テニス 駆け引き

その他

テニスの試合で予測をするときには、「逆を突かれても対応できる」相手かどうかをまず確認したい

目次

対戦相手の実力は測るとき、特にシングルスの試合では慎重になる。

最初は余裕だと思っていた相手が、実は後半にギアを上げて対応出来なくなる・・・なんてことも、よくありますよね。

今回は、相手の実力を測るうえで自分のカバーできる守備力との関係を考えてみます。

キーワードは、「逆」を突かれた時に、どの程度リカバー出来るかどうか。

テニスの試合では、この感覚で相手を観察することが大事です。

 

テニスの試合で予測をするときには、「逆を突かれても対応できる」相手かどうかをまず確認したい

 


 

■予測をするうえで、大事なのはそれが「外れた」とき

テニスはある程度、相手のプレーを予測して動く。

もちろん予測しないと取れないサーブ、ビッグサーバーが相手のときもありますが、ラリー戦の中でも皆さん、ある程度は予測しながら動いていますよね。

当たればしっかり攻撃、でもそれが外れたときには・・・?

まずはしっかり凌ぐ、相手のコートに返球してニュートラルな状態に保てれば良し、とする感じだと思います。

これが通常の試合、ほぼ実力が同じくらいの相手での対応でしょう。

 

■予測が外れたら、「相手から攻撃される」選手は、アナタより格上と認識しよう

アナタが予測しているショット、逆を突かれたら相手から攻撃される・・・ような相手は、格上と認識しましょう。

だからと言って、「予測するの、やめようかな・・・」と後ろ向きになっては絶対にだめ。

そもそも強い相手に対しては、しっかり強気で予測を立てて、当たればしっかり攻撃してく必要がある。

そうでないと相手は、どんどんアナタに対しての攻撃の手を強めてくるでしょう。

じっくり闘わないと、こういった相手には勝てない。

長期戦を覚悟しつつ、しっかり観察して予測の精度を上げていきましょう。

 

■7:3、または6:4を使い分ける

私は予測の割合を、2パターン使い分けています。

すごく強い相手、予測しないと取れないサーブ等は7:3の割合で待つ。

3の側に来てしまったら、もう返して相手のミス待ち・・・で凌ぐしかないようなパターンです。

逆に6:4で待っているときには、6の側に来てもしっかり攻撃出来るし、4の側に来ても主導権は渡さない。

こういう風に数値で予測の割合を決めておくと、意外と自信を持って具体的に自分の中で行えるようになるのです。

 

予測には、根拠が必要です。

相手を観察して癖を見抜く、それは技術的なものよりも精神的、性格的な部分の方が大きい。

「この選手は弱気だから、0-30のサーブは絶対にファーストから入れに来る・・・」というのも、立派な予測ですね。

コースだけでは無い、強弱まで予測出来るとテニスの試合は強くなる。

外れたって良い、ただしその準備もしておきましょう。

外れたときにどういうプレーが出来るか、出来そうか・・・で、相手の実力も判断する。

一度試合で実践してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  3. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

関連記事

  1. その他

    「あなたの労力数値、どれくらい?」テニスの試合を勝ち進むには、労力管理能力が問われます

    トッププロの試合を観ていると、特に男子テニスなんかはサーブのスピードが…

  2. テニス 不安

    その他

    テニスの部活やサークルの中で、「周りが自分に合わせてくれる」ことをどこかで期待してはいないか?

    皆さんは今、自分が所属している部活やサークル、に不満はありますか?…

  3. その他

    明けましておめでとうございます、そして…

    少し遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。昨…

  4. テニス メンタル

    その他

    私から、「試合に出ているテニスの上級者の方」にお願いしたいことについて

    今月は山中湖、白子のでの大会を観戦する機会があり、私なりに感じることが…

  5. テニス フットワーク

    その他

    テニスの試合ですぐに足が疲れてしまう人は、「つま先を使い過ぎて負担が大きい」のかも知れません

    テニスの試合は、実際にスタミナ勝負なところが否めません。ですが…

  6. テニス サイト

    その他

    「テニスの試合に出ている高校生の皆さん」は、ぜひチェックしておきたいサイト4つ

    テニスの試合に出ている方は、普段どんなサイトで試合の情報をチェックして…

特集記事

  1. テニス 客観視

    メンタル

    試合に負けた後のことなど、試合中に考えてはいけない
  2. テニス メンタル

    サーブ

    サーブのトスが安定しない人は、「早めに上を向いた形」を作ることで軌道が安定します…
  3. テニス フットワーク

    メンタル

    多くの一般テニスプレイヤーが、自分を過小評価していることに気付いていない
  4. テニス サーブ

    メンタル

    世界50位のミーシャ・ズベレフ選手が、マレー選手に勝てた「決断」について
  5. ストローク

    「滑るの禁止!」テニスのストロークで使う技術としては最終手段として持っておくこと…
PAGE TOP