テニス 人脈

ボレー

「確かにボレーは決定力あるけど・・・」テニスで必要なゆっくりした球速を身に付けたい!

ボレーって決定力のあるショットである。

ボレーを打つとポイントに繋がりやすい。

ま、相手にパスで抜かれることもあるけれどネットに近い所でノーバウンドで触れば、ポイントになりやすいよね。

 

「確かにボレーは決定力あるけど・・・」テニスで必要なゆっくりした球速を身に付けたい!

 


 

誰もがボレーのそういう効果を知っている。

でも勘違いしないで欲しいのは、その決定力はパワーじゃないってこと!!

凄いパワーだから、ボレーが決まった・・・なんてのもあるんだけど、基本的にボレーはコースが良いから決まるのである。

だから普段の練習でも、ボレーを練習する時はラケットをブンブン振りまわして、「もっと速いボレーを・・・」なんて考えるんじゃなくて、相手からどんなショットを打たれても、それをゆっくりで良いから、色んなコースに打ち分けする事を考えた方が良いのだ。

極端に言うと、ボレーストロークの場合は、ストロークの人のショットよりもゆっくりにして、ボレーを返球することがまずは必要となる。

 

そしてこのゆっくりにするテクニックを身に付けられるかが、今後ボレーが試合で使えるかどうかに繋がる

ではゆっくりにするにはどうすれば良いのか・・・。

それは身体の向きをしっかりと横向きにすること。

横向きになることで、ボールに対して回転を掛けやすくなる。

 



 

その回転量を調整することで、ボールの緩急をコントロールするのだ

でも難しいのは相手が打つまで、フォアに来るのかバックに来るのかが判断しにくい。

相手が打った瞬間に、膝と腰を反応させて瞬時に来た方へ身体の向きを作り、スムーズに対応できるようにする練習も必要だね。

ボレーをマスターして決めのショットを手に入れたい気持ちは分かるが、しっかり反応と同時に身体の向きを作り、ボールの回転量をコントロールしてネット際や深いボレー、両サイドの打ち分けが出来るようにすることが重要である。

焦るなよ!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの駆け引きで必要な、「フェイントを入れて誘うプレー」では、戻ったときのバランス感が大事

    テニスでは、他のスポーツほど「フェイント」に対する意識が低い。…

  2. テニス ポジショニング

    ボレー

    頭の真上のボレー、はフォア?バック?

    みなさんは試合の中で、正面の頭上のボレー、どうやって打ってますか?…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「低い位置でのローボレー」が苦手な人は、サイドスライスを覚えて相手をコートから追い出そう!

    テニスにおいて難しい技術の一つは、ネットより低い位置のボレー。…

  4. ボレー

    シングルスの試合でのネットプレーは、逆を突かれて全然OK

    シングルスの試合で、ネットに出る。これはもう、大変ですよね。…

  5. ボレー

    試合で相手にボレーされるの、全然怖くない!

    試合で、相手がネットに出て来る。パッと見、プレッシャーは凄いよ…

  6. テニス テニススクール

    ボレー

    「ココには速いボールが入ってくるな」と感じることが、ネットプレイヤーの第一歩

    ネットプレー、ボレーのときの予測。試合に出ている人は、この必要…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 団体戦

    戦術

    テニスの試合で成功したことは、どんどんフォーマット化しよう
  2. 練習メニュー

    素振りとは、実は振る練習ではない
  3. テニス ボレー

    ボレー

    テニスで低い位置からの速いボレー、を打っているうちはまだまだ未熟
  4. テニス ボレー

    メンタル

    ネット際に落ちるボールは、チャンスボールでは無い
  5. テニス メンタル

    戦術

    「勝っている選手には、必ず理由がある」テニスが上手い、以上の理由を自分なりに探し…
PAGE TOP