テニス メンタル

その他

テニスの試合前日にやっておくべきこと5つ

これから夏にかけては、大事な試合が多くなる時期。

暑さ対策はもちろん、そもそも試合前にどんな準備をしたら良いのか・・・分からないという方もいると思います。

4月にテニスを始めた人も、そろそろ試合デビュー!という方も多いはず。

今回は改めて、試合に勝つ為に前日までに準備しておくことをまとめてみました。

暑い夏でも寒い冬でも、戦う前の準備の段階が大事です。

 

テニスの試合前日にやっておくべきこと5つ

 


 

1.試合に必要な用具の準備

前日の夜までに、しっかりバッグを完成させておくようにしましょう。

ラケット、シューズ、ウェアやグリップテープ、ドリンクに防寒具、万が一の時の為に常備薬。

当日の朝にまとめるようでは、絶対にダメ!

前日までにしっかり完成させておくと、それだけで良い自信が湧いてきます。

気持ち良く寝る為、目覚めの良い朝を迎える為にも、しっかり完成させておくことが大事です。

 

2.試合会場の天気予報をチェック

天気予報、しっかりチェックしてイメージトレーニングをしましょう。

雨、風、気温と湿度は、テニスに大きな影響を及ぼします。

どんな天候でも対応出来るように、タオルの準備や風対策のクイックサーブのイメトレは大事。

気温が低ければボールは少し飛び辛くなりますし、湿度が高い試合では体力の消耗も激しい。

テニスの戦い方も、それぞれ気候状況で異なることをしっかり覚えておきましょう。

 

3.大会ルールを確認

これ、実際にほとんどの人がやっていないと思います。

自分が出る大会、どんなルールか事前にしっかり覚えておきましょう。

今ではスマートフォンで体育連盟や協会のサイトにもアクセスできますので、人任せにしないで自分でしっかり調べる。

1セットマッチ?デュースあり?

試合会場で対戦相手に聞くような選手、最悪です。

前日までに自分で調べる、のを当たり前のように出来るようにしましょう。

 



 

4.テニスノートを読み返す

テニスノートを読み返して、自分が練習してきた実績を確認する。

ここでは自信をしっかり蓄えておきたいので、トレーニングを数値化している部分、そして自分が出来るようになったスキルを読み込んでおく。

そして試合は、「上手くいかないもの」との前提を大事に、色々なシチュエーションを想定して具体策を練りましょう。

「最初のゲームから全然サーブが入らない・・・」ということに、コート上で気付いて悩んでも遅いのです。

 

5.500mlの水を飲んで早めに就寝

水分補給、試合の前日から始まっています。

寝る前にしっかり最低500mlの水を飲んで、早めに就寝すること。

ベッドの上で眠れない・・・と思っても、スマートフォンをいじってはだめ。

横になって目を閉じているだけでも、疲れは取れて試合に備えることは出来る。

寝る前のゲームは絶対に、試合前の夜は禁止です。

 

これらの内容は、本当は試合前日だけでなく、トレーニングの一環として習慣化して欲しい。

準備って、ミスは無いんですよ。

ミス=忘れる、ということですから、限りなく0に出来る。

試合に強い選手は、準備からして力強い。

テニスの試合の準備、そんなに時間がかかる、お金がかかるものではありません。

試合に勝ちたければ、前日の準備からしっかり行っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…
  3. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「勝った方が強い。負けた方は弱い。でも次は負けるな!」テニスの試合は続いていく

    俺がコーチしていた東京の大成高校男子テニス部がインターハイ東京都予選で…

  2. テニス 練習

    その他

    セルフジャッジが汚い相手には、「2回目」で戦う姿勢を見せよう

    何かとご意見頂く機会の多い、セルフジャッジについて。汚いジャッ…

  3. テニス メンタル

    その他

    テニスコート脇で「スウェットばかり履いている人」が、大事な試合で勝てないその理由について

    私が大学に進学した15年前くらいから、目立ち始めたこの光景。か…

  4. その他

    11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台テニスクラブ

    11月の土居コーチイベント、今回は祝日開催にて「並行陣に強いボレー」…

  5. その他

    無限の負のループ、に気付こう

    私たちの周りは、常に繰り返し、で満ちている。このこと、に気付け…

  6. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で、「高い打点からしっかりストロークで攻撃していく為」に必要な4つの意識

    テニスの試合でのストローク力は、どれだけ「高い打点で打てるか」が重要な…

特集記事

  1. テニス ガット

    スマッシュ

    もしアナタが、「スマッシュに苦手意識」があるなら、最初の一球で相手を騙し通そう
  2. テニス リターン

    ボレー

    逆クロス方向へのボレーは、「打点が前」だと打ち辛い
  3. テニス 気付き

    メンタル

    テニスの試合が上手く進んでいるときの心理状況って、どんな感じなのかまとめておこう…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    自分のテニスが上達しないのを「周りの環境のせいにしてばかりいる」人、いませんか?…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで速いショットを極めたいなら、その対極の遅いショットも
PAGE TOP