ダブルス

「ダブルスボレーの仕事」を把握すれば、テニスのダブルスの試合は勝てるようになる!

先日、明学東村山高校の男子テニス部へボランティアレッスンで行ってきた。

「ダブルス練習、お願いします!」そう事前にリクエストあったから、ダブルス練習を中心に朝9時から13時までみっちり練習。

もちろんシングルスもダブルスも同じテニスだから、技術的なことは大きくは違ってこないけど、戦術的なことはかなり違う。

 

「ダブルスボレーの仕事」を把握すれば、テニスのダブルスの試合は勝てるようになる!

 


 

特にダブルスはネットに「攻撃専門」のボレー選手がいるんだから、この攻撃のエキスパートをいかに使うか・・・が勝負となる。

でもこの攻撃専門の人の「攻撃」とは何なのかを勘違いすると、エライことになってしまう。

一般的にネットプレーヤーの「攻撃」とは、ポーチに出てポイントを決めることだと思ってしまうが、それだけだとポーチでポイント取れないと仕事してない事になるし、相手が上手いとポーチさえもさせてもらえない。

じゃあ「攻撃」とは何なのか・・・・?

それはポイントに結び付くような活動や行動をすること!

だからポーチも然りだけど、フェイント掛けてストレート誘ったり、ミスをもらったりすれば、それもポイントに繋がった事になるからOKなんだよ。

極端に言うと、一本もポーチ決めなくても、動き回っていればそれだけでもミスしてもらえる事もあるから、それも攻撃と言える。

ダブルスの練習する時は、このボレーヤーがポーチを活用して、相手にとって「あいつ面倒だな・・・」と思われる存在になることが大きな仕事だね。

そうなるとポイントに繋がりやすいのだ。
 



 

「でも、俺はボレー苦手だから・・・」

なんて言ってるやつ、そんなの関係ない!

ボレー苦手でも、動きまくってポーチ出たり、出るフリしたりして相手の集中を妨げる動きはマスターしておこう!!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. 3/18(火) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 夢見ヶ…
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. ダブルス

    ストレートに打たれない前衛は、存在価値無し

    ダブルスの試合で、アナタが前衛に立っているとして。ボールは飛…

  2. ダブルス

    男性の前衛に捕まらない、ミックスダブルス術

    ミックスダブルスの試合で、女性が後衛、男性が前衛。この時に、…

  3. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「追い込まれそうなとき」こそ相手のポジションを確認しよう!

    テニスの試合は、相手に攻撃されて「追い込まれていく」ときに、その人の実…

  4. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスにおいて前衛は、「攻撃の優先権がある」ことをまず認識しましょう

    ダブルスにも、色々な作戦があります。雁行陣に並行陣、後ろで2人…

  5. テニス メンタル

    ダブルス

    苦しい時こそ、動ける前衛に

    ダブルスの試合で、今年こそしっかり強くなりたい。結果を出したい…

  6. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの試合では、後ろが見えない前衛に対して「上げる!」の一声は必須

    ダブルスの試合、どうしても厳しいボールはロブを使うことも良い選択。…

特集記事

  1. ストローク

    「両手から片手へ」テニスのストロークを改造するうえで注意したいこととは?
  2. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルスの試合でボディサーブが有効なのは、「ストレートへのリターンが難しい」から…
  3. 戦術

    テニスは各カウントの、チームプレー
  4. スマッシュ

    高いロブでのスマッシュは、「自分のイメージよりも早く」上方向にラケットを降り出そ…
  5. テニススクール

    テニスを習う側が諦めている、という話
PAGE TOP