テニス シングルス

練習メニュー

練習の後の試合形式で、何でみんな練習した技術を使わないの?

目次

テニススクールでよく観る光景ですが、練習と試合が全く別になってしまう。

こういう人って、結局同じような試合を繰り返してしまって強くなれない。

普段の部活やサークルでも、皆さん意識出来ていますか?

 

練習の後の試合形式で、何でみんな練習した技術を使わないの?

 


 

1.練習と試合が別モノ、な人に未来は無い

例えばテニススクールで、テーマがスマッシュの日だったとする。

それなのに、試合でスマッシュを打とうとしない。

前衛にいて、いつも通りロブを後衛に任せてしまう。

練習の意味・・・何があったの?という話になってしまう。

これは部活でも同じ。

テーマを作って練習したのであれば、その後の試合で使ってこそ、また課題が見えて来る。

ものだと思いませんか?

 

2.練習からテーマを意識していないと、そもそも試合で使う感覚も持てない

ですが・・・よく考えてみたら、練習から「テーマ」を意識して実践出来るかどうか。

皆さんは、しっかり個人テーマ、チームでのテーマを意識出来てますか?

そもそもこの意識が無いと、試合で「試してみよう」という意識にはならない。

そんな人に、上達も未来も無い。

残念ですが、練習が楽しい練習、練習の為の練習、しか一生出来ないでしょう。

 

3.練習後の試合形式こそ、最大の成長の場

試合の場では出来なくても、試合形式の練習なら試しやすい。

しっかり「失敗の場」があることが、何よりテニスには必要です。

それなのに、なぜか試合形式では毎回同じような感じで、「無難なプレー」しか出来ない。

最大の成長の場のチャンスに出来るかどうか、はアナタ次第。

なんとなく練習の後に、ダラダラ楽しみ半分で試合形式をやっている人、もったいないですよ。

 

自分の中で練習、試合形式、それから本番の試合と流れを作っていく。

この流れが出来ると、テニスの上達は速くなる。

試合で使うから、練習で必要なものが見えてくる。

繰り返し自分でカスタマイズしていく形、テニス選手なら作っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. 11/6(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで

関連記事

  1. 練習メニュー

    「レベルの高い人たちの中での練習」だけになると、危険

    良い練習をしてきたはずなのに、試合で勝てない。こういう経験、み…

  2. テニス 準備

    練習メニュー

    球出し練習で上手くなる人は、そもそも発想からして違う

    単純な球出し練習。これって、「意味あるの・・・?」と思いながら…

  3. 練習メニュー

    テニスに慣れてしまった時点で、成長は止まる

    知らないうちに、テニスに慣れてしまっている。これは、誰しもが感…

  4. テニス 客観視

    練習メニュー

    部活やサークルで、「指示待ち集団」になっているみなさんへ

    テニスを練習するチーム、みなさんも所属している方が多いと思います。…

  5. 練習メニュー

    「強豪と対戦する日のためにも」日々のテニスの練習で意識しておきたいポイント

    明日、試合がある。そういう人は、明日の試合の事を想定して、今現…

  6. テニス 観察眼

    練習メニュー

    テニスコートでの練習で、「ボールを転がしながら拾うチーム」は、絶対強くなれないその理由

    テニスコート上での練習、テニスサークルやテニス部、テニススクールのクラ…

特集記事

  1. 戦術

    基本をしっかり見せておくことが、後半の奇策に効いてくる
  2. テニス 目

    メンタル

    「テニスの試合で必要な観察眼」は、日常生活でこそ磨かれる!
  3. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合、「弱い側から動く」ことが出来ないから勝てないんです
  4. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合のサーブ、には何を求めるべきだろう?
  5. テニス メンタル

    戦術

    調子が悪い時こそチャンス、だと言える理由5つ
PAGE TOP