テニス 人脈

ボレー

「確かにボレーは決定力あるけど・・・」テニスで必要なゆっくりした球速を身に付けたい!

ボレーって決定力のあるショットである。

ボレーを打つとポイントに繋がりやすい。

ま、相手にパスで抜かれることもあるけれどネットに近い所でノーバウンドで触れば、ポイントになりやすいよね。

 

「確かにボレーは決定力あるけど・・・」テニスで必要なゆっくりした球速を身に付けたい!

 


 

誰もがボレーのそういう効果を知っている。

でも勘違いしないで欲しいのは、その決定力はパワーじゃないってこと!!

凄いパワーだから、ボレーが決まった・・・なんてのもあるんだけど、基本的にボレーはコースが良いから決まるのである。

だから普段の練習でも、ボレーを練習する時はラケットをブンブン振りまわして、「もっと速いボレーを・・・」なんて考えるんじゃなくて、相手からどんなショットを打たれても、それをゆっくりで良いから、色んなコースに打ち分けする事を考えた方が良いのだ。

極端に言うと、ボレーストロークの場合は、ストロークの人のショットよりもゆっくりにして、ボレーを返球することがまずは必要となる。

 

そしてこのゆっくりにするテクニックを身に付けられるかが、今後ボレーが試合で使えるかどうかに繋がる

ではゆっくりにするにはどうすれば良いのか・・・。

それは身体の向きをしっかりと横向きにすること。

横向きになることで、ボールに対して回転を掛けやすくなる。

 



 

その回転量を調整することで、ボールの緩急をコントロールするのだ

でも難しいのは相手が打つまで、フォアに来るのかバックに来るのかが判断しにくい。

相手が打った瞬間に、膝と腰を反応させて瞬時に来た方へ身体の向きを作り、スムーズに対応できるようにする練習も必要だね。

ボレーをマスターして決めのショットを手に入れたい気持ちは分かるが、しっかり反応と同時に身体の向きを作り、ボールの回転量をコントロールしてネット際や深いボレー、両サイドの打ち分けが出来るようにすることが重要である。

焦るなよ!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  2. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  4. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「ボレーに必要なのは、センス?」では無く、むしろその逆です

    よく、ボレーに必要なのは「センスですね」と言われることが多い。…

  2. ボレー

    至近距離でのボレー戦になったら、どんどん上を使おう

    ダブルスの試合で、ボレー同士の打ち合いになる。こういう場面でポ…

  3. ボレー

    テニスのネットプレーでは、「相手がいる位置よりも空きスペース」を意識してラリーすることが大事です

    ネットプレー、ボレーでなかなかイメージ通りのプレーが出来ない人は、もし…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスのサーブ&ボレーで、「ファーストボレーが浮いてしまう」人がチェックしたい3つのポイント

    ダブルスの試合は、サーブ&ボレーを使うケースが多い。並行陣でプ…

  5. テニス サーブ

    ボレー

    初心者にボレーを教えるなら、「セットしてから横向きで踏み込む」ことをシンプルに徹底しよう

    ネットプレーに安定感がある人は、動き自体がシンプル。特に注意し…

  6. ボレー

    ストロークの強打をブロックボレーで返すのは、簡単です

    速いストロークを、ボレーで返す。これが難しいと感じている方は、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    考えながらプレーすると、精度は上がる?下がる?
  2. テニス メンタル

    ストローク

    ベースラインとサービスラインの間のプレーに磨きをかけよう
  3. ボレー

    ボレーの感覚が、どうしても掴めない方へ
  4. ストローク

    テニスのストロークでは、「打点が低いと感じたら、しっかり高い軌道でクロス方向へ返…
  5. テニス ポジショニング

    ストローク

    両手バックハンドのパッシングショットは、打ったらラケットを身体に引き寄せる
PAGE TOP