戦術

テニスの試合で洞察力を鍛えるには、「まずは相手のグリップにあるヒント」を見逃さないことが大事!

目次

テニスの試合で洞察力が鋭い選手は、どこをまず見ているのか。

相手の雰囲気、細かい仕草、使っているギア・・・色々ありますが、大事なのはグリップ。

相手がどういうグリップで握っているのか、が分かれば使ってくる球種も見えてくる。

特にリターンでは、この見極めは重要です。

 

テニスの試合で洞察力を鍛えるには、「まずは相手のグリップにあるヒント」を見逃さないことが大事!

 


 

1.相手のリターンは、グリップで球種を絞れる!

リターンの相手が、どういうグリップで待っているのか。

これはしっかり、確認しましょう。

ダブルスであれば前衛の選手が、チェックしてサーバーと共有する。

シングルスの試合であれば、頑張って目を凝らす、またはラケットの向きでチェックすることも出来ます。

サーブをしっかり返球されるとき、には何かを観察して攻略していかないと、いつまでもブレイクされっぱなしですからね。

 

2.打つラケット面が下を向いているときは厚いグリップ、横を向いているときは薄いグリップ

「グリップを確認しても、どんな違いがあるのか分からない・・・」という人は、まず厚い、薄いの違いを覚えましょう。

スピン系のショットを打つために厚く握っている相手は、打つラケット面が下を向いた状態で「フォアハンド待ち」しているケースが多い。

薄いグリップで待っている選手は、手のひらと同じ向きになっているので横方向を向いているはず。

厚いグリップはスピン系で強打、薄いグリップはスライス系のショット、ロブを警戒しましょう。

絶対では無いですが、かなりの確率で当たるはずです。

 

3.自分のサーブをフォルトしたときにこそ、観察のチャンス!

でも上手い相手は、ラケットをくるくる回しながらリラックスして待ってますよね。

グリップを最後まで緩く握っていて、最後に決める。

サーブを打つ前に観察が難しいのが現実です。

そんなときは、自分がフォルトしたときに相手を観る癖を付けましょう。

きっと、リターンの素振りのような感じになっているので、観察できるグリップが残っているはずです。

 

自分がサーブをフォルト、がっかりしている暇はありません。

しっかり相手を観察する、有効な時間。

コースは読まれていたのか?と同じくらい、どんなグリップで待っていたのか?は大事。

スライスかスピンかで予測が立てられると、テニスはグッと試合がしやすくなります。

グリップの観察、癖付けていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. 【富田と一緒に練習しましょう】5/13(月) 女子ダブルス練習会 in世田谷レク…
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  5. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

関連記事

  1. テニス 練習

    戦術

    コードボールで失点、のような後には、遠慮なく時間を使って間をあけること

    試合の中で、ネットに当たってポトリ・・・と落ちるようなコードボール、あ…

  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合中に一番まずいのは、「思考停止」に陥ること

    テニスの試合の中で、考えながら進めていくこと。コートを離れてい…

  3. テニス 打点

    戦術

    「弱者が強者にテニスで勝つために」必要なのは、単純な粘りだけじゃ無い

    テニスでは、確かに実力差がある対戦もある。それはプロ選手の試合…

  4. 戦術

    自分の失点には、共通点があることに気付けてる?

    試合の中での自分の失点。試合の後に、どれくらい思い出せますか?…

  5. 戦術

    前衛同士のビビらせ合い、に負けないように

    私は何度も、「ポーチに出ましょう!抜かれても良いので」と書いて来まし…

  6. テニス メンタル

    戦術

    「視野を広げたい」テニスで相手にコースを読ませないショットには回転量が不可欠

    テニスコートの広さって微妙だね。広いと言えば広いが、狭いと言え…

特集記事

  1. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスの試合の中で、「スマッシュを打つときの反応が遅くなる」5つの要因と解決方法…
  2. テニス 気付き

    水分補給

    「今年も夏本番!」部活のときに、みんなで実践したい熱中症対策4つ
  3. ボレー

    並行陣のサーブ&ボレーは、「ファーストボレーをストレートに流す準備」が…
  4. テニス ストローク

    ボレー

    安定感のあるテニスのリズムは、「ボレーはゆっくり、ストロークは速く」という速度の…
  5. ストローク

    勝負どころで、1球多く返すのに必要な意識とは?
PAGE TOP