テニス サーブ

サーブ

風が強く吹く中で、「サーブを安定させる」ために必要なコツ4つ

強風の中での試合、テニスなら多いですよね。

これが苦手だと、アナタはずっと「不安要素」を抱えながら試合に出続けていくことになる。

逆に風が吹いている環境に強くなれれば、それだけでアドバンテージにもなるかも知れない。

今回は、サーブを打つときに感じる「風」について、意識したいコツをまとめてみました。

 

風が強く吹く中で、「サーブを安定させる」ために必要なコツ4つ

 


 

1.この風は「常に吹く風」か「突風」か?

テニスコートに吹いている風、にも色々ある。

常時一定の向き、強さで吹いているのか?それとも、突風が随時発生しているのか。

この違いからまず把握しておくことで、サーブのメンタルも安定します。

常時吹いているならトスを調整しないといけないし、突風だったら少しの間止むタイミングを待ってみても良い。

うろたえない為、に自分で現場で見極めましょう。

 

2.トスは低めで調整する

いつもの練習で、風対策のトスアップも練習しておきましょう。

少し低めで、クイック気味に。

焦って打つ、のではなくしっかり身体は下半身を使いながら。

トスアップして、自分が膝を曲げて沈み込むようにすると、とてもコンパクトで風の影響を受け辛いサーブになります。

ぜひ試してみて下さいね。

 

3.風下ならフォルトするくらい、大きく打とう!

風下の方が、サーブは楽です。

なぜなら、少し大きめに打っても押し戻されて入ってくれるから。

風が吹いていることをプラスにとらえて、「よし、風下からしっかり大きく振っていこう!」と思えたら勝ち。

実際に、風下からはサーブ、打ちやすいですよ。

 

4.風上からは風に「乗せてあげる」

問題は、風上。

これは有利なようで、実はコントロールし辛い。

ちょっと打っても伸びていく、ので、風に自分のサーブを乗せてあげるくらいの感覚で良い。

スライスサーブ、を少し弱めに打ってみる。

スピンサーブも回転量多めで、スピードを出そうとしない。

力を入れた瞬間に、風上からのサーブはまず入りません。

 

コツというよりも、考え方、ですかね。

風が吹いているだけで、弱音も吐いてしまう・・・のって、テニス選手としてダサいですよ。

条件は、相手も同じ。

だったら準備力で、勝てる試合を増やしていきましょうね。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  3. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  4. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. サーブ

    ボールを下に突く、のにもコツがある

    サーブを打つ前に、ボールを下に突く。この何気ない動作、みなさん…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサーブの評価、概念から変えていこう

    サーブの調子が、良かったり悪かったり。色々あると思いますが、こ…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    「両手両足を動かさないサーブ」のメリットを考えてみると、アナタのサーブは改善できる!

    ジョコビッチ選手のサーブ、正直地味ですけど抜群の安定感がありますよね。…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    「デュースサイドからセンターへのスライスサーブ」は試合で有効なボディサーブに!

    スライスサーブといえば、ワイドに切れていくことで有効なサーブ。…

  5. テニス メンタル

    サーブ

    試合の後半のサーブは、「バック側を警戒させて、フォア側で仕留める」コース取りでいこう

    サーブをどこに打って、攻撃していくべきか・・・。相手の様子や自…

特集記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    テニスの試合で、「負けている時間帯の試合運び」が出来ない選手が多過ぎる
  2. テニス 格上相手

    その他

    「テニス節約術」って、考えたことありますか?
  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で、「どうにも相手のナイスショットが止まらない」ときの対応策は?…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で大事なのは、「ボールがバウンドした地点ではなく、バウンド後の伸び」…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    あるレベル以上になると「リスクを伴わない変化」で、テニスが強くなれる訳が無い
PAGE TOP