目次
スポーツにおいて、「自分の作戦はなるべく相手に悟られないように・・・」という話をよく聞きますよね。
もちろん、テニスにおいてもそれは同じ。
ですが、「表向き」の作戦自体は、しっかり相手に知られておくことも大事。
そこを逆手にとって・・・というのが、試合に勝てる選手の考え方です。
テニスの試合で、「作戦は相手に知られてOK!」むしろ後半は、それを逆手に取っていくのが常套手段です
■アナタは相手から、「どう見られたい?」
相手からどう見られたいか、意識したことはありますか?
「バックハンドばっかり、狙ってくるな・・・」
「とにかく諦めないで、拾ってくるな・・・」
「フォアハンドには、自信があるんだな・・・」
と、何かしらのアナタのテニスに対して、印象を相手は持っている部分はあると思います。
その印象付けは、テニスの試合を進めていくうえでとても重要。
当然相手を観察すること、どう感じているのかイメージすることも、大事。
それはなぜでしょうか・・・?
■相手が「予測」をするから、裏をかける
試合慣れしている選手同士の戦いになると、相手のコースの読み合い。
何も考えていない選手よりも、こういった選手と試合をやるのはキツイけど楽しい。
相手が自分の作戦に気付いて、それに対応してくるから「予測」が生まれる。
その「予測」を使うからこそ、逆を突く攻撃が出来る。
プロ選手はサービスエースが多いように思いますが、それは序盤の「印象付け」を上手く使って読み合いをしているからこそ。
当然、相手の駆け引きが勝る場面もありますが、しっかり自分の印象付けを序盤に行うことが、同レベルの拮抗した試合で勝ち抜く術となります。
■試合後半の作戦は、「知られてはいけない」作戦
試合後半、4-4から勝負を分けるような場面では、しっかり隠しておいた作戦を遂行する。
これは、ばれてはまずい作戦です。
追いすがる相手を、最後に「引き離す為」の作戦ですから、気付いたときにはもう試合を終わらたい。
つまりは相手にとって知られて良い作戦、とはまた別で用意しておく意識を持っておいて下さい。
ネットプレー?サーブの新球種?それとも別の・・・どんな武器が、用意できますか?
難しいように感じた方もいると思いますが、まずは2つ、作戦を用意してみる。
どちらかを序盤に見せて、もう1つは後半に一気に出していく。
私の場合、「序盤にバックハンド側を攻撃して、後半はフォアハンドの浅い箇所を攻めてネットに出る」という感じで、シングルスは戦っていました。
だからこそ、成長できると思います。
何も考えず、準備せず・・・だと、勝っても負けても、成長しませんよ。