テニス サーブ

サーブ

テニスの試合では、「ダブルス用サーブ」を考えると、必要な要素が見えてきませんか?

シングルスとダブルス、テニスでは基本的にはこの2種類しか種目はありません。

1人で戦うか、2人で戦うか。

両方をプレーしている方も多いと思いますが、そこでサーブは何か変えていますか?

もちろんベースとなるサーブは同じ、で全く問題無いのですが、ことダブルスに関して言えば、シングルスとの違いを考えると有効かも知れません。

そう、ダブルスにはアナタの心強いパートナー、前衛がいます。

このことを頭に入れておくと、よりサービスゲームを楽に進めていけるサーブが見えてくるかも知れません。

 

テニスの試合では、「ダブルス用サーブ」を考えると、必要な要素が見えてきませんか?

 


 

■前衛目線で考えると、速いサーブは本当に有効?

サーブは速ければ速い程良い・・・と思っている方、本当にそうですか?

確かにシングルスであればサーブの威力で押して、次のボールで仕留めるようなシンプルな展開も多い。

ですがダブルスの前衛に立った時に、速度だけ速いサーブは必ずしも「ポーチに出やすい」サーブではありません。

相手がリターンを打つタイミングも速いですし、瞬間的な勝負になる。

Iフォーメーションで動くにも、かなり早く起き上がって動いて・・・の脚力が求められます。

実際には速いサーブ、結構前衛からしたら動き辛かったりするんです。

 

■コース重視のサーブは、ポーチも決まりやすい

速さよりも、正確に打ち合わせ通りにコースに打ってくれるサーブだと、前衛も動きやすい。

むしろ少し遅いくらいの方が、サーブがバウンドしてからリターンまで時間があるのでフェイントもかけやすいですよね。

2人でポイントを獲ると、それだけペアとしての勢いも付く。

ダブルスでは、こういった前衛を活かす為のサーブの方が有効です。

しっかり回転量があって、少し遅い、でもコースをしっかり突けるサーブも、ダブルス用に磨いていきましょう!

 

■ダブルスではセカンドサーブ×2でも良いと思う

私はいつも、ダブルスではほとんどセカンドサーブしか打ちません。

出来れば、ファーストサーブの確率を100%近くまでもっていきたい。

なぜなら、ファーストサーブがテンポ良く入ると前衛がリズムに乗りやすい。

また自分もサーブ&ボレーをするので、ファーストサーブがフォルトすると前へのダッシュもストップしないといけないので、体力的な消耗も激しい。

色々経験してきて、じゃあもうセカンドサーブを2回打つ、が一番キープ率が高い・・・という結論になりました。

皆さんも自分なりに考えて、色々試してみて下さい。

 

ダブルスのサーブは、相手であるリターンをどう動かすか。

サーブ&ボレーでプレーする人も多いと思いますので、そこからの展開をしっかりイメージしましょう。

前衛に活躍する、良さを引き出すにはどんなサーブが良いのか・・・。

ここはペアの方に相談してみても良いと思います。

両者で、お互いが前衛としてプレーしやすいサーブ、に改良していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  2. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    周りが苦手なことを、「自分も苦手」に決め付けていないか?

    例えば、サーブ。皆さん、の周りにサーブが得意な人、試合で武器に…

  2. テニス メンタル

    サーブ

    アナタのサーブの成長を阻害している一番の要因、それは「虚栄心」です

    サーブって、難しいですよね。テニスにおいて、唯一、自分で好きな…

  3. サーブ

    改めて見直したい、サーブの基本中の基本5つ

    サーブを打って、ラリーが始まる。どんなレベルでも種目でも、テニ…

  4. テニス ボレー

    サーブ

    ダブルフォルトを連発するときには、「ネットをしない軌道」だけ意識して打っていこう

    試合が怖い、サーブが打ちたくない・・・。ダブルフォルトの恐怖は…

  5. サーブ

    セカンドサーブの基本を再発見

    テニスの試合に出ている方なら、必ず悩んだことがあるテーマ。そ…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルスの試合でボディサーブが有効なのは、「ストレートへのリターンが難しい」からが一番

    ダブルスの試合、サーブはどういうコースが有効か。センターはポー…

特集記事

  1. シングルス

    シングルスでのリターンで、確実に優位に立つには?
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスにおいて「ショートクロスはあくまで見せ球」、センターへの突き球と組み合わ…
  3. ロブ

    「上げた!」を言わないロブは、つまりは・・・?
  4. テニス ストローク

    戦術

    初心者の方でも5分で覚えられる、テニスの試合で大切な序盤の戦い方
  5. テニス ポジショニング

    メンタル

    テニスについて、「知っている」のと「考える」のとでは、成長の度合いが全く違います…
PAGE TOP