テニス ロブ

ストローク

テニスのダブルスの試合では、「並行陣に対して触らせるロブ」が打てると、相手をネットから下げさせることができます

ダブルスで2人がネットに出て来る並行陣。

どんなにストロークに自信があっても、プレッシャーに感じてしまう部分はあると思います。

それはなぜか・・・「打つところが無い!」と感じてしまうからではないでしょうか。

本当に「打つところが無い」かどうかは、テニスコートを立体的に捉えられるかどうかが、肝になります。

ロブはスマッシュが怖い・・・と目を背けていないで、意外と空いていることに気付いて下さい。

 

テニスのダブルスの試合では、「並行陣に対して触らせるロブ」が打てると、相手をネットから下げさせることができます

 


 

■ロブの種類を、増やしてみよう!

ロブのイメージ、アナタはどんな感じでしょうか?

スライスでつなぐ、凌ぐロブに、トップスピンでエースを狙うようなロブ。

おおむね、この2種類はすぐに浮かびますよね。

でもこの2つは守備と攻撃がはっきり分かれていて、いざ試合になるとちょっと使い辛い。

テニスの試合では、相手を崩して自分たちに優位になるような「仕掛けるボール」が必要になるのです。

 

■フラット系の中ロブを、バックハンド側に上げてみる

フラット系で、スピードもある、中くらいの高さのボールをバック側に上げてみましょう。

これ、並行陣に対しては本当に有効です!

相手はバックハイボレーなので強打は出来ないし、触らないと追いかけても間に合わない。

並行陣だけでなく、雁行陣でも使えます。

コツとしては、ぜひ後ろからではなくベースラインより前で、アナタ自身が踏み込んで打つこと。

速いタイミングで打てれば、相手も焦って打点が遅れるはず。

近い距離から上げられるロブって、本当嫌ですよね?

そうなると、次はチャンスボールが返ってくる可能性大、です!

 

■前衛を活かすのも、このボール!

この作戦は、ぜひ前衛やペアとも話し合っておきたい。

そうすれば、相手のバックハイボレーに対して、より攻撃的にチャージできます。

崩すのが後衛、攻撃するのが前衛、がテニスにおけるダブルスの基本。

相手の攻撃的な並行陣に対しても、上を有効に使うことで、確実にチャンスは引き出せます。

 

上の攻撃を見せられると、並行陣は気持ちが引いてしまう。

気持ちが引くとネットからも距離を取りたくなるので、沈めるボールがより有効になる。

相手のポジションを冷静に見極めることが出来れば、テニスは必ずチャンスを引き出せます。

普段の練習から、ぜひ相手を前後に動かす、触らせるのを意識したメニューを実践してみて下さい。

迫力だけに押される・・・ことのないように、あくまで冷静に。

そして静かに、日々武器を磨いて準備しておきましょう。

ピックアップ記事

  1. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    ストロークの打点までは手首を固定して、フィニッシュでリラックスして解放しよう

    ストロークに安定感や伸び、が無い人は、どこか手首が不安定。改め…

  2. テニス ミス

    ストローク

    浅いボールをアングルのコースに切り返すには、ラケットヘッドを立ててスライスで充分

    浅いボールを追いかけて、少し余裕がある場面。こういう時には、積…

  3. テニス サーブ

    ストローク

    「テニスにおける隙の無い並行陣を崩す」為のストローク術とは?

    ネットプレーが得意な選手の並行陣、とても安定感がありますよね。…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークが安定しないときに、調子を戻す方法

    試合の中で、アナタの武器はきっと「フォアハンドストローク」じゃないでし…

  5. テニス スライス

    ストローク

    前に踏み込むストローク、が打てないならしっかりスライスで凌ごう

    ストロークで相手と打ち合うときに、いつも前に踏み込める訳では無い。…

  6. テニス 錦織圭

    ストローク

    「スライスって使ってる?」改めてテニスの試合で活きるメリットに着目してみました

    テニスの練習は強くなるために行うもの。でも強さって攻撃だけでは…

特集記事

  1. メンタル

    褒められて伸びる、それは一時凌ぎに過ぎない
  2. ロブ

    仰け反りながらロブ、とっくに相手にバレている
  3. テニス 予測

    ロブ

    自分が打ったロブは、必ず入ると信じて動き切ろう
  4. テニス ロブ

    ストローク

    ロブがいつも甘くなる人は、「軌道の頂点をどこに置くか?」をまず考えて打てば攻撃的…
  5. リターン

    リターンで踏み込んで満足、してない?
PAGE TOP