目次
試合に出ると、練習とは別人。
ストロークは入れにいくだけで、相手のミス待ち・・・の前に自分もミスしてしまう。
そんな方は、改めて自分のストロークを見直して変えていきましょう。
今年勝負出来るストローク、に出来るかどうかは年始のスタートダッシュが鍵です。
今年こそ自分のストロークを「試合で使えるストローク」に、意識したい4つのポイント
1.スピン回転がしっかりかかるグリップに
ソフトテニス経験者の方、テニス初心者の方も、今一度見直してみましょう。
ラケットの持ち方、グリップが適した形になっていないと、どんなキレイなフォームで打ってもストロークは安定しません。
基本はセミウエスタングリップと呼ばれる持ち方で、ラケットをまず包丁のように上から自然に握って、右利きの方のフォアハンドであれば45度反時計回りにラケットをずらして握るグリップ。
ボールに縦回転がしっかりかかるように、打点を前足の前、にして練習してみましょう。
2.ボールの軌道は高く、ネットの2メートル以上の高さで
1.でグリップを確認したら、後はボールの軌道。
縦回転がかかったボールは相手コートに入ってから落ちてくれますので、軌道は高めに設定したい。
ネットの2メートル上、を常に通すくらいのつもりで良いでしょう。
しっかり振り切って、アウトはOK。
入れにいってのネット、だけはしないように、練習から意識してみて下さい。
3.早い準備でしっかり足を止めて打つ
相手が打った瞬間に、まずはフォアかバックかを判断してラケットを引く。
そして自分が打つ場所に素早く移動して、止まって待てるくらいの余裕を持ちましょう。
これが無い人、余裕をかましている人はいつまで経ってもストロークが安定しない。
試合で緊張した場面で、バタバタしながら打つ感じになってしまう。
「足を止めて打つ」ストロークの基本は、練習から徹底していくことが必要です。
4.コントロールの精度に神経質になる
ちょっとしたアウト、ネット、が試合では失点になる。
また、確実なコントロールを身に付けている選手は、それだけで試合を優位に進めていくことが出来ます。
練習で何となく打って、何となく終わってしまっていると、試合も「何となく」で終わってしまう。
スピードよりも、コントロールに神経質になりましょう。
自分がイメージした通りに打つ、打てないのであれば何かを変えていく。
この繰り返しが出来ない人は、いつまで経っても試合でストロークが武器になりません。
ストロークの基本は、どのレベルでもシンプルです。
グリップ、軌道、フットワーク。
この基本を見直せるように、自分の中で具体的なキーワードを決めておく。
軌道なら、ネット上2メートル、ですね。
試合中に修正出来る準備は、誰でも出来るのです。