テニス メンタル

戦術

「基本はやっぱりオールラウンド」テニスのプレースタイルのベースを磨いて、その後に個性を出していく

色んなプレースタイルがあるけど、君はどんなテニスで戦っている?

ストローク重視?

ネットプレーでプレッシャー?

ラリー数が多い粘りタイプ?

それともサーブレシーブの段階で一気に、勝負を賭けるプレー?

 

「基本はやっぱりオールラウンド」テニスのプレースタイルのベースを磨いて、その後に個性を出していく

 


 

俺の場合はオールラウンド。

シングルスの場合だとストロークで組み立てネットでトドメを刺すけど、そう思わせておいてサーブ&ボレーとかレシーブダッシュとかを挟んで慌てさすこともするし、相手をネットへ誘うこともやる。

でもかつてはストロークばっかりで、フォアを打ちまくってエース狙いのプレーだったし、その後はストロークで粘りまくって相手を疲れさせるディフェンシブな戦い方をやっていた。

でもストロークのみでは限界を感じていたから、その後徹底してネットプレーをやっていた時期もある

そう、俺はありとあらゆるスタイルを経て、今のオールラウンドになったのだ。

で、結局色んなプレーをした結果、どのスタイルが一番かと言うと、オールラウンドである。

でもだからと言って、積極的にネットプレーをしろとか言う訳じゃない。

ストロークがメインの選手はストロークをしっかり磨いて、ストロークで勝負をしてもらいたい。

ただ・・・「ネットプレーが出来ないからストロークで」というプレーは絶対、絶対、絶対いけないんだよ

ストロークで勝負すると決めている選手も、きっちりネットプレーを使えるようにして、ネットプレーのノウハウをちゃんと持っていないといけないってこと。

だって、ナダルだって一昔前の選手、アガシだって、ストロークは凄いけどそれでも相手は何とか粘って返球してきたのを、最後ボレーでトドメ刺すでしょ?

ただあまりにストロークが凄すぎるから、その後のボレーはがら空きのオープンコートに入れるだけ。
 



 

印象に残るのはストロークだから、彼らのボレーを忘れている人も多いけど、とにかく打つ頻度は人によって違うがオールラウンドで誰もが戦えるように、練習しておくことを忘れないように

基本はオールラウンドプレーヤー。

そこから自分のテニスを見つけていこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう

関連記事

  1. テニス ダブルス

    戦術

    テニスの試合では、「あえてコースを空けて待っている相手選手の罠」に、気を付けろ!

    試合では、攻撃しているつもりでも「はめられている」ケースも多い。…

  2. テニス メンタル

    戦術

    「視野を広げたい」テニスで相手にコースを読ませないショットには回転量が不可欠

    テニスコートの広さって微妙だね。広いと言えば広いが、狭いと言え…

  3. 戦術

    自分が打ちやすい打ち方だけでは、試合に勝てない

    最初は、それで良いでしょう。試合に出始めたばかりは、まずは相…

  4. テニス ダブルス

    戦術

    下がれば下がるほど、テニスは技術と体力が要る

    テニスのプレーは、後ろの方が簡単?どちらかと言えば、後衛の方が…

  5. テニス メンタル

    戦術

    「まだ序盤だし、いつでも取り返せる」って、思ってない?

    テニスの試合、序盤が勝負。この重要性は何度も書いてきましたが、…

  6. テニス 調子

    戦術

    テニスの試合においては、「同じプレースタイルの格上相手」が一番戦い辛い

    「そんなの、当たり前じゃん!」と思っている方、結構試合に出ている方です…

特集記事

  1. テニス 格上相手

    メンタル

    「強い相手・弱い相手・普通の相手」でテニスの試合を考えてみる
  2. テニス 客観視

    メンタル

    試合に負けた後のことなど、試合中に考えてはいけない
  3. テニス メンタル

    戦術

    「ミスしようがナイスショットだろうが、次、次」と無表情が基本
  4. テニス リターン

    リターン

    リターンでバックハンド側のサイドのときには、身体を逃がしながらバックバンドリター…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのネットプレーで「アウトボールを触ってしまう・・・」人が、注意すべき5つの…
PAGE TOP