テニス ダブルス

ボレー

「サービスダッシュとも言うけれど・・・」テニスで自分を変えたければ、時には思い切った行動を!

サーブ&ボレーを本気で練習し始めたのは、20歳過ぎてから。

それまでは、何となくしかやってなかった。

 

「サービスダッシュとも言うけれど・・・」テニスで自分を変えたければ、時には思い切った行動を!

 


 

シングルスでは殆どやらなかったけど、ダブルスでサーブ&ボレーやった時にやたらボレーが下手でやられまくっていたから、これは練習しないと・・・と思ってサーブ&ボレーでネットに行って、ひたすらネットプレーの練習を行った。

色々やっていくうちに気が付いたんだけど、サーブ&ボレーで大事なのはネットへの詰め方。

もちろんネットプレーをしたいから、ネット方向へ向かって走るんだけど、そこで「早くネットに辿り着きたい」と必死で走るとあまりボレーが上手くいかない。

 

一生懸命走る事で、むしろボレーが集中出来なくなるのだ

サーブ&ボレーなんだから、しっかりとボレーを打ちながらネットに出て行きたいので、サーブ打った後はネットに向かって走るが、相手がレシーブする瞬間はきっちりと止まった状態でレシーブを見届けたい。

止まった状態で物事を見ると、走りながらよりも正確な情報を掴む事が出来るのだ。

レシーブのコース、ボールのスピード、そしてこれから自分が打つべきボレーのコース。

 



 

そして大事なことは、止まった状態で相手を見ているが相手がレシーブを打った瞬間、ボールの方に再度動き始めること

それにより踏み込みながらボレーが出来るようになる。

ダブルスだけじゃなく、シングルスもサーブ&ボレーは必要なので皆もどんどん練習しよう。

その時は、焦ってネットに向かって走りまくらないように。

早めに止まってじっくりボレーをこなしながら、ジワジワ相手にプレッシャーを掛けて行こう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. Note はじめました
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーを深くスライスでつなげるようになると、ダブルスの試合で勝てる

    簡単なようで難しい、のがハイボレー。特に試合では、攻撃したいけ…

  2. テニス 準備

    ボレー

    「ドロップボレーの8割は、相手が打つ前に決めている!」技術的には出来るのに、試合で打てない人へ

    結論から言いましょう。ドロップボレーは、相手が打つ前にいかに罠…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「ローボレーが深く打てるとき」は、前に詰めていこう

    ネットに詰めるポイント、それもハッキリと前に詰めるポイントはどこか。…

  4. ボレー

    ネットに出て特別なこと、しなくて良い

    初級から中級、中上級と上のクラスやレベルに上がっていくにつれて。…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    試合で使えるネットプレーは、「ボレーの準備、ラケットセット自分の視界からラケットが消えない」のが大前…

    ボレーの基本は「ラケットを振らない」と、教えられた方も多いと思います。…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    ポーチに出ること、自体でまずは大成功

    ダブルスの試合、どんどんこれ、やっていきましょう。ポーチに出る…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    敗退の責任の所在は、不明確
  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    やっと落ち着きました・・・
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合で2バックの陣形から、「浅いボールに対しては2人で一気に」前に出て…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    「軸足使い分け上手」になれば、テニスの試合で積極的にライジングショットで攻撃でき…
  5. ストローク

    エグいスライスは、腕の振りを〇〇で!
PAGE TOP