ダブルス

「ダブルスボレーの仕事」を把握すれば、テニスのダブルスの試合は勝てるようになる!

先日、明学東村山高校の男子テニス部へボランティアレッスンで行ってきた。

「ダブルス練習、お願いします!」そう事前にリクエストあったから、ダブルス練習を中心に朝9時から13時までみっちり練習。

もちろんシングルスもダブルスも同じテニスだから、技術的なことは大きくは違ってこないけど、戦術的なことはかなり違う。

 

「ダブルスボレーの仕事」を把握すれば、テニスのダブルスの試合は勝てるようになる!

 


 

特にダブルスはネットに「攻撃専門」のボレー選手がいるんだから、この攻撃のエキスパートをいかに使うか・・・が勝負となる。

でもこの攻撃専門の人の「攻撃」とは何なのかを勘違いすると、エライことになってしまう。

一般的にネットプレーヤーの「攻撃」とは、ポーチに出てポイントを決めることだと思ってしまうが、それだけだとポーチでポイント取れないと仕事してない事になるし、相手が上手いとポーチさえもさせてもらえない。

じゃあ「攻撃」とは何なのか・・・・?

それはポイントに結び付くような活動や行動をすること!

だからポーチも然りだけど、フェイント掛けてストレート誘ったり、ミスをもらったりすれば、それもポイントに繋がった事になるからOKなんだよ。

極端に言うと、一本もポーチ決めなくても、動き回っていればそれだけでもミスしてもらえる事もあるから、それも攻撃と言える。

ダブルスの練習する時は、このボレーヤーがポーチを活用して、相手にとって「あいつ面倒だな・・・」と思われる存在になることが大きな仕事だね。

そうなるとポイントに繋がりやすいのだ。
 



 

「でも、俺はボレー苦手だから・・・」

なんて言ってるやつ、そんなの関係ない!

ボレー苦手でも、動きまくってポーチ出たり、出るフリしたりして相手の集中を妨げる動きはマスターしておこう!!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスにおいて前衛は、「攻撃の優先権がある」ことをまず認識しましょう

    ダブルスにも、色々な作戦があります。雁行陣に並行陣、後ろで2人…

  2. テニス メンタル

    ダブルス

    「この1本なんだ!」という息を合わせていけるペアが、本当に強いダブルスペア

    試合で強いダブルスペア、それって技術的な部分だけじゃない。本当…

  3. テニス ミス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合では、「女性側に上げるロブの精度」に実力差が最も現れます

    ミックスダブルスで、まず狙われるのは女性の頭上。これはどのレベ…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    なぜおじさん、おばさんのダブルスは並行陣主体なのか?

    テニスの面白いところって、年代で垣根なく試合が出来る、勝負出来るという…

  5. テニス 戦術

    ダブルス

    相手のドロップショットをカウンターで切り返す、のは前衛の仕事

    ダブルスの試合で、浅いボールで攻撃されるこれは、特に上のレベル…

特集記事

  1. テニス マナー

    戦術

    「初心者」という意識を捨てた人から、テニス選手として巣立っていく
  2. テニス知識

    汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. ストローク

    「ボールの変化は最小限で」テニスのライジングショットは高地のコートだとより有効に…
  4. テニス セオリー

    その他

    試合では、どんなに速いボールでもしっかりセルフジャッジ出来るようにしておくこと
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合を、「人が多いと考えるのか?少ないと考えるのか?」
PAGE TOP