テニス 客観視

ダブルス

「モテモテダブルスプレーヤー」には共通点がある!テニスの試合で使える奴になろう

選手時代は基本的にシングルスメインだったし、ダブルス出場する時も、適当に同じ所属の選手とかたまたま一緒の大会になったから・・・とか言う感じで出ていたから、今まで「ダブルスのペア」探しというのを真剣にやったことがない。

今はコーチとして活動しているので、ダブルスも沢山教えている。

 

「モテモテダブルスプレーヤー」には共通点がある!テニスの試合で使える奴になろう

 


 

でもダブルスのパターンやフォーメーション、配球、戦術なんかはどんどんアドバイスしてあげられるんだけど、どういうペアを探せばいいかとか、どういう声の掛け方をすればいい・・・なんていう何だか口説くテクニックなどは、あまり知らない。

が、俺自身そんなにダブルスに力を入れていなかったけど、ダブルスの時にはそれなりに力を出し切れるように頑張っていた。

 

その時に気を付けていたのは、パートナーを活かしたり、パートナーに活かされやすい選手になるという事

例えば安定感あってしっかりと粘ってくれるパートナーであれば、こちらはそのラリー中にプレッシャー掛けまくるアクティブな選手となるし、パートナーが仕掛け好きな人ならば、こちらは上手くお膳立てしてあげたり、その分ディフェンス気味なポジションでサポートし易くしてあげたりすることに徹する。

要はどんなパートナーにも「組み易い」と思われる人になれるか・・・なのだ。
 



 

その結果、結構いろんな強い選手からも試合の時に声を掛けてもらい、ダブルスはそんなに得意では無かったけどけっこう勝たせてもらった

だから今でもレッスンの中では出来るだけ皆にもレシーブ両サイド出来るようにしておくことや、緩急の切り替え、超ディフェンシブな形から一気に攻撃へ転じたりが出来るようすることで、色んな人と組んで色んなテニスを楽しめる選手になることを勧めている。

モテモテダブルスプレーヤーになろう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    「これは絶対、ダブルスでやっちゃダメ!」自分が前衛のとき、後衛が打つ瞬間を見ること

    「えっ、これってダメなの?」と聞かれることがよくありますが、基本的にダ…

  2. ダブルス

    雁行陣の弱点を突いた攻撃の、基本的な考え方について

    雁行陣の弱点について、試合ではどんどん突いていくという貪欲になって欲し…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、「ストレートを守っている相手」にこそ、ストレートを打っていこう

    ダブルスの試合で、一気に相手の雰囲気を悪くする。自分たちに流れ…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスでの法則、「男性サーブ、女性リターンのときは7割がロブ」という頭で対応しよう

    ミックスダブルスの試合は、男子・女子のダブルスとは異なる。大き…

  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ワンランク上、の前衛になろう

    テニスの試合で、結果が出せる。周りからも、初めて組んだペアに…

  6. テニス ストローク

    ダブルス

    右利きプレイヤー視点で、ダブルスのリターンサイドを考えてみると・・・?

    今回は、ダブルスのリターンのサイド、について考えてみたいと思います。…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    周りが苦手なことを、「自分も苦手」に決め付けていないか?
  2. テニス トレーニング

    練習メニュー

    「短い練習時間でテニスの試合に勝てるようになる!」ために、必要なのは具体的な意識…
  3. テニス 準備

    日々の雑記

    悩める歓び、感じよう
  4. その他

    【少人数制】12/15(月) 土居コーチ 女子ダブルスレッスンイベント in 武…
  5. テニス 雪

    メンタル

    普通の人がやり辛いと感じる環境で、普通にプレー出来れば勝てる
PAGE TOP