テニス メンタル

メンタル

「目標に到達するには・・・?」テニスの試合で必要なのは具体的なイメージ

今年のテニスの目標はなんだろう?

「上手くなること!」「強くなりたい!」そんな漠然とした目標はいらない。

大事なことは具体的な目標のレベル設定と、そのレベルに到達するまでの行程がちゃんと見えないといけないんだよ。

 

「目標に到達するには・・・?」テニスの試合で必要なのは具体的なイメージ

 


 

でもその行程ってどうやって見つけたらいい?

そのヒントは具体的なレベル設定にある。

例えば、ランキングでレベル設定する人が、「今より、50位ランキングを上げる!」としたとする。

そしたらそこに到達するまでの行程を見付けないといけないんだけど、参考にするのはその自分より50位上にいる選手達なんだよ

その選手たちがどういう選手生活を送っているかを具体的にチェックして、まずは目的のレベルと同じ行動を起こしていかないとダメだね。

練習量、練習内容、トレーニング、コンディショニング。

それから練習相手や出場大会数、使っているラケットとか、ストリングなんかも重要だと思うよ。

そして、見逃しがちになりやすいのは、その雰囲気だ

やっぱり目標とするレベルの選手たちは、それなりの風貌というか雰囲気を持っている。

そういったことも真似することから入らないといけない。
 



 

さぁ、まずは今年の目標をしっかり立てよう

それが決まったら、その目標レベルの選手を具体的に挙げてみよう。

そしてその選手がどういう活動をしていて、どういう風に映っているのか、とことんそれを自分に当てはめよう。

「なれたらいいなぁ・・・」なんてのんびり考えていると、あっという間に一年は終わってしまうよ。

「部内ランキングで一位になる!」

「出場している大会で優勝してやる!」

「地域でナンバー1になってやる!」

それぞれその地位にいる選手、誰か分かるでしょ?

県でベスト4に入ることが目標なら今その地位にいる選手、分かるでしょ?

もちろんコートに立って黙々と練習することも大事だけど、目標にしているレベルの選手が何をやっているか分かっていないヤツは、間違いなく夢を掴めない。

頑張れ!!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  5. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

関連記事

  1. テニス フットワーク

    メンタル

    試合に勝てるようになりたい、なら今すぐ試合に出よう

    試合に勝ちたい、勝てるようになりたい。テニスを始めて、少しずつ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおいて、能動的か受動的かは大きな実力差になる

    テニスというスポーツは、上達に個人差が大きい。色々なスポーツ、…

  3. テニス メンタル
  4. メンタル

    練習の頻度に関わらず、テニス歴3年以上なら「習う」段階から卒業していこう

    皆さんはテニスを、どこかで「習って」いますか?それとも「自分で…

  5. メンタル

    技術の前に、攻撃のメンタルが足りない

    テニスにおいて、技術は大事。でも、その技術を身に付けるベース…

  6. テニス ストローク

    メンタル

    勘違いしている方が多いですが、「テニスはラリーを続けることが目的」のスポーツではありません

    日本人は、「途切れること」「途絶えさせること」に対してどこか拒否感を持…

特集記事

  1. テニス 居場所

    その他

    「試合に強くなりたければ、大胆に変えること」テニスの上達に必要なのは発想の転換で…
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスに頭上のボールはなぜ、「前衛の声出し」が必要なのか?を考える4つのヒント…
  3. テニス ポジショニング

    日々の雑記

    久々に試合に出ると感じてしまう、「配球で何とかする」が通じるレベルは限られる
  4. 戦術

    フォローして来る相手を、外す技術を
  5. テニス ボレー

    ボレー

    バックハンドボレーの準備は、「利き腕では無い方の手のひら」を使えば抜群に安定しま…
PAGE TOP