ダブルス

「ダブルスの連携術」はテニスの試合の中での優先権の確認から!

ダブルスで大事なことは、パートナーとの連携。

その連携プレーを利用して相手にプレッシャーを与えたり、相手の攻撃を凌いで行かないといけない。

 

「ダブルスの連携術」はテニスの試合の中での優先権の確認から!

 


 

パートナーとの連係で大事なことは、その場面場面でどっちの人がボールを先に触る権利があるのか、その優先順位をはっきり互いに理解しておかないといけない。

それが分かってないと、ごちゃごちゃになって二人で一緒に取りに行ってぶつかりそうになったり、逆にどっちもボールを追わずにお見合いしてしまったりするんだよね。

組む相手の性格やレベルにもよるんだけど、どっちの選手にボールを先に触る優先順位があるかと言うと、ボール打っている相手の正面にいる方が優先権がある。

 

だから自分の正面の人がボール打っていたら、「俺が先に触るぞ!」とばかりにプレッシャーを掛けよう

その代わり、クロスの人がボールを打とうとしていたら、パートナーにプレッシャーを掛けさせる。

その代わりロブで後ろのスペースを狙われたらカバーしてあげよう。
 



 

雁行陣でプレーするとその辺りの優先順位は分かりやすいけど、並行陣でプレーした時にはゴチャゴチャになりやすい

早いテンポにもなってややこしいけど、とにかくダブルスは、パートナーとの連携が命。

しっかり意識し、続けられるように気を付けよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  4. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  5. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!

関連記事

  1. ダブルス

    「ナダルのダブルス!?」をイメージしてみると、テニスの試合で必要なものが見えてくる

    シングルス世界ナンバー1に、長く君臨していたナダル選手、彼は世…

  2. ダブルス

    ポーチに出ないと発生する、ダブルスでのデメリット5つ

    ダブルスの前衛は、動きましょう!これが、私からずっと発し続け…

  3. ダブルス

    【試合前・保存版】ダブルスの試合で、ペアと確認しておくこと5つ

    皆さんからいくつか寄せて頂くメッセージの中で、「試合前に観て、結果が出…

  4. テニス センス

    ダブルス

    ダブルスパートナーが自分より上なら、いかに使うかを考えて試合をすること

    ダブルスの試合で、自分より上手い選手と組む機会がある。こういう…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    「ダブルスの試合に強いペア」は相手の逃げ道を作らない!巧みなポジション変更を学びましょう

    テニスのダブルスの試合をしていて、「このペア強い・・・」と感じるときは…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    失点した時こそ、ペアでコミュニケーションを

    ダブルスの試合で、真価が問われる場面。それは、失点した後のコミ…

特集記事

  1. フットワーク

    ネットダッシュが苦手な人は、止まる場所をしっかり決めておこう
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合に勝てない人同士が試合をすると、こうなる」という典型的なパターン例…
  3. テニス クレーコート

    シングルス

    シングルスの試合が上手くいかないのは、いつもと景色が違い過ぎるから
  4. ボレー

    スライスやフラットの重たいストロークは、バウンドさせないのが一番
  5. 日々の雑記

    サークルDチームとの対抗戦 開催しました
PAGE TOP