目次
初心者の方がバックハンドに行き詰るとき。
それは、「入れないと・・・ラリーを続けないと・・・」という恐怖観念から、小さいスウィングになってしまうケースが多い。
こうして付いた癖は、なかなかぬぐえません。
あえて、しっかり振り切る形、に修正していきませんか?
バックハンドストロークが苦手な人は、「失敗しても振り切るスウィング」から練習していこう
■「当てにいく、置きにいく」バックハンドに未来は無い
そもそも、バックハンドは利き腕と逆の側のボールの処理。
だから力が入らないし、器用に扱えないような先入観があるのは仕方ない。
でも、逆に言えば・・・力も入り辛いし無駄な動作が生まれにくい、とも言える。
これは思い切り、しっかり振り切るスウィングを覚えた方が絶対に楽。
そう、楽なんです。
当てにいく、置きにいくようなスウィングは、逆に安定しないですよ。
■ストロークの基本「スウィングの中に、ボールを入れる」を再確認
バックハンドこそ、この基本に立ち戻りましょう。
自分のスウィング、振り切るラケット動作があって、その中にボールが入ってくる。
毎回ボールに合わせて自分を変える、のではなく、自分で動いてそのスウィングの中にボールが入ってくるように。
この意識が、振り切る形のベースになります。
■「振り切ってアウトしてしまう」人は、ほとんどラケットダウンが出来ていない
「でも、振り切ると毎回アウトしちゃうよ」という方。
色々な原因が考えられますが、まず可能性が高いのは「しっかりラケットダウン」が出来ていないケース。
ラケットの先が、打点より低い位置から入れているかどうか、再度確認してみましょう。
テニスのストロークは、打点に対して下から上に振り抜ければ、必ずナチュラルなスピン回転がかかる。
バックハンドは苦手、だから入れにいくだけ・・・にはならないように。
特に初心者の方、女性の方は注意が必要です。
苦手なら、より「振り切れる形」を作って毎回考えないでも良い、振るだけの形にしたい。
ぜひ、振っていくバックハンドを今から練習していきましょう!