テニス ダブルス

戦術

テニスの試合では、チャンスボールこそ「いつものレベルのショット」で打てば良い

不思議と、テニスの試合では多くこんな場面を観る。

チャンスになって、急に自分のショットを強くしたり速くしていく人。

オープンスペースに打ち込むショットって、そんなに精度高く必要ですか?

 

テニスの試合では、チャンスボールこそ「いつものレベルのショット」で打てば良い

 


 

■チャンスを決めるのに、いつも以上のショットは必要?

相手を走らせて、オープンスペースを作ってチャンスを決める。

このときに、急にショットの精度を上げようとして、結果的に上手くいかない。

こんな人は、試合で勝てない人の典型例。

いつも通りに打っても決まるのに、なぜか良いところを魅せようとしているとき、アナタもありませんか?

 

■チャンスを決める、のではなく繰り返す

結果的に、いつも通りスピードのショットで打って、相手に追いつかれる。

それでも、アナタのチャンスが続けばそれで充分。

特にシングルスの試合では、これくらいの感覚で相手を追い詰めていった方が試合に勝てる。

無理にノータッチエースを狙っても、相手のポイントになる確率が上がるだけ。

それって本当に、もったいないです。

 

■試合ではどんな形でも、同じ1ポイント

繰り返しますが、テニスには芸術点は無い。

相手のミスでもキレイなポイントでも、同じ1ポイントです。

だからこそ、しっかりアナタがポイントにつながるように考えないといけない、ということ。

でもアナタ自身、どこか芸術点の高い得点を求めていないですか?

周りのどう思われるか、よりもどうやって目の前の試合に勝つか、を大事に考えていきましょう!

 

練習通りに試合をする。

このことは、特にアナタがチャンスの場面で現れまず。

だからこそ、普段の練習から意識する。

チャンスこそ、平常心。

平常の、自分のショットでOK。

この意識だけで、試合がグッと楽に勝てるようになるはずです。

ピックアップ記事

  1. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  2. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    テニスの試合では、「ボールの滞空時間を作り、奪い合うこと」が勝利への鍵になる

    テニスのラリーの中で、意識して欲しいのは時間の奪い合い。ここに…

  2. 戦術

    相手の武器は、全力で潰しにいくこと

    テニスの試合、そこには色々な武器を持った人、が来る。サーブであ…

  3. 戦術

    「試合前から、相手をリードする!」観察すべきポイント5つ

    「相手をよく観察すること」の重要性は、何度も書いて来ました。じ…

  4. テニス メンタル

    戦術

    見た目な優しそうな選手ほど、実は強気なテニス選手は多い

    「この人、見かけに寄らないな・・・」と、思うこと、皆さんもありますよね…

  5. テニス ストローク

    戦術

    ボールを諦めるのが早い選手は、相手を乗せやすい最高の鴨になる

    テニスの試合、諦めるのが早い選手っていますよね。遠くのボール、…

  6. テニス メンタル

    戦術

    「相手の速いショットも難なく返せ」テニスの試合では粘り強いプレーができるように

    勝つために練習をしている。勝つ・・・というのはモチロン自分より…

特集記事

  1. テニス 言葉

    ダブルス

    後衛に任せるにしても、パッと任せれば相手はプレッシャーに感じるはず
  2. テニス コントロール

    練習メニュー

    反復練習にも、落とし穴があることを忘れずに
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおいて、能動的か受動的かは大きな実力差になる
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    試合前に自分のダブルスペアと、どんな会話してる?
  5. テニス知識

    言葉の定義、テニスでも大事
PAGE TOP