テニス ストローク

戦術

テニスにおいて弱点は克服しようと思わず、「個性を武器にしていく」意識で強くなろう

「○○の弱点、どうしても直したいんです」というような相談、たくさん頂きます。

私も昔は、ストロークが苦手でどうしたものか・・・いつも悩んでました。

ですが、気付いたんです。

そんな悩みは、実はすごく損する考え方だってことに。

皆さんに伝えたいのは、このテーマです。

 

テニスにおいて弱点は克服しようと思わず、「個性を武器にしていく」意識で強くなろう

 


 

■弱点を頑張って「普通のレベル」にしても・・・強くなれる?

例えばアナタが、「バックハンドボレー」が苦手だとする。

それを一生懸命頑張って練習する意識は大事ですが、そのゴールってどこでしょう?

「普通に打てるようになるくらい」が、正直なところじゃないですか?

でも普通に打てるようになるくらいで、試合に勝てるかと言えば・・・難しい。

その弱点を普通にもっていくだけの時間、かなりの労力かかりますよね・・・。

だったらもっと、別な発想で思い切って「武器」にしていけないかと、私は考えています。

 

■苦手なのには、絶対に具体的な「理由」がある

例えばバックボレーの「何が」苦手なのか。

その苦手要素、少し発想を変えて武器に出来るかも知れない。

毎回浅くなってしまうのであれば、ドロップボレーの一つとして使える。

当たり損ないが多いのであれば、ネットに詰めてしまえばガシャッっても入ってエースになる。

極端な発想ですが、試合に勝てる選手の考え方って結局はこういうこと。

もちろん、基本の技術向上は大事です。

ですが、弱点を少しずつ克服して積み重ねて普通にもっていく、という発想では遅すぎる。

その間に、ライバルはずっと先までいってしまうでしょう。

 

■見た目のキレイさより、「試合で使えるかどうか」が大事

テニスの技術は、誤解されている。

キレイなショットが打てれば、試合で勝てなくても美しい、良いんだというような風潮があります。

これはすごく、危険。

キレイでなくとも、泥臭くポイントを獲れるようなショットが試合では必要。

アナタの弱点、もしかしたら「泥臭いショット」にすごく向いているかも知れない。

キレイで脆い武器よりは、試合で使えるショットになるかも知れないのです。

 

自分に対する先入観、テニスに対する先入観。

全て捨て払ったときに、弱点の発想も変わります。

試合で使えるかどうかは、アナタ次第。

とにかく私たちには、「時間だけは平等に流れている」ことを意識しましょう。

悠長に弱点を普通レベルにもっていってく、時間なんて無いはずです。

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える

関連記事

  1. テニス チャンス

    戦術

    成功を掴む人は、いつだって初回、初級、に勝負をかけている

    みなさんに、ぜひ意識して欲しいこと。それは、チャンスを逃してい…

  2. 戦術

    テニスの試合で意外と多い、「ノーアドバンテージ形式」での必勝法、を考えてみた

    ノーアドバンテージ形式、とは、通常のゲームカウントでデュース、になる場…

  3. テニス メンタル

    戦術

    相手が迷っている時こそ、テンポ早く試合を進めよう

    試合の進むスピード、は一定だと思いますか?私は、そうでも無いと…

  4. 戦術

    ダブルスの試合を、配球で制したいなら

    センターセオリー、という言葉。みなさんも、一度なら聞いたこと…

  5. 戦術

    基本ポジションは、ラリーの中でどんどん変わる

    基本のポジション、テニスではこれが大事とされています。でも、…

  6. 戦術

    データはあくまでデータ、答えじゃない

    先日、こんな会話をする機会がありました。「データでは、相手は…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ネットから距離があるポジションでのボレーでは、「ハーフボレーになる準備」を必ずし…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    威力はあるけど安定感が無いストロークは、「ラケットダウン」が出来てない
  3. テニス メンタル

    ストローク

    「肘は伸ばし過ぎず曲げ過ぎず・・・」肩支点のスライスをテニスの試合で使っていこう…
  4. その他

    試合に出る一歩を踏み出した人から、テニスは別なスポーツになる
  5. テニス テニスボール

    メンタル

    与えられた課題をこなすだけなら、試合に必要なメンタルが育つ訳が無い
PAGE TOP