テニス スライス

ボレー

ネットに詰めたときのポーチで、「ネットすれすれの低いボールが来たとき」には、慌てず低い態勢に自分がなる!

テニスの試合で勝つのに必要な要素、たくさんありますが大事なのは想像力。

「こんなボールが来るだろう」ではなく、「こんなボールが、来るかも知れない」と、用心深くなっておいて損は無い。

交通安全の標語みたいですが、想像力が無い人は、自分の想定が甘いのでちょっとした変化ですぐに崩れていきます。

例えば前衛にいるときのネットプレー。

ポーチに出ても、必ずそのボールでチャンスが来るとは限りません。

 

ネットに詰めたときのポーチで、「ネットすれすれの低いボールが来たとき」には、慌てず低い態勢に自分がなる!

 


 

■そんな腰が高くて、低いボールが来たらどうするの?

ポーチボレーは自分も動いてネットに詰める動き。

その為、かなり意識しないと腰の位置は高い状態になりがちです。

相手のボールが高ければそれでも良いときもありますが、上級者のストロークはそんなに甘く無い。

沈めるように低いボールが来ることも多いですよね。

それでもポーチに出ると決めたら、もうしっかり触るしか道は無い。

さぁ、必要なのは・・・?

そう、アナタ自身の低い態勢です。

 

■顔とラケットの位置を近くすれば、自然に低い態勢になりやすい

膝を曲げたり、目線を落とすことも重要ですが、試合ではもっと「分かりやすい言葉」にしておくと良い。

ラケットに顔をしっかり近づけることを意識すると、自然に自分も低い態勢になれます。

ハイボレーでも、膝を曲げてあまり打点が顔と遠くなり過ぎないくらいが安定します。

当然ラケットの真ん中にも当たりやすくなりますし、成功率もアップするでしょう。

低く低く・・・だけの意識だと、どうしても実践するのが難しい。

具体的な例に置き換えて、自分の中でストックしておきましょう。

■「速いボール」への恐怖心も無くなります

顔とラケットを近づけることに慣れると、速いボールにも強くなる。

つい速いボールには、「腕を伸ばしてラケットだけ出す」みたいなケースも多いですよね?

女性の方は特に、「当たったら痛そう・・・」という恐怖心が先に立つ。

でも大丈夫です。

そんなに当たらないですし、むしろしっかりボールを見て近付いた方が安全。

避けよう避けようとしないで、向かっていくくらいの意識で今回のポイントを実践してみて下さい。

きっと、世界が変わります!

 

ネット近くでの低い態勢は、上級者には必須の項目です。

高い打点で打つだけがポーチボレーでは無い。

そのことだけは常に意識して、自分が動いていくときに想像の幅を拡げておく。

それだけできっと、返球出来るボールはかなり増えるはずです。

ぜひ、試してみてください!

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  3. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  4. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で、「速いボールが怖い!」人は、辛いですがこういう練習が一番効果的です

    テニスのボールスピード、他の競技と比べてどうでしょうか。学生や…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーのコツは、少しラケット面を内側に向けること

    「どうしても、ボレーが出来ません!」というご相談を、よく学生の…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    頭が突っ込んだボレーになったときには・・・?

    態勢を崩されても、しっかりボレーを返球する。低い打点でも、しっ…

  4. テニス 攻撃

    ボレー

    浮いたボールこそ、肩を入れたボレーで入って打てば効果的!

    ボレーを打つ時に、意識したいこと。試合の中で、前に詰めてハイボ…

  5. テニス リターン

    ボレー

    打つ方向に踏み込んでいくボレーは、逆クロス方向だけ

    ボレーは、踏み込んでいく方向があります。みなさんは、こんなアド…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    「ドロップボレーはラケットを振らない?」いやいや、スライスをしっかりかけるから安定します

    ドロップボレーに対しての意識は、中級者と上級者では大きな違いがあること…

特集記事

  1. テニス メモ

    メンタル

    自分の限界は、言葉一つで超えられる
  2. 練習メニュー

    テニスにおける予測の練習とは、「記憶力を整理して引き出す練習」である
  3. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合経験を積むには、「自分から動いてネットワークを作る」ことが大事です
  4. テニス ボレー

    ダブルス

    「ダブルスは片方のペアの集中狙い」が有効?やるならまず序盤に徹底的に、です!
  5. テニス リターン

    戦術

    ミスが少なくなった自分は、実感し辛い
PAGE TOP