テニス 走力

フットワーク

「直線ダッシュで高速スィング」ができるようになると、今のテニスの実力でもスピードアップが図れる!

速いストロークを打ちたい。

速いサーブを打ちたい。

皆がそう思っている。

そのためにはどうすれば良い?

まずは・・・そう、速いスィングが出来ないと、速いショットは絶対無理だよね?

200キロのサーブが打ちたけりゃ、スィング速度も当然200キロ以上ないといけないに決まっている。

 

「直線ダッシュで高速スィング」ができるようになると、今のテニスの実力でもスピードアップが図れる

 


 

そのスィングスピードを上げるためには、体の使い方をこうやって、筋肉はどこどこの○○筋を鍛えれば良い・・・なんかも大事なんだけど、今現在皆が持っている筋肉や体の柔軟性でベストなスイング速度を出す方法がある。

それは「直線ダッシュを頑張れ」ということだ。

 

どういうことかというと、例えばダッシュするでしょ?

直線コースを100メートルダッシュするのと、曲線コースを100メートルするの、どちらが速いかな?

そりゃもちろん直線でしょ!?

コーナーがあると遠心力が働いてしまってスピードを落とさないと、膨らんでしまって走ることさえ難しい。

直線のみの方がスピードも全力で出せるし、安定もある。

それと同じでラケットでスィングする時も、直線の動きの部分を意識し、そこに絞ってスィングスピードを上げてあげると、速くてしかもイメージ通りのスィング軌道を作ることが出来る。

それをテイクバック、ラケットダウン、そして打点に向かってヒット・・・と全てフルスィングで速く振ろうとすると、曲線の動きの部分で失速するし、スィング軌道もぶれてしまう。

重要なのはボールを打つ打点付近でスィング速度はマックスにしたいから、打つ直前から打った後の振り抜きで直線的なスィング部分を作り、その直線部分を意識してフルスィングすることだね。

 



 

だから意外と速いスィングの人を見ると、ボールを打つ瞬間以外はゆったり感を感じるんだよ

でもこれを実現するためには、早めの準備も必要だね。

サーブの時には高めのトス。

準備する時間が無いと、ゆったり感を作れないのだ。

サーブ、ストローク、そしてスマッシュやボレー全て自分のショットを打つ時、直線な部分は見えているだろうか?

それが見えてないと、スィングスピードは上がらない。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  3. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  4. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. フットワーク

    「ザーッと滑りながら追いかける」オムニコートのテニスの試合で必要な技術とは?

    日本のテニスコート、今ほとんどが砂入り人工芝のコートになってきたね。…

  2. テニス ボレー
  3. フットワーク

    テニス選手ならしっかり身に付けたい、「スプリットステップ」の基本から応用まで厳選記事7つ

    テニスはフットワークが大事。その基本となるのは、動き出しを早く…

  4. フットワーク

    浅いと思ったら深い、深いと思ったら浅い

    テニスについて、よく知っている。試合で強い人は、この前後の動き…

  5. テニス サーブ

    フットワーク

    サーブ&ボレー、アプローチ、もっと「早く」に止まって待って良いと思う

    サーブ&ボレーや、アプローチショット、リターンダッシュ。テニス…

  6. フットワーク

    左右に振られた時の、スピードコントロールのコツ

    左右に走らされた時に、どう対応するのか。これこそ、試合に出る…

特集記事

  1. テニス 練習

    練習メニュー

    普段の練習で「尻取りショートラリー」をやってみよう!テニスの試合で視野が広がりま…
  2. テニス

    メンタル

    テニスの試合ではなぜ、「試合中に追い上げられるとパニックになる人」が多いのか?
  3. テニス ポジショニング

    フットワーク

    鋭いフットワークの出足を支える、「走る方向と逆の足のキック」の基本を覚えよう
  4. シングルス

    錦織選手が得意とする、フォアハンドのドロップショットからの展開を身に付けよう
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    新年明けましておめでとう御座います
PAGE TOP