テニス ダブルス

ボレー

「サービスダッシュとも言うけれど・・・」テニスで自分を変えたければ、時には思い切った行動を!

サーブ&ボレーを本気で練習し始めたのは、20歳過ぎてから。

それまでは、何となくしかやってなかった。

 

「サービスダッシュとも言うけれど・・・」テニスで自分を変えたければ、時には思い切った行動を!

 


 

シングルスでは殆どやらなかったけど、ダブルスでサーブ&ボレーやった時にやたらボレーが下手でやられまくっていたから、これは練習しないと・・・と思ってサーブ&ボレーでネットに行って、ひたすらネットプレーの練習を行った。

色々やっていくうちに気が付いたんだけど、サーブ&ボレーで大事なのはネットへの詰め方。

もちろんネットプレーをしたいから、ネット方向へ向かって走るんだけど、そこで「早くネットに辿り着きたい」と必死で走るとあまりボレーが上手くいかない。

 

一生懸命走る事で、むしろボレーが集中出来なくなるのだ

サーブ&ボレーなんだから、しっかりとボレーを打ちながらネットに出て行きたいので、サーブ打った後はネットに向かって走るが、相手がレシーブする瞬間はきっちりと止まった状態でレシーブを見届けたい。

止まった状態で物事を見ると、走りながらよりも正確な情報を掴む事が出来るのだ。

レシーブのコース、ボールのスピード、そしてこれから自分が打つべきボレーのコース。

 



 

そして大事なことは、止まった状態で相手を見ているが相手がレシーブを打った瞬間、ボールの方に再度動き始めること

それにより踏み込みながらボレーが出来るようになる。

ダブルスだけじゃなく、シングルスもサーブ&ボレーは必要なので皆もどんどん練習しよう。

その時は、焦ってネットに向かって走りまくらないように。

早めに止まってじっくりボレーをこなしながら、ジワジワ相手にプレッシャーを掛けて行こう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ

関連記事

  1. ボレー

    ボレーの基本は、遅いボールはしっかりと真ん中に当てること

    ボレーの基本、いやテニスの基本ですね。私たちはつい、忘れてしま…

  2. テニス メンタル

    ボレー

    ネットに出るといつも「アウトボールを触ってしまう」人は、準備が遅すぎる!

    「今の、アウトだったかも・・・」と、ボレーを触った後に悔やんでも遅い。…

  3. テニス メンタル
  4. ボレー

    テニスの試合で「直線的なロブボレー」を使えると、ダブルスの戦術の幅はグッと拡がります

    テニスの試合、特に若い選手の試合では「ロブ」をあまり見る機会が少ない。…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの試合で、「前衛の足元にぶつけるポーチボレー」だけだと、試合後半は通用しなくなる

    テニスは人がするスポーツ。人の習性や構造を考えると、実は想定さ…

  6. テニス 練習

    ボレー

    ダブルスで前衛に捕まると、相手は血相を変える

    テニスの試合、相手が感情的になる試合。こういう試合、場面を、増…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、ラケットを動かし過ぎな人は「左手意識」で解決!
  2. テニス ストローク

    戦術

    テニスというルールの中で、自分の土俵を作れば試合に勝てるはず
  3. テニス ガット

    ストローク

    試合の中で、「遅く、緩いボールをどう使えば良いの?」の質問にお答えします
  4. テニス 環境

    練習メニュー

    アナタのテニスが成長していけば、「周りの成長に繋がる」から良い循環が生まれる
  5. ボレー

    「オープンスタンスで片手フォアボレー」を身に付けると、テニスの試合で守備範囲が劇…
PAGE TOP