テニス ダブルス

ボレー

「サービスダッシュとも言うけれど・・・」テニスで自分を変えたければ、時には思い切った行動を!

サーブ&ボレーを本気で練習し始めたのは、20歳過ぎてから。

それまでは、何となくしかやってなかった。

 

「サービスダッシュとも言うけれど・・・」テニスで自分を変えたければ、時には思い切った行動を!

 


 

シングルスでは殆どやらなかったけど、ダブルスでサーブ&ボレーやった時にやたらボレーが下手でやられまくっていたから、これは練習しないと・・・と思ってサーブ&ボレーでネットに行って、ひたすらネットプレーの練習を行った。

色々やっていくうちに気が付いたんだけど、サーブ&ボレーで大事なのはネットへの詰め方。

もちろんネットプレーをしたいから、ネット方向へ向かって走るんだけど、そこで「早くネットに辿り着きたい」と必死で走るとあまりボレーが上手くいかない。

 

一生懸命走る事で、むしろボレーが集中出来なくなるのだ

サーブ&ボレーなんだから、しっかりとボレーを打ちながらネットに出て行きたいので、サーブ打った後はネットに向かって走るが、相手がレシーブする瞬間はきっちりと止まった状態でレシーブを見届けたい。

止まった状態で物事を見ると、走りながらよりも正確な情報を掴む事が出来るのだ。

レシーブのコース、ボールのスピード、そしてこれから自分が打つべきボレーのコース。

 



 

そして大事なことは、止まった状態で相手を見ているが相手がレシーブを打った瞬間、ボールの方に再度動き始めること

それにより踏み込みながらボレーが出来るようになる。

ダブルスだけじゃなく、シングルスもサーブ&ボレーは必要なので皆もどんどん練習しよう。

その時は、焦ってネットに向かって走りまくらないように。

早めに止まってじっくりボレーをこなしながら、ジワジワ相手にプレッシャーを掛けて行こう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  2. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  3. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  4. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  5. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    「切れ味抜群ボレー」をテニスの試合で活かす為には、抑える意識が必要

    ボレーはコースが良ければ決まる。ゆっくりのボレーでも、その前に…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で、「厳しいロブをしっかりカットして粘りたい」ときには、まず相手の出方を確認しよう

    ネットプレーが上手い人、試合に強い人はアップヘッド(頭の上)のボールの…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    チャンスを確実に決める、ボレーの打ち方の基本について

    決定力のあるボレー、さすがにネット近くでは決めていきたい。粘り…

  4. ボレー

    「コンパクトボレー」テニスの試合で必要な連動性について

    ボレーで要求されるものはなんだろう。色々あるよね。コン…

  5. テニス メンタル
  6. テニス メンタル

    ボレー

    「粘れるネットプレーのキーポイント」テニスの試合では構え直しが全てを決める

    試合の中でボレーをする時ってどういう場面だろう。ストロークに比…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 練習

    練習メニュー

    練習中にコート上に落ちているボールの数だけ、アナタのチームの弱さである
  2. テニス サーブ

    サーブ

    「回転系サーブを覚えよう」テニスの試合で使うにはグリップと身体の向きの調整を!
  3. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で、「サーブのコースがバレてしまう!」ときは、大抵がトスアップの位置…
  4. テニススクール

    曖昧なアドバイスは、人を不安にしかしない
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    真のダブルスペアなら、「1回や2回の失敗」で絶対にくじけてはいけない
PAGE TOP