

百戦錬磨のプロ選手たちも、とっさに打つのがいかに難しいか、相手が前にいることがいかにプレッシャーか、が分かると思います。

中途半端なパッシングショットを打たせる、のがシングルスのネットプレーの真骨頂、です。

後はロブのケア、だけですね。

 

■とにかくシングルスのネットプレーはロブ、への対応が肝!

ベテランの試合、年齢が上の試合程、とにかくロブが多い。

スマッシュにも決定力が無いので、まず触らせて相手を下げさせる、というプレーが多くなります。

でもこれって、やっぱり前に出て来る相手を嫌がっているということ。

スマッシュをしっかりコースに打てれば、しっかり相手を追い込める・・・のに、つい落としてつないだり、強引なミスが多くなる。

シングルスのネットプレーは、基本粘り。

そして当たり損ないでも入ればドロップボレー、という利点を活かせるかどうか、が大事です。

 

華麗なネットプレー、はダブルスでOK。

シングルスはもっと、泥臭くいきましょう。

プロ選手の試合でも、ノータッチでキレイなボレーなんて少ないはず。

まずは使ってみること。

特にリターンダッシュ、からがオススメです。

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  5. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…

関連記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    テニスのシングルスの試合を「1日3試合勝ち抜く」為に必要な考え方5つ

    テニスの大会、トーナメントは過酷です。1日に何試合もこなさなけ…

  2. テニス 調子

    シングルス

    今出来るテニスで精一杯戦うことは、アナタが思っている10倍は難しい

    自分が出来るテニスを、やり切ること。言葉では簡単なようで、何と…

  3. シングルス

    シングルスの試合で攻撃していく時に必要な、バウンド地点の見極めとコースについて

    シングルスの試合で、確実に攻撃していくこと。なかなか、みなさん…

  4. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合は「攻撃をしかけるタイミングが大事!」攻め急いでも自滅するだけ

    ジョコビッチ選手、またマレー選手に代表されるように、テニスのシングルス…

  5. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、「クロスロブ」の精度を上げていこう

    シングルスの試合で、相手がガンガン前に出て来るタイプだったら・・・どう…

  6. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で使える、相手を前後に振り回すロブボレー術

    シングルスの試合で、使えるテクニックの1つ、をご紹介。ドロップ…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    身体正面に来たボレー、「利き腕の肘の位置」を思いっきり上げよう
  2. テニス 守備

    ロブ

    ダブルスの試合で、相手がナイスなファーストボレーをした後にはロブ、に限る
  3. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサービスゲームで、0-40 のピンチ!のときには・・・?
  4. テニス リターン

    ボレー

    ドライブボレーは、「アウトミス」するくらいでちょうど良い
  5. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で、浅いボールをしっかり決める為に必要な意識5つ
PAGE TOP